[CML 041816] 【事前申込希望】2/7(日)「韓国ドラマより劇的?!韓国脱原発住民投票を学び、語る交流会」
qurbys at yahoo.co.jp
qurbys at yahoo.co.jp
2016年 2月 3日 (水) 14:12:52 JST
紅林進です。
以下、他のMLよりの転載です。
(以下転載)
みなさま
水藤です。
2月7日(日)に、韓国の原子力をめぐる住民投票について以下のような会が開催されます。
2014年(サムチョク)・2015年(ヨンドク)と立て続けに行われた新規原発誘致をめぐる住民投票や、過去に中・低レベル放射性廃棄物処分場建設をめぐって行われた住民投票の歴史などについて話をしていただきます。
講師の高野聡さんは、韓国で活動・研究をする日本人の若手脱原発活動家・研究者で、2014年・2015年の住民投票でも現地に入って取材や活動をしておりました。
ご関心がある方は、ぜひご参加ください。
また、お知り合いなどに転送をしていただけると幸いです。
---------------------以下、転送歓迎---------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
韓国ドラマより劇的?!
韓国脱原発住民投票を学び、語る交流会
http://kokumintohyo.com/archives/10402
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 日時:2月7日(日曜日)15:00〜17:00(受付14:45〜)
■ 会場:新宿区歌舞伎町2丁目19−13 ASKビル4階 会議室
■
講師:高野聡
――――――――――――――――――
韓国でも原発に関する住民投票が4回もあったって知ってました?
2014年10月三陟(サムチョク)、2015年11月盈徳(ヨンドク)と相次いで新規原発の賛否を巡る住民投票がありました。韓国政府は「国家の専権事項」とかで正式な住民投票とは認めなかったため、住民が一から住民投票を準備して行いました。結果はいずれも圧倒的多数で反対を表明、住民自らその意思をはっきりと示しました。
2003年と2005年には、核廃棄物処分場の誘致を問う住民投票が行われました。2005年は賛成率を競わせる政府主導の扇動的な住民投票だったため、地域に深刻な対立を引き起こすという苦い経験もしました。
そんな韓国の住民投票を巡る悲喜交々のドラマ
をぜひ知りたい!という方。韓国で脱原発運動をし、サムチョクとヨンドクの住民投票を直接その目で見てきた日本の青年が、その歴史と意義について語り尽します。写真や映像満載で現場のリアルな雰囲気もお伝えします。この機会にぜひ、韓国の脱原発運動、住民投票を一緒に学び合いましょう!
――――――――――――――――――
【プログラム】
14:45 開場
15:00 主催挨拶と八幡浜住民投票の直接請求についての報告
15:15 高野聡氏 講演
16:15 質問&ディスカッション
17:00 終了
*終了後、会場近辺の韓国料理屋で懇親会も行います!
【講師プロフィール】
高野聡。2010年に韓国にわたり、福島原発事故以降、韓国で脱原発運動を開始。ソウルの脱原発団体「
エネルギー正義行動」で2年半活動する。2015年9月から韓国・テグにある慶北(キョンブク)大学修士課程で韓国の原子力・エネルギー政策を研究中。
【会場】
新宿区歌舞伎町2丁目19−13 ASKビル4階 会議室
(東京生活者ネットの事務所があるビルです)
(最寄駅)・東京メトロ副都心線・都営大江戸線「東新宿駅」 徒歩4分
・西武新宿線「西武新宿駅」 徒歩6分 ・JR「新大久保駅」 徒歩7分
【参加費】
無料(カンパ歓迎)
【申し込み】
当日参加も可能ですが、人数把握のため件名を「韓国住民投票 申込み」として、info at kokumintohyo.com 宛てにメールでお申込み下さい。
【主催】
みんなで決めよう「原発」国民投票
*問合せ 担当・鹿野携帯(090-1702-8136)
--
--
「脱原発・新しいエネルギー政策を実現する会」(eシフト)メーリングリストより転載
CML メーリングリストの案内