[CML 041831] 【報告】第1752日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★

青柳 行信 y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2016年 2月 5日 (金) 08:05:50 JST


青柳行信です。2月5日。【転送・転載大歓迎】

明日、原発なくそう!1万人原告記念フェスティバル〜さあ、みんなで歩みだそう。
原発のない未来へ http://no-genpatsu.main.jp/ 
〈ゲスト〉吉原毅(城南信用金庫前理事長)
     中川敬(ソウル・フラワー・ユニオン)
  *参加費無料
と き 2月6日(土)マルシェオープン11:30/オープニング12:30
ところ 福岡国際会議場メインホール(福岡市博多区石城町2-1)
公式CM http://youtu.be/n8Kn0bNltj8

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1752日目報告☆
      呼びかけ人賛同者2月4日合計4078名。
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】2月4日1名。
   匿名者
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
   <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
お疲れさまです。
チェルノブイリの記事が 朝日新聞に載っていました。
30Km圏内でやっと、放射線量が下がってきたそうです。
30年も経ってです。
福島は もうじき5年ですが、高い線量のところに 住民を帰還させようと
しています。 危険です。
低線量被曝の危険性をもっと知らなければなりません。
あんくるトム工房
九電前テント  http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3788

追伸 明日2月5日から7日まで、沖縄に行って来ます。
パソコンは持って行きますので、インターネットで交信できれば
メールとブログを送ります。 普天間と辺野古を訪問するつもりです。

★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
 ☆食を与え・職を与えて・家を与え・無利子の金を与えし報徳
      (左門 2016・2・5−1288)
※二宮尊徳・金次郎の「報徳仕法」(救済・再建策)の実際で
す。幕末の農村にも「極難貧者」が溢れていました。藩も旗本
も手を拱いて重税を課し衰亡一途でした。そこを救済し・自立
させた順番が温かく大切ですね。ノーベル経済学賞を掠め取
っている「新自由主義者」(アベノミクスも同じ)は逆の流れで
す。トリクルダウン(雀の涙)も零れません。見極めましょう!!


★ 福岡市の福島久子 さんから:
昨日の続きです。
政権側は国民と呼ぶのが一般で、社会運動する民を市民と呼んで、
左翼的な意味合いを持たせているそうです。だから、
考えることをしないでお上の言うことに間違いはないとする人たちは、
私たちを白い目で見るのです。
(川柳)
   ☆ 戦争をしたい自・公が悪い党

★ 田中一郎 さんから:
1.(報告)第89回 原子力資料情報室公開研究会:どうする核のゴミ2 フィンラン
ド・ドイツの高レベル最終処分場をめぐって
 2016年2月2日、連合会館において原子力資料情報室主催の「どうする核の
ゴミ2 フィンランド・ドイツの高レベル最終処分場をめぐって」が開催されまし
た。以下、簡単にご報告いたします。

●第89回 原子力資料情報室公開研究会:どうする核のゴミ2 フィンランド・ドイ
ツの高レベル最終処分場をめぐって
 http://www.cnic.jp/6824

●(当日の録画)20160203 UPLAN どうする核のゴミ2 フィンランド・ドイツの高
レベル最終処分場をめぐって - YouTube
 https://www.youtube.com/watch?v=ZNfn-YVAnY0

