[CML 046082] Fwd: DPI537号【ご協力のお願い、拡散希望】障害者差別解消法推進キャンペーン~そうだ、相談窓口つかってみよう!~

りょうこ baffydct at gmail.com
2016年 12月 21日 (水) 01:43:47 JST


---------- 転送メッセージ ----------
From: "mag2 0000070263" <mailmag at mag2tegami.com>
日付: 2016/12/20 18:33
件名: DPI537号【ご協力のお願い、拡散希望】障害者差別解消法推進キャンペーン~そうだ、相談窓口つかってみよう!~
To: <baffydct at gmail.com>
Cc:

───────────────[PR]─
無料で求人掲載するなら、エンゲージ
求人掲載料も成果報酬も一切なし!
「エン転職」の会員へのスカウト無料
応募者の情報も効率的に管理できます
 http://i.mag2.jp/r?aid=Ma0502
─[PR]───────────────

☆──────「われら自身の声」を届けます!──────
DPI日本会議メールマガジン(16.12.20)第537号
DPI-JAPAN Mail Magazine

☆───────────────http://www.dpi-japan.org/

こんにちは、DPIメルマガ編集部です。
今回は、全国の皆様にお願いです!

■障害者差別解消法推進キャンペーン~そうだ、相談窓口つかってみよう!~
障害者差別解消法・条例に定められた相談窓口、紛争解決の仕組みを使ってみましょう。
相談窓口への申し立ての結果が、2019年の障害者差別解消法見直しの際の重要な資料となります。

呼びかけチラシ、相談結果報告用フォーマット
(ワード)
▽http://dpi.cocolog-nifty.com/website/work2/20161220_sabekai_campaign.docx
(PDF)
▽http://dpi.cocolog-nifty.com/website/work2/20161220_sabekai_campaign.pdf

○なぜ相談窓口への申し立て運動が必要なのか?
DPI日本会議では、2014年度から(公財)キリン福祉財団から助成を受け、
差別解消NGOガイドライン作成プロジェクトを実施しています。
本プロジェクトは障害者差別解消法(以下解消法)、改正障害者雇用促進法について、
障害当事者の声を反映させた障害者自身によるガイドラインを作成する事を目的としています。

解消法は、2016年4月に施行となりましたが、合理的配慮の提供が民間事業者は努力義務であること、
紛争解決の仕組みが不十分なこと等、様々な課題が残されています。
私たちは、2019年の見直しまでに、実際にこの法律に定められた内容が
どの程度実行されているのかを知り、その結果を元に、
政治家や行政官に法律の見直しの必要性を訴えるなど、
より良い法律にするための働きかけをしていかなければなりません。

その為、是非この法律を活用し、相談窓口に申し立てを行って頂きたいのです。
障害者団体の長年の悲願であった解消法がせっかくできても、それが使われなければ、
法律が知られることもなく、見直しもされません。全国的に、紛争解決の仕組みを利用し、
現状、解消法でなにができるのかを知る必要があります。その結果を、私たちで分析し、
良い点・悪い点等をまとめていきたいと考えています。

これらの積み重ねが、3年後の法律の見直しの際、
解消法をもっと良い法律にするための提言につながります。
皆さんのご協力をお願いします。

◆◆◆申し立て運動のプロセス◆◆◆
1.団体内に寄せられた相談、地域で問題となっている差別事例を検討、選定して下さい。
(例)
・公共交通による乗車拒否、車いす・盲導犬等の入店拒否、
・自治体主催のイベントでの情報保障の欠如、学校で他の生徒と一緒に行事に参加できない、
・自治体の窓口で知的障害者への分かりやすい説明ができていない 等

2.上記事例が解消法や各地域で制定された差別禁止条例で、差別に該当するのか検討して下さい。該当する場合は、以下の項目に沿って、差別の種類を判断してみて下さい。
・ 直接差別
・ 間接差別
・ 関連差別
・ 合理的配慮を行わないこと
・ 法律には該当しないが差別と思われること
・ 施策で取り組むべきこと(障害の理解を深めるための啓発や、バリアフリーやユニバーサルデザインの推進など施策で解決すべきこと)
・ 差別ではない
・ ハラスメント
・虐待
・ わからない/非該当

3. 差別禁止条例がある地域の場合は、条例に定められた相談窓口へ、
差別禁止条例が無く地域内に明確な相談窓口が設けられていない場合は、
事例に関連した監督省庁の相談窓口に実際に相談を持ち込んで下さい。
(例)
・アクセスでの差別:事業者の窓口、地方運輸局
・店舗等での差別:市町村・都道府県の街づくり条例等担当機関
・教育現場での差別:教育委員会

4.相談した結果、どのような対応がされたのか、その後どのような変化があったのか
(なかったのか)を、DPI日本会議事務局へ報告してください

◇期間:2017年2月末までに窓口へ申し立てを行ってください。その後、結果が出次第、ご報告をお送りください。

呼びかけチラシ、相談結果報告用フォーマット
(ワード)
▽http://dpi.cocolog-nifty.com/website/work2/20161220_sabekai_campaign.docx
(PDF)
▽http://dpi.cocolog-nifty.com/website/work2/20161220_sabekai_campaign.pdf

■ご報告送付先、問い合わせ先 DPI日本会議事務局
メールアドレス:tenji.begin at dpi-japan.org FAX:03-5282-0017
電話番号03-5282-3730
(〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-11-8 武蔵野ビル5階)

皆さんで、解消法をもっとよい法律にしていきましょう!

