[CML 041848] 【報告】第1753日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★
青柳 行信
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2016年 2月 6日 (土) 08:00:48 JST
青柳行信です。2月6日。【転送・転載大歓迎】
本日、原発なくそう!1万人原告記念フェスティバル〜さあ、みんなで歩みだそう。
原発のない未来へ http://no-genpatsu.main.jp/
CM→ https://www.youtube.com/watch?v=n8Kn0bNltj8&feature=youtu.be
☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1753日目報告☆
呼びかけ人賛同者2月5日合計4079名。
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】2月4日1名。
染 慶龍(香港)
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
お疲れさまです。
5日、私は沖縄に来ました。
嘉手納、普天間、辺野古を見てきました。
日本の主権がどんなに侵害されているかがよく分かりました。
今後、30年も基地を固定化する 辺野古の埋め立てはやめさせるべきです。
自然の美しい島は 観光で十分やっていける場所です。
那覇市内の観光通りのにぎわいをみて、一層 思いを固くしました。
粘り強い たたかいが必要です。
あんくるトム工房
沖縄の基地 http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3789
たたかう人々 http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3790
★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
☆平然と9条改悪唱えるは 理性も法も良心も無い
(左門 2016・2・6−1289)
※浜矩子・同志社大学ビジネス研科教授の最近著
『みんなで行こうアホノミクスの向こう側 平和の経済
学を目指して』で、安倍首相が「取り戻したがり病」に
罹っている。何を?「強い日本」「強い経済」「誇りある
日本」――それはサッチャー首相のTINA(There is no
alternative=これしかない)だと言う。それに代わる、
「多様性と包摂性、正義と平和、狼と羊の共存」につい
て旧約聖書に答えを見出しています。御一読を!!
★ 福岡市の福島久子 さんから:
(川柳)
☆ ストレスの原因、自・公と医言う
★ 久保田 さんから:
○ 佐賀県庁 (原子力防災担当) 御中
拝啓
■ 佐賀県内住民の安全及び安心に係る原子力防災高度化に関する協定書
https://www.pref.saga.lg.jp/web/var/rev0/0193/9430/17shimati_kyoutei.pdf
に関して、以下2点、質問致します。
1・長期の避難計画において、その定量的基準は、法律で規定された
放射線管理区域(約 5msv</年)で、間違いないですか?
2・佐賀県全域、及び福岡県全域が、放射線管理区域(約 5msv</年)
に汚染された場合、佐賀県民は、どの地域に避難する予定ですか?
(福島原発事故では、250km圏内が、5msv</年に汚染)
重要事項ゆえ、3日以内のメール返答を求めます。敬具。(2016.0205)
★ 田中一郎 さんから:
2月4日(木)、東京地裁にて井戸川裁判(福島被ばく裁判)第3回公判があり、
その後、衆議院第二議員会館において、その報告会が開催されました。
●イベント情報:井戸川裁判(福島被ばく裁判)第3回公判(2016年2月4日)
(井戸川裁判を支える会)
http://idogawasupport.sub.jp/
<関連サイト>
(1)井戸川裁判を支える会
http://idogawasupport.sub.jp/
(2)井戸川裁判(福島被ばく訴訟)を支える会 - Facebook
https://www.facebook.com/idogawasupport/
(3)福島 フクシマ FUKUSHIMA 信念は曲げられない 双葉町・井戸
川町長の退任
http://fukushima20110311.blog.fc2.com/blog-entry-77.html
(4)福島バッジプロジェクト(FUKUSHIMA Badge Project) 井戸川裁判(福島被ばく
訴訟)へのご支援を!
