[CML 041949] 直前のお知らせ:2月14日(日)「3.11あのとき双葉町でなにが起こったか」 3月「放射能を可視化する」
T.kazu
hamasa7491 at hotmail.com
2016年 2月 12日 (金) 16:38:34 JST
《転載・拡散大歓迎です》
いよいよ明後日に迫りました。
==================
2月14日(日)13:30~第27回被ばく学習会
「3.11あのとき双葉町でなにが起こったか」
==================
福島原発事故から、まもなく5年を迎えます。
原発再稼働が進められる中、大混乱に陥った事故当時の実態を
知ることが大事だと思います。
例えば、3.11の4ヶ月前、双葉町・大熊町を中心に避難訓練が行われました。
その訓練内容は実際の事故時に、いったいどれだけ実行されたのでしょうか?
2月14日(日)午後、事故当時に双葉町町長だった井戸川克隆さんをお招きし、
学習会「3.11あのとき双葉町でなにが起こったか」を学びます。
「学習会」側からのリポートと井戸川さんからの講評を、対話形式で展開します
◆双葉町と原発関係史
◆事故4ヶ月前の防災訓練
◆原子力安全委員会の「防災指針」
⇒(井戸川)防災必須事項は守られたか
◆双葉厚生病院と光陽高校で何が起こったか
⇒(井戸川)原発事故と人間、被ばくと命
◆質疑応答
資料の都合がありますので、参加される方は事前にお申し込みください。
anti-hibaku at ab.auone-net.jp
チラシPDFダウンロード:http://xfs.jp/c9zXV
案内ページ:http://www57.atwiki.jp/20030810/pages/247.html
2月14日(日)13:15開場 13:30~17:10
場所:文京区アカデミー茗台(めいだい)
いつもの7階ではなく、
1階正面のレクリェーションホールBです(定員120名)。
地図http://goo.gl/Wvms72
文京区春日2-9-5 Tel 03(3817) 8306
地下鉄丸の内線「茗荷谷」駅下車、「春日通り」改札を出て右折、春日通りを右へ、徒歩8分、
茗台中学校と同じビル、隣りの入口、1階正面
資料代800円(学割あり)
申込:anti-hibaku at ab.auone-net.jp
3月は
======================
3.13(日)第28回被ばく学習会 放射能を可視化する
======================
イメージングプレートの専門家、森敏名誉教授をお招きします。
放射能は見えない、匂いもない、味もない。
それでも見えるようにする方法が、イメージングプレートです。
http://moribin.blog114.fc2.com/?q=%BF%B9%C9%D2
3月13日(日)13時開場 13:15~17:10
2月と同じ場所、ただし7階です。
文京区アカデミー・7階学習室A
申し込みも同じです。
主催:放射線被ばくを学習する会 http://www57.atwiki.jp/20030810/
**********************************************************
温品惇一・田島直樹
でんわ 080-6642-2864
めーる hamasa7491あっとhotmail.com
CML メーリングリストの案内