■□■□■ 年末年始 休業のお知らせ □■□■□■

DPI日本会議及びDPI障害者権利擁護センターは、
2016年12月29日(木)~2017年1月3日(火)まで
おやすみとさせていただきます。

新年は1月4日(水)より事務所を開所いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

。°+°。°+ °。°。°+°。°+
ぶつぶつ
障害者差別解消法は、私たち障害者の悲願でした。
せっかく法律ができたのだから、
思い切り活用しましょう!
そしてこの法律を、もっともっと
いいものに成長させてきましょう!
皆さまのご協力を、よろしくお願いします。

(ゆ)
。°+°。°+ °。°。°+°。°+

【寄付・募金のお願い】
●DPI日本会議への寄付・募金によるご支援はこちら
http://www.dpi-japan.org/help/kifu.html
※DPI日本会議は認定NPO法人に認定されており、募金・寄付は控除の対象になります。

●下記URL(GiveOneホームページ)からもオンライン寄付ができます(1口1,000円~)
http://www.giveone.net/cp/PG/CtrlPage.aspx?ctr=nm&nmk=406

▽寄付金控除についての詳細はこちら
http://www.dpi-japan.org/help/authorized-npo.html

●読まなくなった本、観なくなったDVDなどが、DPI日本会議への寄付になる!
「BOOK募金」をぜひご活用ください。詳細は下記をご覧ください。
http://dpi.cocolog-nifty.com/website/work/book.pdf

【会員募集中】
●正会員(団体のみ)、賛助会員(団体・個人)を募集中。
詳細はホームページまで→ http://www.dpi-japan.org/help/sanjyo.html

◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

◎DPI日本会議メールマガジン
  のバックナンバーはこちら
⇒ http://archives.mag2.com/0000070263/index.html?l=asz166a2b9

◎DPI日本会議メールマガジン
  の配信停止はこちら
⇒ http://www.mag2.com/m/0000070263.html?l=asz166a2b9

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽こちらもいかが? "ネットマーケティング"ジャンルの注目メルマガ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●川島和正の日刊インターネットビジネスニュース
http://www.mag2.com/w/0000181856.html 日刊

読者数32万部超、日本一の個人メルマガ(まぐまぐ総合ランキング調べ)
9年連続で年収1億円以上になり、70か国以上を旅行して、
190平方メートルの豪邸に住んで、スーパーカーに乗れるようになり、
さらに、著書は、日本を代表する超有名人2人に帯を書いてもらい、
累計50万部のベストセラーとなった、現在香港在住の川島和正が、
最新のビジネスノウハウ、自己啓発ノウハウ、健康ノウハウ、恋愛ノウハウ
さらに「今チェックしておくべき情報リスト」などを配信中!

★発行者webもご覧ください↓
http://kawashimamm.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽『マネーボイス』人気記事TOP3
━━━━━━━━━━━━━━━━━
●日本財政破綻!その時あなたが返済中の「住宅ローン」はどうなる?
http://i.mag2.jp/r?aid=a58588ade79307

●習近平と激突。手のひら返しで「対中国強硬路線」に舵を切るトランプ
http://i.mag2.jp/r?aid=a58588ade963dc

●近づく日経平均2万円台回復。それでもドルを買ってはいけない理由
http://i.mag2.jp/r?aid=a58588ade9969f

『マネーボイス』 http://i.mag2.jp/r?aid=a5850d28976679
専門家と個人投資家の本音でつくる総合金融情報メディア

━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽新オープン『mine(マイン)』注目記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━
●合成着色料をなくせ。地方スーパー「いちやまマート」のブレない信念
http://i.mag2.jp/r?aid=a5850f3df32335

●黒船は二度やってくる。Amazonはなぜコンビニ業界に乗り出すのか?
http://i.mag2.jp/r?aid=a5850f3e022d09

『mine(マイン)』 http://i.mag2.jp/r?aid=a5850f3e0405f4
お気に入り作家の無料・有料作品を記事単位で楽しめる新プラットフォーム

───────────────[PR]─
虫歯や口臭が気になる方へ
お口で活きる『乳酸菌LS1』で
お口の中から健康をサポート!
今なら音波振動歯ブラシプレゼント中
http://i.mag2.jp/r?aid=Ma0471
─[PR]───────────────

━━━━━━━━━━━━━━━━━【まぐまぐ!より規約改定のお知らせ】━
9/1より規約の改定を行います。詳細は次をご覧ください。
http://www.mag2.com/info/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【広告するなら、まぐまぐ!】━
大量に配信、確実な登録。メルマガ広告はクリック先のユーザー登録に強い!
30種類以上のメニューから、お客様に最適なプランをご提案いたします!
☆広告のお問い合わせ⇒ http://www.mag2.co.jp/contact/adinfo.html
☆メルマガ読者を増やす⇒http://www.mag2.com/sv/menu/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


CML メーリングリストの案内