[CML 046112] 【報告】第2074目★原発とめよう!九電本店前ひろば★
青柳 行信
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2016年 12月 23日 (金) 07:05:08 JST
青柳行信です。12月 23日(金)。【転送・転載大歓迎】
☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2074日目報告☆
呼びかけ人賛同者12月22日合計4250名。
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
お疲れさまです。
午後からの雨はひどかったですねえ。
夕方のニュースで聞いた 飯塚の市長の賭け麻雀の件
とてもひどいです。 罪を犯しているという認識が全くないのですから
市長、副市長には 不適格です。
まだまだそういう おかしな自治体の長がいるのですね。
本当に 空いた口がふさがりませんでした。
あんくるトム工房
空いた口がふさがらない http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4172
★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
☆米軍機またもや重大事故起こす 軍備そのものが文明の欠陥品
(左門 2016・12・23−1609)
※沖縄の米軍嘉手納基地で海軍哨戒機ポセイドン型がまたまたまた
「クラスA」事故を起こした(赤旗、22日、多くのマスコミは沈黙) 核兵
器に極まる兵器は科学技術の粋を結集しているが、それが優秀であれ
ばあるほど人間性と自然性と神の意志(信者にとっては)反しているの
です。「憲法9条」はこの人類的欠陥の放棄を宣言したのですから・・・・。
★ 乱 鬼龍 さんから:
☆脱原発川柳【東電救済ツケは国民総負担】 (転載自由)
★ 永島(脱原発・放射能汚染を考える北摂の会) さんから:
青柳 さま
本年最後のニュースをお送りします。
本年の御努力と闘いに敬意をお送りします。お体を大切に来年もよろしく
お願いいたします
「脱原発・放射能汚染を考える」のニュースNo1377↓ができました。
http://tinyurl.com/gpvo3em
オスプレイが墜落し、まだ散乱した機体の回収も終わらない段階で、
米軍は「機体が事故原因でない」として飛行を再開しました。米軍
責任者は沖縄県副知事の抗議に対して、「住宅や住民に被害を与え
なかった。感謝すべきだ」と言い放ちました。
そして稲田防衛相は、「運転再開は理解できる。オスプレイは安保
に役だつ」と、沖縄県民の飛行停止と撤去の要求を拒否しました。
最高裁の辺野古裁判での不当な判決、そして沖縄での反対運動に対
する警察を使った弾圧、安倍政権が沖縄県を植民地として扱ってい
ることを示しています。
本土のマスコミは沖縄県民の怒りをほとんど報道していません。
来年早々には辺野古基地の埋立て工事が再開されます。本土におい
ても出来る限りの闘いを展開しなければなりません。
今年1年間もなんとか月2回のペースで発行できました。時々の原
発の課題と運動の紹介、再生エネルギーなどの動向と技術情報、国
際的な原発関連情報、参考になる図書など、出来るだけ多面的に扱
ってきました。狭い紙面に押し込み過ぎで読みにくかったり、細切
れ過ぎたり反省点も多いものでした。
来年もよろしくご指導ご鞭撻をお願いいたします。
★ 中西正之 さんから:
青柳行信 様
<玄海原発3、4号炉の原子炉圧力容器の炭素偏析による強度不足問題2>報告します。
<平成28年度第27回原子力規制委員会、第32回規制委員会>
平成28年8月24日の平成28年度第27回原子力規制委員会で「仏国原子力安全
局で確認された原子炉容器等における炭素偏析の可能性に係る調査の実施について」
が初めて論議されています。
https://www.nsr.go.jp/data/000161998.pdf
この議事録の16ページに「これについては、一度、昨年の11月に技術情報検討会の
中でも、この加圧水型の原子炉の原子炉容器について、一応、確認をしております
が、そこはどちらかと言いますと非公式に情報を得た上で、大丈夫そうだということ
ではあったのですが、今回、蒸気発生器も含めて、広く問題になってございますの
で、ここではやはり原子力規制委員会としてきちっと指示文書を出した上で、公式に
報告をしていただいた上で内容を確認してはどうかということで、この結果につきま
しては、10月31日までにいただいた内容を確認した上で、改めてこの場でまた結果を
御報告させていただきたいと思っております。よろしくお願いいたします。」とあり
ますので、既に原子力規制庁はこの問題の検討を9ケ月前から始めていたようです。
そして、9月に、原子力規制委員会と仏国原子力安全規制機関(ASN)の日仏二国
の第4回日仏規制当局間会合が有るので、慌てて「仏国原子力安全局で確認された原
子炉容器等における炭素偏析の可能性」の実情を公開し、各電力会社に実情調査の指
示を出したようです。
平成28年9月14日の第32回原子力規制委員会で第4回日仏規制当局間会合の
報告が行われています。
https://www.nsr.go.jp/data/000164195.pdf
