[CML 046093] 【1/21(土)夜開催!】トランプ登場で東アジアはどうなる?〜TPPの頓挫、新自由主義の破綻のはじまり〜

takeda kaori yytakeda at live.jp
2016年 12月 21日 (水) 22:57:25 JST


みなさま

1ヶ月後のイベントです。ぜひ来年のスケジュールにご予定ください!
https://www.facebook.com/events/1760049120985924/

武田


【1/21(土)夜開催!】
☆★☆トランプ登場で東アジアはどうなる?☆★☆
   〜TPPの頓挫、新自由主義の破綻のはじまり〜

トランプ大統領が1月20日就任します(日本時間1月21日)。
TPPの頓挫が指摘される中、日本政府は国会批准を強行してしまいました。

TPPが目指してきた農業や医療、公共サービスなどの全分野にわたる「改革」、
規制緩和は、TPPがどうなるかに関わりなく、安倍政権のもと進められようと 
しています。

一方、TPPの代わりとして、今後交渉が本格化するRCEP(※)は、一体
どんなものなのでしょうか? 米日FTA協定締結の可能性もあり、課題は
ますます増すばかりです。
これからどういった貿易協定が望ましいのか。
世界中で「新自由主義、行き過ぎたグローバル化へのNO!」の声は高まるばかり 
です。

トランプ当選後の東アジアの政治・経済の展望、民衆の間の連携の可能性と課題
についての学習会を、特別ゲストをお招きして、開催します。
これからの目指すべき方向を、私たちと一緒に考えませんか。

(※)RCEP  東アジア地域包括的経済連携協定

------------------------------------------
■会 場:エルおおさか
     709号室(天満橋駅より徒歩5分)
■参加費:800円
■日 時:2017年1月21日(土)
    18:30〜20:40 (開場18:00)

■スケジュール(予定)

◇基調講演「トランプ当選後の東アジアはどうなる?」 ウォルデン・ベロさん

◇「過去、頓挫した大型協定『MAI(多国間投資協定)』」 佐久間 智子さん

◇パネルディスカッション
    特別ゲスト:ウォルデン・ベロさん × 佐久間 智子さん 
    進   行:武田かおりさん(NPO法人 AMネット事務局長)

------------------------------------------
■特別ゲスト プロフィール

 ◇ウォルデン・ベロさん(京都大学 東南アジア研究所 客員研究員)
国際NGO「フォーカス・オン・ザ・グローバル・サウス」代表として、
20年余にわたって、経済のグローバル化と新自由主義の問題での鋭い分析と、
国際的な運動で中心的な役割を果たしてきた。
2010−15年に市民政党アクバヤンの代表として下院議員。
中国との間の南シナ海(フィリピンでは「西フィリピン海」)問題、
気候変動問題、金融問題など、広範な問題についての鋭い発言に注目を浴びている。


 ◇佐久間 智子さん
1996年〜2001年、市民フォーラム2001事務局長として、TPPの原型と言われる
「MAIにNO! 日本キャンペーン」の中心的存在を担う。アジア太平洋資料セン 
ター(PARC)元理事。
水問題・経済のグローバル化の社会・開発影響について、調査・研究および発言 
を長年行ってきた。
著書『穀物をめぐる大きな矛盾』(筑波書房、近刊)、訳書『ウォーター・ビジネス』
(モード・バーロウ著、作品社、2008年)等多数。

------------------------------------------

■主催:ストップ!TPP緊急行動・関西
2016年秋の臨時国会でのTPP批准阻止のために緊急に立ち上げた、期間限定の市 
民アクションです。
TPPの国会批准阻止に向け、講演会や街宣、デモ、集会などでTPPの危険性を訴え 
てきました。
https://www.facebook.com/againstthetpp/


CML メーリングリストの案内