[CML 041805] Re: 「DAYS JAPAN」は早々と、訂正とお詫びをだしました。
T.kazu
hamasa7491 at hotmail.com
2016年 2月 2日 (火) 16:56:53 JST
すぐに調べて訂正を出すDAYS JAPANはさすがですね。
それに比べて、デマをながしても居直り続けてる
テルミン奏者の大阪大学教授、菊池マコトさんは[CML 041803]、
どうなんでしょう。
ni0615田島拝
-----Original Message-----
From: Yabuta Tohru
Sent: Tuesday, February 02, 2016 3:20 PM
To: 市民のML
Subject: [CML 041804] 「DAYS JAPAN」は早々と、訂正とお詫びをだしました。
藪田です。
東本さんが、紹介していたDAYS JAPAN2015年12月号14ページの「原発事故が奪った村」の記事内容が間違っていたことについて、
「DAYS JAPAN」は早々と、訂正とお詫びをだしました。
●廃車の集まりは、311の震災・原発事故によるものでなく、2009年ごろ以前からあったもの。
●住所は、「福島県双葉町」でなく、福島県双葉郡富岡町であったこと。
この記事の検証は、GOOGLE mapで、視覚的見てすぐわかるレベルだったので、だれが見ても判断がつきやすい問題だったのですが、
岡山大学津田敏秀氏のなんちゃって論文「福島の子供の甲状腺がん発症率は20~50倍」のように、一目ではわかりにくい、ある程度の科学的素養が必要なものは、
妄想型反原発活動家にとって、格好の反原発の論拠となっています。
「過ちては則ち改むるに憚ること勿れ」といっても、無理のようです。
みずき
http://mizukith.blog91.fc2.com/blog-entry-1768.html
****************************************
https://www.facebook.com/daysjapan.net/posts/1017045338334652
世界を視るフォトジャーナリズム月刊誌「DAYS JAPAN」
1時間前 ·
訂正とお詫び - DAYS JAPAN2015年12月号14ページの記事につきまして
DAYS JAPAN2015年12月号14ページの「原発事故が奪った村」の写真キャプションにつきまして、「人々が乗り捨てて逃げた車が、4年半の歳月を経て草に覆われていた」とあるのは、誤りで、正しくは事故前から廃棄されていた車でした。読者の方のご指摘と2009年のグーグルマップで判明しました。
また、「福島県双葉町」とあるのは、正しくは福島県双葉郡富岡町の誤りです。
誤った情報を掲載するに至った経緯については、本日中にDAYS JAPANのホームページ、ツイッター、ブログ、フェイスブックに掲載させていただきます。
読書の皆様ならびに関係各位の皆様ご迷惑をおかけしたことをお詫びし、ここに訂正致します。
(株)デイズジャパン
---
このEメールはアバスト アンチウイルスによりウイルススキャンされています。
https://www.avast.com/antivirus
CML メーリングリストの案内