[CML 045914] 転送:12・9 杉原浩司さん 京大講演会 「イスラエルとのドローン共同研究問題を考える」: [PJ21] 講演会「イスラエルとのドローン共同研究問題を考える」12月9日(京都)/10日(神戸)

uchitomi makoto muchitomi at hotmail.com
2016年 12月 6日 (火) 10:33:00 JST


 <拡散歓迎>

みなさま、
今年も師走となりました。いかがお過ごしでいらっしゃいますでしょうか。
京都大学の岡真理です。

来年2月、2年ぶりにガザ朗読劇を再演することになりました。
2月18日(土)、19日(日)、神戸市勤労会館です(現在予約受付中です)。
詳しくはこちらを↓
http://readers-without-borders.org/



国境なき朗読者たち | Readers Without Borders
readers-without-borders.org
市民社会フォーラム共催企画のご案内 平和をめざす朗読集団 国境なき朗読者たちが贈る 朗読劇 The Message from ...


ガザ朗読劇神戸公演のプレ企画として、ガザおよびパレスチナについて多角的視点から考える講演会を企画いたしました。
12月と1月、京都(京大)と神戸で開催いたします。
本日は、そのプレ企画第1弾、のご案内です(第2弾については末尾をご覧ください)。

■ガザ朗読劇神戸公演 プレ企画講演会 第1弾---------------------------------
杉原浩司さん(武器輸出反対ネットワーク代表)講演会
 イスラエルとのドローン(無人機)共同研究を考える

●12月9日(金)18:30‐21:00 京都 京都大学
●12月10日(土)13:30‐16:30 神戸 新長田勤労市民センター別館
---------------------------------------------------------------------------

「日本がイスラエルと軍用ドローン(無人偵察機)を共同研究する準備を進めている」
6月30日、衝撃的なスクープを共同通信が配信しました。
10月15日まで東京で開かれた「国際航空宇宙展」には、共同研究を打診されているとされるイスラエルの軍需企業「エルビット・システムズ」も出展しました。
イスラエルは、パレスチナを占領し、ガザ地区の封鎖を続け、ヨルダン川西岸地区では「入植地」という名の植民地を拡大しています。ガザへの空爆や地上戦を繰り返し、多くの市民を殺傷 してきました。
ガザの封鎖は今年で10年目を迎え、その上空では、イスラエルのドローンがガザの人々をつねに監視し、爆撃や殺人を日常的におこなっています。
戦争犯罪を続ける国と武器を共同研究するという信じられない話が、今なぜ浮上しているのでしょうか。
2014年4月1日の安倍政権による武器輸出禁止三原則の撤廃以降、日本は急速に「死の商人国家」「戦争を欲する国」へと変わりつつあります。
武器輸出を止め、日本版「軍産複合体」を作らせないために私たちにできることは何か。
東京で武器輸出反対に取り組む杉原浩司さんとともに考えたいと思います。

■■----------------------------------------------
杉原浩司さん 京大講演会
「イスラエルとのドローン共同研究問題を考える」
------ー----------------------------------------■■
私たちの「知」は、「学問」は、「研究」は、  
破壊と殺戮、 人間の悲劇の生産に
資するものであってよいのか?

●日時 2016年12月9日(金)18:30‐21:00(開場18:15)
●会場 京都大学 吉田南キャンパス 吉田南総合館南棟地下01教室
キャンパスマップ https://www.h.kyoto-u.ac.jp/access/#02
 市バス 京大正門前 あるいは 近衛通り下車
 西門入って直進、正面の建物(総合館西棟)の玄関入って右手の階段を地下へ。
●参加費 無料(申し込み不要)

http://shiminshakai.net/post/2035

主催:京都大学大学院 人間・環境学研究科 岡真理研究室
協力:市民社会フォーラム
問合せ:PJ21kyoto at gmail.com

■■-------------------------------------------------
杉原浩司さん 神戸講演会
イスラエルとの軍用ドローン共同研究に異議あり!
 ~武器輸出大国ニッポンでいいのか~
-------------------------------------------------■■
●日時 2016年12月10日(土) 13:30 ? 16:30(開場13:00)
●会場 新長田勤労市民センター別館
アクセス http://www.kobe-kinrou.jp/shisetsu/shinnagata/index.html
(JR新長田駅南側すぐ)
●参加費 1000円(申し込み不要)

http://shiminshakai.net/post/1951



【告知】(16/12/10土@神戸)イスラエルとの軍用ドローン共同研究に異議あり!~武器輸出大国ニッポンでいいのか~
shiminshakai.net
【告知】(16/12/10土@神戸)イスラエルとの軍用ドローン共同研究に異議あり!~武器輸出大国ニッポンでいいのか~


主催:市民社会フォーラム
共催:つばめクラブ
問合せ civilesocietyforum at gmail.com 

■ガザ朗読劇神戸公演プレ企画 第2弾-----------------------------
毎年、占領下のパレスチナに赴き、1カ月にわたり、西岸とガザで医療活動をおこなっている、北海道パレスチナ医療奉仕団の猫塚義夫先生(整形外科)を講師にお招きし、医療という角度を通して見えてくるイスラエルによる占領と封鎖、攻撃の実態、そして、現地の人々の生のありようについて、お話しいただきます。

2017年1月20日(金)18:30‐21:00 京都大学(参加費無料)
2017年1月21日(土)13:30‐16:30 神戸学生青年センター(参加費1000円)

■広河隆一さん講演会---------------------------------------------
プレ企画とは関係ありませんが、広河隆一さんの講演会も開催します(別途、詳細お知らせします)。
「《命の戦場》を歩いて~フォトジャーナリスト広河隆一の軌跡~」
2016年12月12日(月)18:30~21:00
吉田南キャンパス 吉田南総合館南棟地下01教室
参加費無料
-----------------------------------------------------------------

以上

-- 
このメールは Google グループのグループ「PJ21kyoto」の登録者に送られています。
このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには pj21kyoto+unsubscribe at googlegroups.com にメールを送信してください。
その他のオプションについては、https://groups.google.com/d/optout にアクセスしてください。
    


CML メーリングリストの案内