[CML 046113] Re: 沖縄は米軍「占領下」のままである  中川譲が沖縄の基地返還は県内での基地たらい回しに過ぎない

motoei at jcom.home.ne.jp motoei at jcom.home.ne.jp
2016年 12月 23日 (金) 07:12:11 JST


(情報提供石垣)
沖縄は北方領土と同様、今でも米軍「占領下」のままである。
日本を守るなど口実にすぎない。
米政府は
沖縄を世界戦における米軍基地として、
アフガン、イラク等中東の、
資源争奪に利用し、人民を
殺りくし続けてき、かつ今でも日本人を
収奪し続けている。

以下一部転載
永岡です、朝日放送のおはようコールABCの朝イチ!NEWS、
今朝は帝塚山学院大学客員教授の中川譲さん(元朝日新聞編集委員)のお話でした。 
 沖縄と政府の溝は広がるばかりで、北部訓練場の返還であり、

しかし返還式典に翁長知事は来ず、菅長官、稲田氏、キャロライン・

ケネディ氏、ニコルソン氏が出て、復帰後最大の返還と言うものの、

先週オスプレイの墜落で、翁長知事はこれに抗議する集会に出席、

翁長知事は返還式典を政府の強行は県民無視と批判しており、

返還されたのは、北部訓練場の4000ヘクタール、

しかしオスプレイの発着できるヘリパッドは住宅によく近く、

沖縄の在日米軍の割合は74%→70%、微々たる返還であり、

菅氏は基地負担が減ったと嘯き、沖縄県は、政府は米軍の言いなりと批判して、

これについて中川さん、オスプレイの事故でも飛行再開に批判で、

返還された場所は大きいと政府は言うものの、今までの基地は山の中、

今回は住宅地に近いところに基地で、返還ではなく負担増、

米軍は用がないので返して、知事が式典に出ないのも当然で

、ニコルソン氏はオスプレイ墜落で人里を離れたので感謝しろと暴言、

沖縄の基地を県内でたらい回し、これで沖縄は感謝できるわけはなく、

沖縄県民の気持ちを理解する姿勢が政府になく、

沖縄から見たら問題は全く解決していないと言われました。

 

 

 


CML メーリングリストの案内