[CML 045984] 12.16 (金)<パレスチナに献花を!!>対駐日イスラエル大使館前抗議行動への招待状
長船青治
pencil at jca.apc.org
2016年 12月 13日 (火) 20:42:48 JST
皆様
2001年8月に第一回の件名ではじめた行動は、その後、10年間は毎月の定例行動として
優に100回を超え文字通り雨の日も風の日も雪の日も夏の猛暑の日も何かに憑かれたように
続けられました。そして今も何かの記念日に例えば「土地の日」や「ナクバ」や「インテイファーダ」の
重要な記念日に僕たちはまた集まってイスラエル大使館職員の諸君に「帰国してネタニエフ首相に伝えるように」と
いくつかの抗議のメッセージを送るのです。
よかったら参加して貴方からのメッセージも届けませんか。
<パレスティナに献花を! 12月16日の声>
<Flowers for Palestine ! Vox Dec. 16>
2016年12月16日(金) 6:30 p.m. JR市ヶ谷駅前集合
7:00 p.m. イスラエル大使館へ向け出発
Fri. Dec. 16 2011 6:30 p.m. in front of JR Ichigaya Station
7:00 p.m. Departure for Israeli Emba
ぴぃす・うぉ~く 反侵略・反占領・反人種差別――イスラエル大使館へ
No-Invasion, No-Occupation, No-Racism Peace Walk to Israeli Embassy
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・
16(金)の「パレ献」当日駅前でまくビラ草案で
最近の海外版中東ニュースと国内版時事通信などから拾ったものを私的にまとめたものです。
イスラエルがこそこそと世界の目を盗んで過去から現在までやっている悪行を数え上げれば
キリがないほどあるのですが、皆さんが気になった抗議すべき最近のニュースがあれば追加したいと思いますので
お知らせください。
1、フォード製「武装(機関砲搭載)無人でかつ遠隔操作できる軍用車」のボーダープロテクターの使用を人道的見地から廃止するよう要求する。
2、アッバス議長の「英国がユダヤ国家建設を承認したバルフォア宣言」から100年目に国連で謝罪要求をしたことを支持する。
3、ガザ市内での米国カトリック系慈善団体「ワールド・ビジョン」の活動を制限するな。
4、女だけのガザ支援船団「オリーブ号」と「希望号」の14カ国15人の勇気ある女性の行動をイスラエル海軍は妨害するな。
ではまた。
・*・*・*・*・*・*
長船青治より
・*・*・*・*・*・*
CML メーリングリストの案内