[CML 041807] 今日の言葉 ――60年代のベトナム反戦運動と学生反乱によりグラスルーツの運動が広範に拡大し、格差と貧困が増大した合州国で、もうひとつの社会主義が蘇生しているのです。
higashimoto takashi
higashimoto.takashi at khaki.plala.or.jp
2016年 2月 2日 (火) 17:46:08 JST
Blog「みずき」:もう一度、私のサンダース現象についての感想を記しておきます。
私は米国でのサンダース現象にレーニンの「鎖はその最も弱い環で破られる」という言葉を思い出します。思
いがけないことが起こるかもしれないという予感。改めて「1%対99%」がキーワードになるのではないか。
もちろん、レーニンを引用しているからといってサンダースがマルクス・レーニン主義者だと言っているのでは
ありません。内海信彦さんの指摘にもあるようにサンダースは社会主義者であってもマルクス・レーニン主義
者ではありません。
【サンダースがクリントンとタイに付け実質勝利宣言】
先ほど、アイオワでサンダースがクリントンとタイに付け、実質勝利宣言を行い、これは合州国の革命だと明言しました。
ウォールストリートや大企業を牛耳る1パーセントの富裕層が、99パーセントの民衆を支配する合州国の制度を変革し
ようと、高らかに宣言しました。落ち目のリパブリカンは、レイシスト・トランプを拒否し始めたようです。サンダースに献金
している支持者の平均寄付額は27ドルです。デモクラットもリパブリカンも、他の候補者たちは、大企業や富裕層の巨
額な献金無しでは選挙運動が不可能です。社会主義者・バーニー・サンダースは、オキュパイ・ウォールストリートで立ち
上がった人々の闘いを継承して、合州国の革命を本気でめざしているように思いました。
アメリカの大統領なんかしょせん誰がなったって同じだよ…などと言ってるオジサン。オバサン、オキュパイウォールスト
リートから学んでくださいませ(--;)アイオワのデモインは大統領選挙での最重要都市です。1972年からアイオワが合州国
で最初に党員集会が行われる州となり州都デモインでの党員集会は、大統領候補指名運動最大の関門です。多くの大
統領候補はデモインに選挙運動の拠点を置き、勝敗を最も重視しています。トランプが負けたことも大きく報道されてい
ます。
サンダースは社会主義者でコミュニストだという指摘がありました。現実に存在した共産党の官僚独裁とスターリン主義
に対してはっきり否定的で、プロレタリア階級独裁を否定している限り、サンダースがコミュニストだと言うのは共和党同
様のデマ攻撃です。合州国の社会主義は、日本の社会主義の源流です。共産党のスターリンの暴虐が合州国での社
会主義運動に大打撃を与えましたが、60年代のベトナム反戦運動と学生反乱によりグラスルーツの運動が広範に拡大
し、格差と貧困が増大した合州国で、もうひとつの社会主義が蘇生しているのです。
(内海信彦フェイスブック 2016年2月2日)
以下、省略。全文は下記をご参照ください。
http://mizukith.blog91.fc2.com/blog-entry-1769.html
東本高志@大分
higashimoto.takashi at khaki.plala.or.jp
http://mizukith.blog91.fc2.com/
CML メーリングリストの案内