http://fukushimabadge.blog.fc2.com/blog-entry-945.html
(5)(報告)福島被ばく訴訟(原告は井戸川克隆前双葉町町長)が東京地裁で始ま
りました=とても重要な裁判です、多くの支援者が駆け付けてくださいました い
ちろうちゃんのブログ
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2015/08/post-95a3.html
http://chikyuza.net/archives/55852
★ 黒木 さんから:
紹介記事全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/z5f98vv
*二度目の候補地<指定廃棄物の行方> 環境省、塩谷住民に4度目DM
東京新聞 2016年2月5日
*【指定廃棄物の行方】 環境省の動き、塩谷町長は批判 保管農家「早く庭先から撤去を」
下野新聞 2月5日 朝刊
*国が指定廃棄物の分散保管容認 県内の首長から批判、注文
東京新聞【茨城】 2016年2月5日
*基準下回れば一般ごみ 指定廃棄物、福島県は解除想定せず
福島民友 2016年02月05日 10時14分
*川内原発免震棟 計画撤回は理解できぬ
京都新聞 社説 2016年02月05日
*建設現場50%違反 福島労働局の一斉監督指導 墜落防止不備など
福島民報 2016/02/05 10:28
*室井佑月 安倍首相を「どちらにしてもヤバい」※週刊朝日 2016年2月12日号
★ 中西正之 さんから:
福島原発事故独立検証委員会調査・検証報告書3
<日本社会には2つの原子力村がある>
324ページからの「第3部歴史的・構造的要因の分析」の第9章「安全神話の社会的背景」に、第1節[2つの原子力村と日本社会]が有ります。『「二つの原子力ムラ」とは、
一方に「中央の原子力ムラ」=原子力行政・原子力産業が、もう一方に「地方の原子力ムラ」=原発及び関連施設立地地域があり、その二つが原発を推進するという点において「共
鳴」し、原発を維持する体制を作ったことを指す』。325ページから第2節中央の『「原子力ムラ」、中央の「原子力ムラ」とは第一に、日本における原子力行政・原子力産業の特
異なあり様を指す。より具体的に言えば、一方に旧通産省と電力会社の連合体、もう一方に旧科技庁という二つの異なる推進勢力がそれぞれ競うように原子力の推進を目指し、一方
で、本来であればそれを適切に規制・監督すべき機関が原子力推進勢力に付属した状態にある体制を指す。原子力の推進を国を挙げて行う体制は、日本を世界有数の原子力発電先進
国としたが、一方で、国会から市民まで、原子力ムラの外部のアクターがその政策決定過程に関与することが困難な状況も作った。・・・中央の「原子力ムラ」は産業界と官僚だけ
によって成り立
っていたわけではない。例えば、電気事業者は献金等を通して国会、地方議会ヘ少なからぬ影響力をもっていた。それは、55年体制下で社会党からの反対に対抗する形となっていた
自民党議員に対してのみならず、その後2009年に与党となる民主党の議員に対しても電力会社などの労組連合体「全国電力関連産業労働組合総連合(電力総連)」等の労働組合を通し
ても同様になされ、政権与党において常に原発を推進・容認する体制を作っていたと言える。また、マスメディアに対しては電気事業連合会や各地域の電力会社が積極的に広告展開
をするなど、視聴者・読者への原発のポジティブなイメージ形成がなされ、一方ではスポンサーに対してメディアの側も容易に批判がしにくくなる傾向にあったことも確かであろ
う。』とあります。329ページから『第3節地方の「原子力ムラ」、地方の「原子力ムラ」、つまり原子力発電所及び関連施設の立地地域はなぜそれを受け入れ、維持しようとする
のか。・・・、実際は違う。地方の「原子力ムラ」が原子力産業と密接に結びつき、容易に離れそうにもない状況にあるのは覆しようのない事実だ。2011年4月以降、新潟、北陸、北
海道
などの原発立地地域の首長選挙では、軒並み原発推進・容認派の候補者が勝ち、原発立地が計画段階の山口県上関町でも推進派が反対派に大差をつけて選出された。あるいは、定期
検査に入るとともに再稼動ができない状況が続く中で、少なからぬ立地自治体が再稼動を望む声をあげ、それは、事故の当事者である、福島県においですら同様だった。』とありま
す。
この分析は、正しかったと思われますし、脱原発運動が、「中央の原子力ムラ」と「地方の原子力ムラ」を弱体化できなかったことが、伊方原発、高浜原発の再稼働強行につな
がったように思われます。
福島原発の過酷事故の発生から5年経って、国民の多くの人には福島の過酷事故の衝撃は薄れてき始めているかもしれません。しかし、最近の電力会社は『あらゆる面で安倍政権
が国民犠牲を強いる政策に強硬手段を使用するようになり』、関西電力が福井地裁の「高浜原発3,4号機運転差止仮処分命令申立裁判」で、深層防護の第1、2、3層の対策を完璧
に行ったので、メルトダウンが起きる事は有り得ず、第4層の対策は不要と主張し、2015年12月24日最高裁から送り込まれた林潤裁判長が、前の福井地裁の樋口英明裁判長の
高浜原発差し止め判決を180度覆すような状態になったのを観て、もう原発の再稼働は新規制基準の法律に違反さえしていなければ、安全対策は不十分でも構わないとの強硬姿勢
になってきました。この事実を広く国民に知らせ、又二つの原子力ムラの住民に働きかけて、不正義を追及する事により、原子力ムラの弱体化を引き起こす必要が有ると思われま
す。
★ M.Shimakawa さんから:
「青春は恋と革命だ!」 寂聴さん、「デモも楽しみのひとつ!」SEALDs
座談会
朝日新聞 2016年2月5日04時20分
http://www.asahi.com/articles/ASJ1V4DBHJ1VUPQJ002.html?ref=nmail
★たんぽぽ舎 さんから:
紹介内容全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/hzdgajo
【TMM:No2699】
2016年2月5日(金)地震と原発事故情報−5つの情報をお知らせします
1.NOX燃料プルサーマル発電を論じない原子力規制委員会
〜より危険な高浜3号機プルサーマル発電の再稼働を黙認〜
原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その82
木村雅英(再稼働阻止全国ネットワーク)
2.東京電力は福島原発事故の責任をとれ!東電の情報隠しは許せない!
放射能汚染水止めろ!柏崎刈羽原発再稼働するな!
