[CML 038199] 【報告】第1532日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★
青柳 行信
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2015年 6月 30日 (火) 06:52:03 JST
青柳行信です。6月30日。
【転送・転載大歓迎】
●=鹿児島薩摩川内(せんだい)原発再稼働反対の声をあげよう=●
新作 音楽と詩 九電本店前ひろば
https://youtu.be/z0JXiqUxFDw
☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1532日目報告☆
呼びかけ人賛同者6月29日合計3913名。
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】6月29日1名。
匿名者
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
お疲れさまです。
6月も後、1日。
7月は 街に出て 戦争法案 通さない。
原発 再稼働 させない と 声を上げましょう。
今が 天下分け目の 大事なところです。
頑張ります!!
あんくるトム工房
みんなで大きな力にしましょう
http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3530
★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
☆再稼働したいばかりに科学無視し 川内は安全と「安保法」に相似
(左門 2015・6・30−1068)
※「九電も規制委も専門家の知見を無視」「新規制基準の審査規則
さえ無視して・・・・違法であり無効である」のに再稼働ゴリ押しの姿勢
は変えようとしない。(しんぶん赤旗・日曜版、6・28)。批判する学者
の声は聞かず、三百代言のみ採用する政権は自らの「墓堀人」なの
は勝手だが、国民の深刻な犠牲が避けられないことは許さない!!
★ 栗山次郎 さんから:
お世話になっております。
昨日午後、在ドイツの環境ジャナリスト川崎陽子さんがテント
を訪問してくれました。
お土産にバッグやお菓子、NO GENPATSU と書いた扇子を
いただいたのですが、バッグを青柳さんが代表して受け取りま
した。
写真を添付いたします。
私のカメラは時代物ですので、うっとりするほどきれいに撮れ
ているわけではありませんが、6月29日の記録(記念)。
写真 http://tinyurl.com/p76b3ll
★ 舩津康幸 さんから:
6月30日の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号55.まで)
記事紹介全体はこちらに⇒ http://tinyurl.com/o6vhgfh
こちらのFBにも書き込んでいます⇒ https://www.facebook.com/yasuyuki.funatsu
おはようございます。
週明け、川内(せんだい)原発をめぐる記事が多数あります。
原発事故被害地域切り捨てを批判する記事も続いています。(29.30.の記事)
川内原発関連、
1.「反原発団体が政府交渉 火山対策などの実効性ただす」西日本電子版2015年06月30日 03時00分 更新
http://qbiz.jp/article/65642/1/
全文「九州電力川内原発(鹿児島県薩摩川内市)の再稼働反対を訴える「川内原発30キロ圏住民ネットワーク」など市民10団体は29日、東京都内で原子力規制委員会や内閣府
から、火山対策や避難計画の実効性をただす質問状の回答を受けた。
巨大噴火の兆候を確認した際に規制委が出す停止命令の判断基準について、規制委側の担当者は「巨大噴火の可能性は十分に小さいというのが大前提。(基準は)今後、検討してい
く」と回答した。事故発生時、甲状腺被ばくを防ぐために服用する安定ヨウ素剤に関し、内閣府の担当者は「訓練で(服用方法の)実効性を確認する」と主張。参加者からは「九電