★ 中西正之 さんから:
福島原発事故独立検証委員会調査・検証報告書2
<新しい原子力規制庁と原子力規制委員会が生まれる前の問題>
2012年(平成24年)9月19日に、民主党の野田政権の下で新しい原子力規制庁と原子力規制委員会が設立されていますが、この調査・検証報告書が発表されたのは2012年2月
です。まだ、原子力規制庁と原子力規制委員会は生まれていませんが、この報告書の予測は良く当たっていると思われます。
 私は、これまで日本の原子力発電規制組織の問題は、原子力発電の推進側と規制側が実質的に分離されていなく、同じような組織で有る事と思っていました。しかし、この調査・
検証報告書を読んでみますと、日本の原子力発電規制組織の問題は、日本の原子力発電規制組織が文部科学省と経済産業省の2頭立ての馬車で有ったことが分かりました。日本の原
子力発電規制組織が2頭立ての馬車で有ったことは、福島第一原発の過酷事故の発生時、大変な混乱を引き起こし、アメリカを怒らせたようです。
 この、日本の2頭立ての馬車の混乱で、161ページにあるように、『第三に、3月17日に経済産業省が行った警察庁へのプール注水要請である。これを受けて、警察庁の機動
隊員等13人は、高圧放水車により、プールに向け約44tの水を放射した。この放水活動について警察庁は次のように検証している。「隊員らは、放射線量が刻一刻変化する厳し
い環境にさらされながら、元来の目的である暴徒鎮圧とは別の用途で放水を行わなければならないという困難な状況の中、放水を成し遂げ、その後の自衛隊や東京消防庁等による放
水活動の先駆けとなった。」』とありますが、実際には、自衛隊のヘリコプターからの給水も、機動隊、自衛隊、東京消防庁等の放水も、高所に設置された使用済み燃料プールには
届かなくて、実際に役に立ったのは「三重県四日市市の中央建設(株)や岐阜県恵那市の丸河商事(株)等が保有していた計4台のコンクリートポンプ車が原発の冷却作業への協力の
ために提供された。その後、中国の建設機械会社からもコンクリートポンプ車が無償提供された。」であった。日本の文部科学省系列と経済産業省の規制組織は高所の使用済み燃料
プールの危険性に
気づかなかったようですが、アメリカは9.11のテロ時、原発もテロに狙われたので、テロ対策B5bの秘密文書を作り、高所の使用済み燃料プールの危険性を日本に警告してい
たのに、日本が2頭立ての馬車の規制組織により、高所の使用済み燃料プールの危険性対策ができなかったことに大変怒ったようです。
 292ページからの「第3部歴史的・構造的要因の分析」の第8章に、「安全規制のガバナンス」が有ります。この293ページに(検証すべきポイント・論点)1.原子力行政
の二元性が有り『ここでは、日本の原子力行政が長い間、科学技術庁(現在は文科省)と通産省(経産省)の間で分断され、安全規制が省庁再編の際の盲点になっており、それがS
PPEDIの管理や安全規制にかかわる技術的な蓄積を妨げた結果、福島第一原発事故につながる安全規制ガバナンスの不備を生み出した点をあきらかにする。』とあります。これ
が、2頭立ての馬車の原因と思われます。
 294ページ、295ページにあるように、日本の原子力行政は、1955年12月に原子力基本法、原子力委員会設置法が成立し、1956年1月月に総理府原子力局が設立さ
れ、1956年5月に科学技術庁に再編されている。
 原子力行政を推進するために、科学技術庁が設置されたようですが、その後296ページにあるように、1973年に通商産業省の元に資源エネルギー庁が設置され、原子力発電
を所掌するようになってきた。
 そして、日本の原子力行政が、2頭立ての馬車になってき、原子力の安全規制も2頭立ての馬車になってきた。日本の原子力発電の安全規制が2頭立ての馬車になっている事を、
IAEAなどは厳しく勧告していたようですが、福島第一原発の過酷事故が起きて、アメリカのNRC(アメリカ原子力規制委員会)やアメリカ政府から2頭立ての馬車の安全規制
を厳しく追及され、新しい原子力規制庁と新しい原子力規制委員会の設立が野田政権で検討され始めた時期だったようです。この調査・検証報告書は、これまでの日本の2頭立ての
馬車の原子力行政を深く分析し、早急な新しい原子力規制庁と新しい原子力規制委員会の設立には問題が大きいと警告していますが、その後の新しい原子力規制庁と新しい原子力規
制委員会の設立は警告通りの、問題のある新しい規制組織になってしまったようです。日本の新しい規制組織が2頭立ての馬車から1頭立ての馬車になった事は、良い事だと思いま
すが、この調査・検証報告書の警告通りの問題を抱えており、新しい政権下では問題の改善が必要と思われます。

★ 舩津康幸 さんから:
2月5日朝の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号44.まで) 
記事紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/gt8kmz4
こちらのフェイスブックにも書き込んでいます⇒https://www.facebook.com/yasuyuki.funatsu
※明日6日の朝は休みます。

おはようございます。(2.5.5:17)ネット上の検索結果をざっと並べてみます。
ここ数日、テレビや新聞紙面が覚醒剤事件で占有されています。ここで紹介する原発関連記事などネット上にあっても実際には紙面等ではほとんど掲載されないか、掲載されてもど
こにあるのかわからない扱いです。その一方で、●何かを隠すかのように報道し続けられる元野球選手の事件。
今朝は、参考までに次の記事を冒頭に紹介しておきます。その後、明日の催しの告知記事から、いつもの川内(せんだい)、玄海、九電・・と進めていきます。

1.「麻薬報道メディアジャック・・・・」データ・マックス2016年02月04日 15:45
http://www.data-max.co.jp/280204_uk1/

告知記事、
2.(佐賀)原発訴訟の原告・弁護団、6日に福岡でイベント」朝日デジタル2016年2月5日03時00分
http://www.asahi.com/articles/ASJ244KBLJ24TTHB00D.html

川内(せんだい)原発関連、
昨日の4.の記事を地元紙も報道、
3.●●●「川内原発の訓練計画に規定違反 規制庁が指摘」南日本新聞2016 02/04 06:30
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=72903

次の記事、昨日の冒頭の関連記事ですが、※この記事に建物を比較した絵図があります、
4.「川内免震棟撤回、変更せず 九電社長、規制委と意見交換」朝日デジタル2016年2月4日05時00分
http://www.asahi.com/articles/DA3S12192901.html

