[CML 046130] 【報告】第2075目★原発とめよう!九電本店前ひろば★

青柳 行信 y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2016年 12月 24日 (土) 08:04:07 JST


青柳行信です。12月 24日(土)。【転送・転載大歓迎】
※ひろばテントの冬休みは、12月28日(木)より2017年1月4日(水)までです。

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2075日目報告☆
       呼びかけ人賛同者12月23日合計4250名。
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。

★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
      <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:
 青柳さん
お疲れさまです。
フォットジャーナリスト 森住 卓さんの講演を聴きにいきました。
オスプレイが墜落してすぐのことです。
機体の残骸が 引き上げられていました。
これは まぎれもなく 墜落です。
安保も要らないし、地位協定もなくさなければならないと思いました。
あんくるトム工房
沖縄 高江のこと  http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4173

★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
 ☆憲法に最も忠実な天皇と最も不忠実なアベノ宰相
       (左門 2016・12・24−1610)
 ※8月に表明された「退位の意向」の一文一語に存在をかけた
 忠実さに打たれたのでした。そして、今回の「誕生日の談話」で
 もその真摯さに敬服の至りです。対踝的に天皇の宰相(Prime
  Minister=第一の奉仕者)であるべき安倍首相は、最も反憲法
 的なことをやりまくっている。安倍が求める「元首」なら即免職だ。

★ 青木幸雄(宮崎の自然と未来を守る会) さんから:
今年11月11日、日本カトリック司教団が原発撤廃の提言を発しています。
私は別に宗教心があるわけではありませんが、共感するところは多々あります。
原発再稼働や原発輸出の流れがつくられようとしていますが、
今一度立ち止まって、それでいいのかを真剣に考える時と思います。
   ----------------------------------------
日本カトリック司教団メッセージ
  地球という共通の家に暮らすすべての人へ原子力発電の撤廃を
−福島原子力発電所事故から5年半後の日本カトリック教会からの提言− 
http://www.cbcj.catholic.jp/jpn/doc/cbcj/161111.htm

★ 熊本・永尾 さんから:
ドイツ在住の友人が朝日新聞記事12月23日の記事を送付してくれました。
http://digital.asahi.com/articles/ASJCH4T0LJCHUCVL00K.html?rm=437

日本のカトリック教会が原発をめぐる思索を深めている。
5年前にも即時廃止を呼びかけたが、11月11日に発表した
司教団メッセージでは信仰の視点からの検討が厚みを増した。
再稼働や原発輸出を進める政府も事実上批判している。 
・・・・

★ 中西正之 さんから:
青柳行信 様
<玄海原発3、4号炉の原子炉圧力容器の炭素偏析による強度不足問題3>報告します。

<平成28年度第37回原子力規制委員会>

平成28年10月19日の平成28年度第37回原子力規制委員会で「仏国原子力安
全局で確認された原子炉容器等における炭素偏析の可能性に係る調査の実施につい
て」の中間報告が行われています。

https://www.nsr.go.jp/data/000167428.pdf

議事録の6ページから10ページに簡単に論議された記録が掲載されています。

この会議に提出された資料2「仏国原子力安全局で確認された原子炉容器等における
炭素偏析の可能性に係る調査の状況等について」は日本鋳鍛鋼株式会社と日本製鋼所
株式会社とJFEスチール株式会社から提出された原子炉用鍛造部品の製造方法と品
質管理の資料が掲載されています。また、各電力会社の加圧水型原子炉と沸騰水型原
子炉の鍛造部品の使用場所が掲載されています。

https://www.nsr.go.jp/data/000167580.pdf

そして、廃炉が決まっている原子炉の鍛造部品の使用場所も掲載されています。

原子力規制庁は、「現在、鍛造鋼の使用が確認された場合には当該鍛造鋼が規格(J
IS等)に定める濃度を上回る炭素濃度領域を含む可能性について評価して、その結
果を10月31日までに原子力規制委員会に報告するよう求めているところであり、
当庁として、引き続き、当該調査が適切なものとなるようを進める。」との意見を表
明していますが、正確な判定基準は明示していません。

 一番問題となった日本鋳鍛鋼株式会社の「参考1 原子力容器等における炭素解析
の可能性に係わる調査結果報告」の5ページに「当社で本製品の製造着工前に、
RCC-M規格に準拠した顧客要求仕様書に規定される製造プロセスおよび検査項目・基
準に適合するための製造検査要領書を提出し、顧客の承認を得て製造を開始した。