に再稼働を延ばし、(繰り返し)訓練するよう要請すべきだ」などの声が上がった。」
2.●●「薩摩川内市議会、陳情を不採択 原発再稼働前の避難訓練」西日本電子版2015年06月30日 03時00分 更新
全文「鹿児島県薩摩川内市議会の川内原発対策調査特別委員会は29日、市内に立地する川内原発の再稼働前に避難訓練の実施を求める陳情など原発関連陳情3件を賛成少数で不採
択とした。7月3日の最終本会議でも不採択となる見通し。
陳情は再稼働に反対する住民団体が提出。「原発事故はいつ起きるか分からない。再稼働を延期してでも避難訓練を実施して、避難計画の実効性を確認すべきだ」などと訴えてい
た。特別委の審査では、賛成の議員は「避難訓練は使用前検査と一緒だ。再稼働前に安全に避難できるのかを検証すべきだ」と主張。反対の議員は「知事は再稼働前の訓練は厳しい
と言っている。訓練は国、県と一緒に行うべきだ」と反論した。」
3.「川内原発差し止め抗告審始まる 高裁宮崎支部」共同通信2015年6月29日(月)12時4分配信
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/kyodo-2015062901001455/1.htm
「九州電力川内原発1、2号機(鹿児島県薩摩川内市)の周辺住民らが再稼働差し止めを求めた仮処分申し立ての即時抗告審が福岡高裁宮崎支部で始まった。29日、住民側と九電
側、裁判所による非公開の協議があり、住民側弁護団によると、九電側が7月中に住民側の主張に対する反論を提出すると決まった。
4月の鹿児島地裁決定は「原発の新規制基準は合理的で、安全性は確保されている」として申し立てを却下した。住民側が即時抗告していた。仮処分は、川内原発の運転差し止めを
求める訴訟の原告団の一部が昨年5月、訴訟は時間がかかるため、暫定的な判断を求めて申し立てた。」
<後略>
★ 味岡修 さんから:
経産省前テントひろば1384日商業用原発停止650日
テント日誌6月28日(日)
<前略>
川内原発工事計画認可に対する異議申立 + 月曜朝の情宣活動
静かな日曜の夜、Hさんが「SEALDs主催戦争法案に反対するハチ公前アピール街宣」の動画を観てくれた。何よりも大勢がハチ公前に集まっていることに驚いた。更に、八王子市議
選でトップ当選した社民党の佐藤あずささんがとてもいいアピールをしているのにも驚いた。
私は、同じ土曜に澤地久枝さんが呼びかけている「アベ政治を許さない」チラシを新宿西口で配布した。7月18日午後1時には全国でこれを掲げ、安倍政権を打倒したい。
さて、先週の金曜日(26日)に、私たち(山崎久隆さん、後藤政志さん、広瀬隆さん、北岡逸人さん、鳥原良子さん、黒田節子さん他合計25名)が、原子力規制委員会に対して
川内1号機工事計画認可処分に対する行政不服審査法に基づく異議申立の意見陳述会と記者会見を実施した。
http://tinyurl.com/pzu399w
意見陳述会は、非公開で、聴取するのは2人(規制庁PWR担当)で、12人の申立人が一方的にプレゼンテーションをし、それを規制庁が記録した。これから、規制庁内部で審理され
る。執行停止を申し立てているのだから、一旦川内原発の使用前検査を止めるよう規制庁に強く要請したが、適わない。1月に意見陳述した設置変更許可認可に対する異議申立(福
岡からで、全国約1500名参加)について尋ねたところ、まだ審理中で前回も今回も担当窓口役が同じで、原子力規制委員会はこのまま2つの異議申立を眠らせておいて、再稼働
をしてから結果を明らかにするつもりのようだ。許せない。
さらに、原子力規制委員会が入っているビル5階の記者控室で記者会見を実施、10人の記者たちが熱心に聞き、質問も多く出され、私たちからは九電の資料を黒枠白抜きで隠して
公表して耐震評価を誰にも明らかにしないまま(「白抜き偽装」と「耐震偽装」)であることを強調し、取材・報道を強く要請、質疑からも手ごたえが感じられた。この模様はIW
Jで生中継され、動画がアップされる。
この模様は南日本新聞に写真入りで報道された。
新規制基準も設置変更許可審査も工事計画許可審査も、全く出鱈目だ。それでなぜ使用前検査まで進めているのか?