フランスの規制当局からは、フランスでの簡単な実情調査原資料が提供されていま
す。
日本からは、原子炉容器等における製造方法及び製造メーカーの調査結果が報告され
ています。
この会合で、詳しい実情の話などを確認したようです。
議事録の18ページに「○更田委員長代理
ちょっと補足をしますけれども、もちろんここの表に書かれていることが、正確であ
るかどうかということは、さらにこれから詳細については、確認をしていきますが、
表を一般的に見ると、今の鋼板、鍛造と書かれているところは、御承知のように、ボ
ルトでとめているフランジの部分を鍛造で作って、上のドーム部は板で作っている。
そういう製造方法であるとすると、今、問題にしているような、炭素偏析は起こりに
くい。フランジは周りの部分を使っていますし、上は板です。
先ほど御説明した内容に沿って、この表を見ていくと、もちろん全てにわたってプロ
セスの確認はしていくわけですけれども、日本鋳鍛鋼で、フランスで起きているよう
な炭素偏析があるかどうかを確認する対象とすると、ここへ色はつけられているもの
の、胴部は先ほど申し上げたように、対象から外れていますので、そうすると、上
蓋、PWRでいえば、高浜2、大飯1、2、伊方2、玄海2、敦賀2ということになっ
て、これまでに審査を行ったものの対象でいえば、高浜2がそれに該当することにな
ります。」に説明されているように、玄海原発では2号炉に問題が有ると考えられた
ようです。
★ 宮 崎・黒木和也 さんから:
*九電、原発部門を再分離 「やらせ問題」で統合したが
朝日新聞デジタル 12/22(木) 9:22配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161222-00000028-asahi-bus_all
*もんじゅ廃炉 原発依存にサヨナラを
東京新聞 【社説】 2016年12月22日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2016122202000156.html
*<原子力委員長>「高速炉の商業化はできない」政府に注文
毎日新聞 12/22(木) 22:45配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161222-00000120-mai-sctch
*“夢の原子炉”もんじゅ廃炉 なぜ3750億円かかる?
毎日放送 12/22(木) 19:13配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161222-00000065-mbsnews-soci
*もんじゅ廃炉も「看板の掛け替え」と政府を批判
エコノミックニュース 12/22(木) 9:50配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161222-00000026-economic-bus_all
*仏原発10基以上が停止に 電力不足で洗濯機の使用制限まで
ニュースソクラ 12/22(木) 12:00配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161222-00010001-socra-int
*もんじゅ廃炉 「プルサーマル道筋を」「再処理政策の破綻だ」/青森県内
デーリー東北新聞社 12/22(木) 12:06配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161222-00010004-dtohoku-l02
*もんじゅの後継炉、仏と共同に課題 資金・技術で負担大 知見獲得も不透明
SankeiBiz 12/22(木) 8:15配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161221-00000018-fsi-bus_all
*浜岡原発の複合災害対応、国に明確化要望 静岡県
@S[アットエス] by 静岡新聞 12/22(木) 8:38配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161222-00000027-at_s-l22
*日立と三菱重工が経営統合する日
プレジデント 12/22(木) 9:15配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161222-00020820-president-bus_all&p=1
*第二原発廃炉強く要求 4度目意見書県議会が可決 東電、判断言及せず
福島民報 12/22(木) 9:43配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161222-00000129-fminpo-l07
*凍結後30年、フィリピンで原発稼働を巡る議論再燃
Wedge 12/22(木) 12:30配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161222-00010004-wedge-int
*【チェルノブイリ原発事故から30年(3)】なぜ福島とこんなに違う?