1990年代の製造当時、仏国法令ESPN、ESPNに基づくTechnical Oualification は存在
していない。」と説明されています。

 また、日本のJISも1988年版では、G3202-1988 圧力容器用炭素鋼鍛鋼品 
鍛鋼品の化学成分規格は、「(1)鍛鋼品の化学成分は,溶鋼分析値とし表2による。

炭素(C)含有量は0.30%以下となっていました。

一般に、日本の工業規格JISの規格値は緩い事が知られており、危険性を伴うよう
な工業製品の安全管理はJIS規格に収まっていても、安全とは言えないといわれて
います。

したがって、そのような部品を製造する会社はJISよりも厳しい社内規格を持って
います。

 しかし、日本鋳鍛鋼株式会社の原子力圧力容器の鍛造品の炭素(C)含有量社内規
格はかなり緩かったのだと思われます。

 玄海原発3、4号炉のようにリング製品は別にしても、蒸気発生器水室などのドー
ム状の部品の製造方法は、日本鋳鍛鋼株式会社の製造方法と日本製鋼所株式会社の製
造方法はかなり違っております。

 日本鋳鍛鋼株式会社の製造方法はインゴットの上部で中心部にカーボンを多く含む
部分を除去する為に、大量の鋼塊を切り取って、板状に鍛造してから、ドーム状に整
形しています。

 日本製鋼所株式会社の製造方法はインゴットの上部で中心部にカーボンを多く含む
部分は少し切り取って、ドーム状に成型し、中心部にカーボンを多く含む部分は後か
ら削り取っています。

 したがって日本製鋼所株式会社のドーム型鍛造品は、製品のカーボン含有量が非常
に均質に管理されています。

 日本製鋼所株式会社の社内規格が非常に厳しかったので、日本製鋼所株式会社の鍛
造部品は、今のフランスの厳しく成った規格でもあまり問題にならなかったと推定さ
れます。

 それから、原子力規制委員会は日本の新規制基準は世界最高水準といっています
が、実質的にはフランスの規格に比べるとはるかに緩い水準であることが良く分かり
ます。

 そして、第37回原子力規制委員会は安全性の審議は行っていません。

★ 宮 崎・黒木和也 さんから:
*川内原発検証 2委員 関係企業から寄付 中立性疑義
東京新聞 2016年12月23日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201612/CK2016122302000140.html

*復興関連予算、初の3兆円割れ 3県知事は一定の評価
産経新聞 12/23(金) 7:55配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161223-00000043-san-l04

*日露経済協力で新潟県知事が狙う天然ガス拠点化と脱原発
HARBOR BUSINESS Online 12/23(金) 9:10配信 
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161223-00122219-hbolz-soci

*四国電力伊方1号 廃止計画26日申請
愛媛新聞ONLINE 12/23(金) 11:25配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161223-23924701-ehime-l38

*<関西電力>高浜1、2号機で試算 テロ対策970億円に
毎日新聞 12/23(金) 11:03配信 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161223-00000021-mai-bus_all

*「ジュリーという生き方」 沢田研二特集シニア誌「完売」
J-CASTニュース 12/23(金) 14:00配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161223-00000002-jct-ent

*アーカイブ拠点施設に交付金 建設費は55億円程度、17年度予算案
福島民友新聞 12/23(金) 15:00配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161223-00010016-minyu-l07

★ たんぽぽ舎 さんから:
紹介内容全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/hlmedb5
【TMM:No2965】
2016年12月23日(金)地震と原発事故情報−1つの情報をお知らせします

1.高浜原発抗告審では民意を大切にしたご判断をお願いします
    ※原発再稼働阻止、原発全廃のためにご奮闘の皆様へ 
    大阪高等裁判所へのチラシです
      木原壯林(若狭の原発を考える会)
━━━━━━━
※たんぽぽ舎の冬休みは、12月29日(木)より2017年1月7日(土)までです。
 2017年1月10日(火)より平常業務とさせていただきます。
 従いまして、「メールマガジン」も上記の期間はお休み致します。
━━━━━━━
※2017年1月6日(金)再稼働反対!金曜官邸前抗議行動は、たんぽぽ舎の冬休み
中ですが通常通り、参加します。
 いつもの「金曜」ビラも持って行きます。ご協力をお願い致します。
━━━━━━━
※2017年1月11日(水)2つの抗議行動にご参加を!
    川内原発再稼働するな!九州電力東京支社抗議行動
 日時:2017年1月11日(水)17:30〜18:150 
       場所:有楽町電気ビル前(有楽町駅日比谷口すぐ)
 主催:「再稼働阻止全国ネットワーク」
    東電は原発事故の責任をとれ!「第40回東電本店合同抗議」
 日時:2017年1月11日(水)18:30〜19:30 場所:東京電力本店前
 呼びかけ:経産省前テントひろば/たんぽぽ舎 賛同:東電株主代表訴訟など126団体

