[CML 046194] Re: 戦後は終わっていません: 外務省は古くさいと非難、『外交は外務省の専権事項』という不文律を破って、
motoei at jcom.home.ne.jp
motoei at jcom.home.ne.jp
2016年 12月 28日 (水) 09:53:50 JST
(情報提供 石垣)
戦後は終わっていません
(安倍首相のハワイ訪問は欺瞞)
戦後処理、
1)米軍は日本から撤退すること。
(ソ連軍は北朝鮮から撤退したが、米軍は
韓国・日本に居座り続けている。)『日米安保条約は米国の押しつけ』
2)ロシアは北方領土を返還すること
3)北朝鮮と国交を回復し、戦後補償を行うこと。
4)尖閣諸島は日中の共同使用とすること
5)米・ロ・中・韓国・北朝鮮・台湾・東南アジア諸国と
対等な平和外交を行うこと
(石垣敏夫)
以下は転載です
外務省は古くさいと非難、『外交は外務省の専権事項』という不文律を破って、
「オバマ大統領から2度も、『ロシアに近づくな』と直接言われていたのに、安倍総理
は今年5月にロシア訪問を強行。この時、世耕官房副長官と経産省が、『8項目の経済協
力』を、プーチン大統領の鼻先にブラ下げた。
世耕氏はこの時の功績で、8月の内閣改造で経産相に抜擢された。さらに、『ロシアと
交渉する際の肩書が欲しい』と総理にせがんで、ロシア経済分野協力担当大臣も拝命し
た。
そんな世耕経産相は、『いまさら4島一括返還を言っている外務省は古くさい』と非難
し、『外交は外務省の専権事項』という不文律を破って、総理と二人三脚で、どんどん
ロシアに接近していった」(同・外務省関係者)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50367?page=
MLホームページ: http://www.freeml.com/uniting-peace
----------------------------------------------------------------------
CML メーリングリストの案内