ニュースソクラ 12/22(木) 17:00配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161222-00010003-socra-int
*福島第一原発3号機、プールに残る燃料取り出し再延期
朝日新聞デジタル 12/22(木) 20:38配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161222-00000091-asahi-soci
*凍土壁の冷却液漏れる=凍結管への供給一部停止―福島第1
時事通信 12/22(木) 21:56配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161222-00000179-jij-soci
*<福島原発>凍土壁液漏れ、冷却不可能に…20メートル区間
毎日新聞 12/22(木) 22:40配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161222-00000119-mai-sctch
★ たんぽぽ舎 さんから:
紹介内容全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/jetvqnp
【TMM:No2964】
2016年12月22日(木)地震と原発事故情報−
4つの情報をお知らせします
1.福島沖地震が警告 燃料プールの怖さ (上)
M8余震100年続く予測 使用済み燃料増やす再稼働
渡辺寿子(原発いらない!ちば)
2.オスプレイ墜落事故の後6日後に飛行再開された
怒り心頭である
まさに沖縄の民意などまるで聞こえないふりで
気分は占領軍そのものだ
日本政府も政府としての権威もメンツも何もなく
ただ「はいはい」と言っているように見える
千葉和夫(たんぽぽ舎会員)
3.また冤罪か? ASKA不起訴、釈放
マスコミしっかりしろ 山田和秋(たんぽぽ舎ボランティア)
4.新聞より3つ
◆もんじゅ廃炉決定 税金1兆円 稼働250日
処分費30年「3750億円」 核燃サイクル 失敗認めず維持
既に12兆円投入 本紙試算
(12月22日東京新聞朝刊1面より抜粋)
◆机上の新高速炉で延命 膨らむ国民負担 核燃サイクル
先行のフランスも行き詰まり
(12月22日東京新聞朝刊2面「核心」より抜粋)
◆第二原発を当面存続 東電石崎副社長 第一廃炉の後方支援に
(12月21日福島民報より抜粋)
★ 味岡修 さんから:
経産省前テントひろば1807日後 テント日誌12月21日(水)
紹介内容全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/z7spano
★ 色平哲郎 さんから:
琉球新報:<社説>知事返還式典欠席 負担軽減にならず当然だ
http://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-411387.html
2016年12月14日 06:02
★ 田島 さんから:
きょうは"返還式典の日"
芥川賞作家、目取真俊さんの怒り
お読みください。
目取真俊「海鳴りの島から」
『この程度の怒りでは日本政府になめられるのは当たり前だろう。』
2016-12-21 23:51:10
http://blog.goo.ne.jp/awamori777/e/b232628297ed4e932bcc6167c275f58f
(一部抜粋)>
沖縄県民は完全になめられているわけだが、この程度の怒りの表出では足元を見透かされている。
人はハブを踏もうとはしないが、ミミズなら簡単に踏みつぶす。
平日の昼休みに緊急集会を持つことの難しさはあるだろうが、墜落、裁判と続いてもこの程度か、
となめられたら日本政府も米軍もますます図に乗って演習を激化させるだろう。
予定などは
https://twitter.com/ni0615/status/811332548240343044
−−−−−集会等のお知らせ−−−−−−
●被ばく労働者 梅田裁判の控訴審第二回期日 福岡高裁●
2017年1月16日(月曜)午前11時〜501号大法廷。
傍聴のお願い http://tinyurl.com/je3ezcn
控訴審第一回裁判期日の提出書類。
梅田さん意見陳述 控訴理由書
http://tinyurl.com/j28tt4x
最新のニュースレター18号 http://tinyurl.com/jck7lae
福岡高裁 福岡市中央区城内1−1(地下鉄・赤坂から徒歩5分)
地図: http://tinyurl.com/n9mzhky
● 市民連合ふくおか 「市民憲法講座」●
「憲法について語りあおう」
第8回目:1月16(月)18:30〜
・発題者: 石川捷治(九州大学学名誉教授・政治史研究者)
・テーマー 「国会憲法審査会再開をめぐる政治状況」
案内チラシ http://tinyurl.com/j4xu2hv
場所: 福岡市立中央市民センター第二会議室
住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel092-714-5521
地図:http://tinyurl.com/ll3slxq
● 市民連合ふくおかミーテイング●