玄海原発関連、
5.●「原子力規制委員長、玄海原発の乾式貯蔵を評価」佐賀新聞?2月4日(木)11時50分配信 
http://www.saga-s.co.jp/column/genkai_pluthermal/20201/275356

★たんぽぽ舎 さんから:
紹介内容全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/hq58sv2
【TMM:No2698】
2016年2月4日(木)地震と原発事故情報−4つの情報をお知らせします

1.関西電力高浜原発「4号機」の再稼働反対!
   募集中!2月20日(土)から21日(日)高浜へ大型バスで行く!
   「若狭の家」の人々と共にアメーバ大行動プラスα
     「再稼働阻止全国ネットワーク」
2.高浜原発再稼働するな!
   2/3関西電力東京支社前で抗議
   電力会社への抗議が大事な時期だ
    柳田 真(たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク)
3.伊方原発再稼働中止を求めて請願を出しました
   伊方原発30キロ圏8自治体へ行動
    けしば誠一 (反原発自治体議員・市民連盟)
4.新聞より
  ◆川内原発 免震棟撤回 再考求める 規制委、九電に厳しい声
    (2月4日東京新聞朝刊1面より抜粋)
━━━━━━━
脱原発川柳 【再稼働 地獄の明日は きっと来る】  乱 鬼龍
━━━━━━━

★ 伊波 洋一 (いは よういち)@ihayoichi さんから:
るいネットの記事なのだが、「シュロの糸」でU字溝から助け出したカエルについて、
実際に捕獲器を設置して調べ、28回の調査で257匹のカエルが助かっていたと
検証しているところがすごいと思った。読んでみる価値あり。 

kuromaru at 84guchi
この少女スゴイです!!
RT @UchidaShusaku: 他の種を思う事のできる優しさは人間の大切な光の部分だなぁ。
天才少女の発明がカエルをU字溝から救う 
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=304033&g=131206&g=132107 … ”

リツイート
琉球新報 @ryukyushimpo  
代執行訴訟 稲嶺市長、高裁和解案に「違和感」 集中協議経過踏まえ疑問視
 http://j.mp/1TFnffj  

琉球新報辺野古問題取材班 @henokonow 
4日午前7時を過ぎましたが、シュワブゲート前に機動隊の姿は見えません。
曇り空ですが、少しずつ明るくなってきました#辺野古

−−−−集会等のお知らせ−−−−−−

● 2.14 アベ政治を許さない!in 福岡集会 ●
   -辺野古新基地NO! 安保法制廃止! 原発再稼働反対!-
         http://tinyurl.com/h2dfol9
    伊波 洋一(沖縄)さん来福
 連絡先:(ひろば・テント080-6420-6211青柳行信)

みなさんの賛同金で 2.14集会は開催されます
 団体一口 一万円 (何口でも可)
 個人一口 500円 (何口でも可)
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 
 口座番号 01770−5−71599        
通信欄に「2.14アベ政治を許さない集会」とおねがいします。
  ▼他行からの振込:指定内容
   店名(店番)・・・一七九店(179)
      預金項目・・・・・・・・当座
   口座番号・・・0071599

・全国2000万人の「戦争法の廃止を求める統一署名」
http://tinyurl.com/zc885w2

●元原発作業員梅田隆亮さんの労災認定を求める裁判●
判決 4月15日(金)10:00〜門前集会@福岡地裁正門前
        法廷10:30 (301号)
福岡地裁への署名ご協力をお願いします。
(署名用紙) http://tinyurl.com/jytxff6

●<私の>●
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/

●「さよなら原発!福岡&ひろば」●  
HP: http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
最新チラシ http://tinyurl.com/zvg6xsz

●九州玄海訴訟●
第16回公判3月18日(金)意見陳述予定
鴨下祐也さん(元国立福島高専物質工学科准教授)、イ・ジョンミさん(歌手)

★原発なくそう!1万人原告記念フェスティバル〜さあ、みんなで歩みだそう。
原発のない未来へ★ http://no-genpatsu.main.jp/ 〈ゲスト〉吉原毅(城南信用
金庫前理事長)/中川敬(ソウル・フラワー・ユニオン)
  *参加費無料
と き 2月6日(土)マルシェオープン11:30/オープニング12:30
ところ 福岡国際会議場メインホール(福岡市博多区石城町2-1)
公式CM http://youtu.be/n8Kn0bNltj8

●原発メーカー訴訟の第3回口頭弁論(1月27日東京地裁)●
http://www.nonukes-maker.com/

●「原発なくそう!九州川内訴訟」●
 http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html

○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
         ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆             
     午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設) 
      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
         場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
    地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
        ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
          <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
    ----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!----

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
      青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
************************

----
青柳  y-aoyagi at r8.dion.ne.jp


CML メーリングリストの案内