[CML 046145] BS世界のドキュメンタリー シリーズ 受賞作品「血塗られた携帯電話」20120308NHK衛星 标清

りょうこ baffydct at gmail.com
2016年 12月 25日 (日) 01:59:47 JST


時々日本のYahooニュースで見かけるコンゴ共和国
私達が普段何気なく使っている携帯、スマホの鉱物(レアアース等)が、軍事や戦争に使われいる問題。
放送通信の自由や言論表現報道の自由は不可欠だけど、現在のスマホ携帯の電気や鉱物は軍事産業等戦争の原因になっているそうです。鉱物や電気を使わない、銃等軍事や戦争に使われなくて済む大手通信会社や電力会社に依存しない通信手段が私達に必要。googleさんが紹介してる機械式TV実演の動画見て思ったことは、まず電気を使わない機械式に移行することから始めて通信放送手段を電気不要.鉱物不要の機械式よりも鉱物を使わない糸とか布とかで出来たからくりに変えてゆく必要がありますね。現在の電気式ラジオの元AMラジオも元々ゲルマニウムで鉱物いるの問題だよね。鉱物といえばウラン鉱山で先住民や難民や原発労働者が被爆。私達はくらしかた革命を必要としてます。
脱原発の技術者さん宜しくお願いします。
*BS世界のドキュメンタリー シリーズ 受賞作品「血塗られた携帯電話」20120308NHK衛星 标清*

https://youtu.be/Ga0EsTgoLpk

機械式テレビジョン (Mechanical Television)は 機械式 或いは
電気機械式 による撮影及び画像を表示するテレビジョンシステムである。
近年は「機械式」と称するが、開発されていた当時はこちらの方が主流で、今日、標準的に用いられている「電子式」よりも開発が進んでいて、実際に実験的に放送が行われた地域もある。機械式と称してはいるが、画像の伝送には
エレクトロニクス と電波 が用いられていた。機械式テレビジョンの機構は 19世紀 の発明にまで遡る。 20世紀 の発明家が電子装置を加えた。
機械式テレビジョンの作動原理
典型的な機械式な部分は ニプコー円板
である。螺旋状に穴があいている。カメラは光電素子を用いて回転するニプコー円板の穴を通過してもたらされる光の強弱を検出する。
機械式テレビジョンに関する技術的な情報(英語)
Mechanical Television & Illusion Generators
Hawes Mechanical Television Archive
Early Television Foundation and Museum
Scophony System
Television with 4 rotating LED - Strips
The World's Earliest Television Recordings - Restored!
Field-sequential, color television on moon missions
LaserMAME - Mechanically-scanned, giant versions of vector-based arcade
games
Wikipedia®
機械式TV実演成功。
https://youtu.be/bjF1T6_mzFA
機械式だとnikonの機械式カメラ等フィルムカメラがありますね。記録映像を写すだけなんだから古紙とかに使えたらなって要望がある。田舎でペレットストーブがあるお家で新聞紙ペレット使うみたいな感じで。


CML メーリングリストの案内