★ 田中一郎 さんから:
(12/23)のいろいろ情報です(メール転送を含む):(1)鹿児島の
原発事情 (2)英国への原発輸出を日本政府がバックアップ=アホか! (3)
「中の下の反乱、食い止めよ」(井手英策氏への反論)他 いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2016/12/post-236d.html

★ 色平哲郎 さんから:
「清貧」ムヒカさんが見た日本 「働き過ぎなんだよ」
朝日新聞 2016年12月23日11時38分
http://digital.asahi.com/articles/ASJDF5T1NJDFUEHF00M.html?rm=1984

★ 田島 さんから:
 #高江 #辺野古 #オスプレイ
12月22日【動画】翁長雄志知事発言13分

知事は、政府=米軍の「返還式典」を欠席し、
「欠陥機オスプレイ撤去を求める緊急集会」に参加した。

集まった4200人県民の万雷の拍手に迎えられて
登壇した翁長知事、発言内容に注目しよう。
https://www.youtube.com/watch?v=7IwIozJRR4k
-^
◆琉球新報
「寄り添う姿勢見えず」 翁長知事、式典開催の政府を批判
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-416625.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
緊急集会での翁長発言の要旨
-
この夏からの高江での厳しいたたかいは、
沖縄全県的なオスプレイ撤去の声に包まれて
継続することになった。

強引な事故の幕引きは、
オスプレイ危険性論議が年越しをしないための、
米軍と安倍内閣の共同作戦だった。
-
◆高江住民の会の儀保さん、いつ聞いても涙がポロリ
https://twitter.com/cocoaokinawa/status/812051341581258752

◆琉球新報 動画
欠陥機オスプレイ撤去を求める緊急抗議集会
http://ryukyushimpo.jp/pages/page-385.html …
前半30'20" 終わると後半54'02"がはじまります。

後半の16'35"〜 高江住民の会の儀保さん
20'49"〜 翁長知事です
知事のあとの、名護市長の発言も秀逸です。
-
◆琉球新報 速報
https://ryukyushimpo.jp/archives/002/201612/20161222sokuhou-1.pdf
ー
◆目取真俊「海鳴りの島から」
やんばるを米軍基地のごみ捨て場にしないために
http://blog.goo.ne.jp/awamori777/e/30071ee37c467856c8eafd56bec4b5a2
-
◆大袈裟通信335
今日は雨のなか返還式。
この4か月で出会ったたくさんのいとしい人たちが一堂に会して、
なんだかドラマの最終回みたいで、
悲しくなるかと思ってた。
だけど、県民大会の熱気の凄さを目の当たりにして、
オール沖縄の底力を体感して、
僕はとても前向きなはじまりを感じた。
https://www.facebook.com/oogesa/posts/1159176887491808?pnref=story
-
◆琉球新報
オスプレイ墜落、政府に“誤算” 北部訓練場の過半返還
「復帰後最大」アピールも不発
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-416632.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
-
◆沖縄タイムス
沖縄県議会、オスプレイ墜落に抗議決議 賛成多数、
ニコルソン氏更迭も要求
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/77012

市町村議会でも決議
-
◆年末の高江。
まだヘリパッドも完成してないので
官公庁の仕事納めである28日まで座り込みを継続。
来年は5日から再開の予定。
ただ今年の集中行動日は24日が最後。平和市民のバスも24日まで。
島ぐるみバスの予定は未確認です。
https://twitter.com/mizukiyuu11/status/811938360365170688

年末年始もフォローしてください
◆琉球新報/https://twitter.com/ryukyushimpo
◆沖縄タイムス/https://twitter.com/theokinawatimes
 
◆OTVニュース/http://www.otv.co.jp/newstxt/
◆RBCニュース/http://www.rbc.co.jp/news/
◆QABニュース/http://www.qab.co.jp/news/
◆NHK沖縄/http://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/
-
◆やんばる高江 支援便利メモ(2016.12.12改訂)
http://twitdoc.com/upload/ni0615/takae-memo.doc
◆リーフレット「高江におけるオスプレイパッドの建設」
https://m.facebook.com/story.php

−−−−−集会等のお知らせ−−−−−−

●被ばく労働者 梅田裁判の控訴審第二回期日 福岡高裁●
2017年1月16日(月曜)午前11時〜501号大法廷。
傍聴のお願い http://tinyurl.com/je3ezcn