日時:1月23日(月)18:30
場所: 福岡市立中央市民センター第二会議室
住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel092-714-5521
地図:http://tinyurl.com/ll3slxq
● 3.19 アベ政治を許さないin 福岡集会実行委員会●
日時:1月25日(水)18:30〜
場所:福岡県民主医療機関連合会
福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階
地図: http://tinyurl.com/zy3dt8v 電話 092-483-0431
実行委員会後
●「さよなら原発!福岡」例会●
●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団●
第20回期日 1月27日(金)佐賀地裁 14:00
http://no-genpatsu.main.jp/
第19回口頭弁論で新規原告の意見陳述として、
茨城県から沖縄県に母子避難している久保田美奈穂さんと、
長野県で戦没画学生の作品を展示している美術館「無言館」の館長
窪島誠一郎さんが、感銘的な意見陳述をされました。 意見陳述書
http://no-genpatsu.main.jp/download.html#sa19
●福島原発事故避難者訴訟●
2月1日(水)午後2時〜福岡地裁
午後1時30分 門前集会
午後2時 法廷 口頭弁論
報告集会:午後2時30分〜午後4時
支援要請書 http://tinyurl.com/gtuldxq
案内チラシ http://tinyurl.com/hmpeogh
【問い合わせ先】092-721-1211 弁護士近藤・八木
http://genpatsukyusai-kyushu.net/
●川内原発を止める!●
新規制基準のもと、設置変更許可処分に対する初めての取消訴訟
(川内原発異議申立て行政訴訟)
第三回口頭弁論 2月8日(水)11:00 福岡地裁301号大法廷
案内チラシ http://tinyurl.com/zsxvow2
福岡地裁 門前集会 10:30
福岡地方裁判所 福岡市中央区城内1−1(地下鉄・赤坂から徒歩5分)
地図: http://tinyurl.com/n9mzhky
報告集会:福岡県弁護士会館3階ホール(福岡地裁内)
代理人弁護士:海渡雄一、他4名参加
11時30分から13時30分
前回第二回口頭弁論
写真 https://goo.gl/photos/bMuGE7LWy9YfH9PG8
【報告集会】http://tinyurl.com/gme7xez
[ 準備書面・証拠説明書 ]
http://firestorage.jp/download/3c33ba982113ca1e48bcb2f2ba1d42da9bd0557b
https://dl.dropboxusercontent.com/u/63381864/161114%20junbi5.pdf
・第四回 5月10日(水)13:30 ・ 第五回8月23日(水)11:00
http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/archives/16-06-10/
下記、脱原発弁護団全国連絡会のサイトの訴訟一覧 44番目に掲載されていま
す。 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/list/
●市民連合ふくおかミーテイング●
日時:2月9日(木)18:30〜21:00
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
地図 http://www.kenkou-support.jp/access/
● 市民連合ふくおか 「市民憲法講座」●
「憲法について語りあおう」
第9回目: 2月27(月)18:30〜
・発題者:石村善治(福岡大学名誉教授・憲法研究者)
・テーマー 「言論の自由」
場所: ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
●【市民連合ふくおか・会員募集】●
http://tinyurl.com/gwgtc3r
● 安保法制違憲訴訟の会●
http://anpoiken.jp/
○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
午前10時から午後3時。(水・土・日曜・休日は閉設)
♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★
へのカンパを受け付けていますので、
よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 口座番号 01770−5−71599
************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
************************
----
青柳 y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
CML メーリングリストの案内