−第29回東電解体!東電本店合同抗議の報告−
渡辺秀之(たんぽぽ舎ボランティア)
3.寒い寒い、雨も降り出し、体は冷え冷え、
だから、怒りの炎をしょって、今日も来ました官邸前。
1月29日第181回金曜官邸前・国会前抗議行動の報告
にしざきやよい (たんぽぽ舎ボランティア)
4.メルマガ読者からイベント案内(問い合わせは主催者へお願いします)
◆2月14日(日)第27回被ばく学習会
「3.11あのとき双葉町でなにが起こったか」
5.新聞より
◆ 福島第一原発の南側、貝など減る 国立環境研調査
(2月5日東京新聞より)
━━━━━━━
脱原発川柳 【日本よ たかが電気で 亡ぶ気か】 乱 鬼龍
━━━━━━━
★ 味岡修 さんから:
紹介内容全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/jtqwqb6
経産省前テンひろば1607日 テント日誌2月3日(水)
官僚たちの動きから目をそらすな
・・本文からのつづき・・・
動き出した川内原発で九電が免震棟の建設を撤回した事件は規制委員会の反発もあって焦点になっている。安全対策などに金をかけない、急いで原発を再稼働させ、早く稼ぐとい
う九電の姿勢は電力業界の姿勢だが、あきれたものである。経産省は何を考えているのか。林経産大臣よ、どうなのだ。汚染水問題や健康被害など原発事故から現在にいたる過程で
生じている事柄について、見解をのべてみたらどうだ。これは経産大臣の責務ではないのか。テント前に座っていれば多くの人が声をかけてくれる。これは以前よりも増えている。
歓迎すべきことだが、それにしても早く春になるといいと思う。(三上治)
・・・本文へつづく・・・
★ 志葉玲 | フリージャーナリスト(環境、人権、戦争と平和) さんから:
国に裏切られた元イラク派遣自衛官、逮捕されるー違法捜査での起訴、不可解な逮捕のタイミング
2016年2月5日 8時56分配信
http://bylines.news.yahoo.co.jp/shivarei/20160205-00054133/
★ 伊波洋一@ihayoichi さんから:
日本のGDPは20年前より減少。
その間にアメリカは3倍、中国が10倍以上にGDPが増えた。
さらに、日本の利益は大企業の内部留保になり、
労働者は非正規化され、より貧しくなり続けている。
300兆円の内部留保は、実にGDPの5分の3。
リツイート
沖縄タイムス辺野古取材班 @times_henoko
2月5日午前7時すぎ 米軍キャンプ・シュワブゲート前で、
新基地建設に反対する市民ら約80人が雨の中座り込み行動をしています。
「多くの人を結集させ、基地建設を阻止しよう」と呼び掛けています。
−−−−集会等のお知らせ−−−−−−
● 2.14 アベ政治を許さない!in 福岡集会 ●
-辺野古新基地NO! 安保法制廃止! 原発再稼働反対!-
http://tinyurl.com/h2dfol9
伊波 洋一(沖縄)さん来福
連絡先:(ひろば・テント080-6420-6211青柳行信)
みなさんの賛同金で 2.14集会は開催されます
団体一口 一万円 (何口でも可)
個人一口 500円 (何口でも可)
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡
口座番号 01770−5−71599
通信欄に「2.14アベ政治を許さない集会」とおねがいします。
▼他行からの振込:指定内容
店名(店番)・・・一七九店(179)
預金項目・・・・・・・・当座
口座番号・・・0071599
・全国2000万人の「戦争法の廃止を求める統一署名」
http://tinyurl.com/zc885w2
●元原発作業員梅田隆亮さんの労災認定を求める裁判●
判決 4月15日(金)10:00〜門前集会@福岡地裁正門前
法廷10:30 (301号)
福岡地裁への署名ご協力をお願いします。
(署名用紙) http://tinyurl.com/jytxff6
●<私の>●
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/
●「さよなら原発!福岡&ひろば」●
HP: http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
最新チラシ http://tinyurl.com/zvg6xsz
●九州玄海訴訟●
第16回公判3月18日(金)意見陳述予定
鴨下祐也さん(元国立福島高専物質工学科准教授)、イ・ジョンミさん(歌手)
★原発なくそう!1万人原告記念フェスティバル〜さあ、みんなで歩みだそう。
原発のない未来へ★ http://no-genpatsu.main.jp/ 〈ゲスト〉吉原毅(城南信用
金庫前理事長)/中川敬(ソウル・フラワー・ユニオン)
*参加費無料
と き 2月6日(土)マルシェオープン11:30/オープニング12:30
ところ 福岡国際会議場メインホール(福岡市博多区石城町2-1)
公式CM http://youtu.be/n8Kn0bNltj8
●原発メーカー訴訟の第3回口頭弁論(1月27日東京地裁)●
http://www.nonukes-maker.com/
●「原発なくそう!九州川内訴訟」●
http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html
○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設)
♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!----
************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
************************
----
青柳 y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
CML メーリングリストの案内