控訴審第一回裁判期日の提出書類。
梅田さん意見陳述 控訴理由書
http://tinyurl.com/j28tt4x
最新のニュースレター18号 http://tinyurl.com/jck7lae
福岡高裁 福岡市中央区城内1−1(地下鉄・赤坂から徒歩5分)
 地図: http://tinyurl.com/n9mzhky

● 市民連合ふくおか 「市民憲法講座」●  
      「憲法について語りあおう」
第8回目:1月16(月)18:30〜
・発題者: 石川捷治(九州大学学名誉教授・政治史研究者)
・テーマー  「国会憲法審査会再開をめぐる政治状況」
案内チラシ http://tinyurl.com/j4xu2hv
場所: 福岡市立中央市民センター第二会議室 
住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel092-714-5521
    地図:http://tinyurl.com/ll3slxq

● 市民連合ふくおかミーテイング●
  日時:1月23日(月)18:30
場所: 福岡市立中央市民センター第二会議室 
住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel092-714-5521
    地図:http://tinyurl.com/ll3slxq

● 3.19 アベ政治を許さないin 福岡集会実行委員会●
日時:1月25日(水)18:30〜
場所:福岡県民主医療機関連合会
  福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階
  地図: http://tinyurl.com/zy3dt8v 電話 092-483-0431
実行委員会後
●「さよなら原発!福岡」例会●

●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団● 
第20回期日 1月27日(金)佐賀地裁 14:00
http://no-genpatsu.main.jp/
第19回口頭弁論で新規原告の意見陳述として、
茨城県から沖縄県に母子避難している久保田美奈穂さんと、
長野県で戦没画学生の作品を展示している美術館「無言館」の館長
窪島誠一郎さんが、感銘的な意見陳述をされました。 意見陳述書  
http://no-genpatsu.main.jp/download.html#sa19

●福島原発事故避難者訴訟●
2月1日(水)午後2時〜福岡地裁
午後1時30分 門前集会
午後2時 法廷 口頭弁論
報告集会:午後2時30分〜午後4時
支援要請書 http://tinyurl.com/gtuldxq
案内チラシ http://tinyurl.com/hmpeogh
【問い合わせ先】092-721-1211 弁護士近藤・八木 
http://genpatsukyusai-kyushu.net/

●川内原発を止める!●
新規制基準のもと、設置変更許可処分に対する初めての取消訴訟
   (川内原発異議申立て行政訴訟)
第三回口頭弁論 2月8日(水)11:00 福岡地裁301号大法廷
案内チラシ http://tinyurl.com/zsxvow2
 福岡地裁 門前集会 10:30  
福岡地方裁判所 福岡市中央区城内1−1(地下鉄・赤坂から徒歩5分)
  地図: http://tinyurl.com/n9mzhky
       報告集会:福岡県弁護士会館3階ホール(福岡地裁内)
           代理人弁護士:海渡雄一、他4名参加
            11時30分から13時30分
        前回第二回口頭弁論
写真 https://goo.gl/photos/bMuGE7LWy9YfH9PG8
【報告集会】http://tinyurl.com/gme7xez
[ 準備書面・証拠説明書 ]
http://firestorage.jp/download/3c33ba982113ca1e48bcb2f2ba1d42da9bd0557b
https://dl.dropboxusercontent.com/u/63381864/161114%20junbi5.pdf

・第四回 5月10日(水)13:30 ・ 第五回8月23日(水)11:00
http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/archives/16-06-10/
下記、脱原発弁護団全国連絡会のサイトの訴訟一覧 44番目に掲載されていま  
す。 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/list/

●市民連合ふくおかミーテイング●
日時:2月9日(木)18:30〜21:00
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
 福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
          地図 http://www.kenkou-support.jp/access/

● 市民連合ふくおか 「市民憲法講座」●  
          「憲法について語りあおう」
第9回目: 2月27(月)18:30〜
・発題者:石村善治(福岡大学名誉教授・憲法研究者)
・テーマー 「言論の自由」
場所: ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
      福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)

●【市民連合ふくおか・会員募集】●
http://tinyurl.com/gwgtc3r

● 安保法制違憲訴訟の会●
http://anpoiken.jp/

○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
        ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              
 午前10時から午後3時。(水・土・日曜・休日は閉設) 
    ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
        場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
            ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
            <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

●<私の>●
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★
へのカンパを受け付けていますので、
よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 口座番号 01770−5−71599 

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
          青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
************************

----
青柳  y-aoyagi at r8.dion.ne.jp


CML メーリングリストの案内