引き続き追及せねば。
月曜の朝、いつの間にか「希望の牧場」のトラックが居る。吉沢さんの話では沖縄から陸路で浪江町に帰る途中だそうだ。8時頃から吉沢さんが大音響で福島の怒りをアピール。除
染は何ら役立たずフレコンバッグが破れてきている、福島は終わっていない、経産省に責任をとらせよう、と。
私は、8時半からいつもの様に経産省本館正門前でビラ配り。テント近くで「希望の牧場」の写真を観てきた歩行者が積極的にチラシを受け取ってくれる。地下鉄入口を上がってき
た歩行者は何ごとかと後ろを振り返る。「経産省は大嘘つき」の声に応えてチラシを受取る常連さんが出てきたことがうれしい。K・M)
(本文中にある澤地久枝さんの呼びかけた文が渡辺一枝さんのメールとしてあります。添付しておきます。M)
http://tinyurl.com/oqjp6n3
★ 向原祥隆(ストップ再稼働! 3.11鹿児島集会実行委員会事務局) さんから:
みなさま
3月2日、5月27日に続く九電本社第3次行動を下記のとおり実施します。
鹿児島からは、バスで参ります。
平日ですが、奮ってご参加ください。よろしくお願いします。
7月13日(月)
12:30 九電本社前集会
13:00 九電本社前記者会見
13:30 九電本社交渉
*前回5月27日は、11万2846筆の署名提出、および事前に提出していた公開質問状に対する九電側の回答と、それに対する質疑という、冷静な議論が繰り広げられました。
しかし、九電は、質問状のおよそ1/4しか終了していないにもかかわらず、午後7時30分警官隊20人を導入して、突然打ち切り、強制退去という暴挙に出ました。
*今回、残りの回答を求め、九電と事前交渉をしてきましたが、「10人以下、2時間以内」と制限してきました。これを受け入れなければ、回答できないという強硬な態度です。これ
まで2回、会場収容人数である100人で行ってきたにもかかわらず、10人という制限は理由がなく受け入れられるものではありません。時間は、双方の合意で終了すればいいだけの話
です。
九電には説明責任があり、説明を要求する住民には回答の義務があります。
*私たちは、制限を受け入れることはできないと申し出、7月13日13:30に出向くことを通告しています。
*今回は、まず、記者会見をまず行います。
これまでの九電の姿勢、地元住民団体であるストップ再稼働! 3.11鹿児島集会実行委員会に対して、さらに自治体の正式な住民説明会開催要求の議会決議があるにもかかわらず一
切真摯に応えようとしない九電の傲岸無礼な姿勢を批判します。
そして私たちの要求を明らかにします。
*そのうえで、九電に対して、前回九電が検討事項として持ち帰った件の回答と、残りの公開質問状への回答を求めます。
★ たんぽぽ舎 さんから:
【TMM:No2521】2015年6月29日(月)
┏┓
┗■.7月〜8月(一部)の学習会・抗議行動の予定です 参加歓迎!
| 学習会・講演の会場は=4F「スペースたんぽぽ」
└──── たんぽぽ舎
◎7/1(水)抗議行動 17:30から18:30
九州電力川内原発再稼働反対!九電東京支社への抗議行動
場所:有楽町電気ビル前(JR有楽町日比谷口下車)
主催:「再稼働阻止全国ネットワーク」 TEL 070-6650-5549
◎7/1(水)抗議行動 19:00から20:00
東電は原発事故の責任をとれ!第22回東電本店合同抗議
場所:東京電力本店前
呼びかけ:「経産省前テントひろば」、たんぽぽ舎
賛同:東電株主代表訴訟など122団体
◎7/3(金)金曜官邸前抗議行動 18:30から20:00
川内・高浜原発再稼働やめろ!永遠に原発ゼロに!再稼働反対!
首相官邸前抗議 主催:首都圏反原発連合(次回7/10、7/17、7/31)
◎7/7(火)学習会 18:30開場19:00から21:00 500円
「緊急作業時被ばく線量 引き上げ問題を知る」
講師:西野方庸さん
主催:被ばく労働を考えるネットワーク
◎7/8(水)学習会 18:30開場19:00から21:00 800円
「菅首相(当時)はなぜバッシングにあったのか?」
「菅叩きの陰に隠された不都合な真実」
お話:菅直人元首相
◎7/11(土)から7/12(日)
第3回福島を忘れない全国シンポジウム・現地見学
主 催:シンポジウム実行委員会(反原発自治体議員・市民連盟)
参加費:議員は25,000円(往復バス代、宿泊、シンポ・交流会、見学含む)
市民は23,000円 申込み:090-5497-4222
◎7/15(水)学習会 18:30開場19:00から21:00 800円
「2011年3月15日福島第一原発で何が起きたのか?」
−命令違反で撤退、朝日新聞報道は誤報だったのか−
お話:海渡雄一弁護士
◎7/18(土)学習会 13:30開場14:00から17:00 800円
「福島第一原発の現状・最新情報ほか(仮題)」
お話:山崎久隆(たんぽぽ舎副代表)
◎7/24(金)抗議行動 「安倍政権NO!0724首相官邸包囲」
集会:日比谷野音 18:30から首相官邸包囲 19:00から首相官邸周辺
主催:安倍政権NO!実行委員会
◎7/27(月)学習会 18:30開場19:00から21:00 800円
第16回「東電は責任をとれ」連続講座
「東電は柏崎・刈羽原発再稼働準備をやめ被害者の賠償に専念せよ(仮題)」
講師:菅井益郎さん
よびかけ:「経産省前テントひろば」、たんぽぽ舎
賛同:東電株主代表訴訟など122団体
◎7/30(木)学習会 18:30開場19:00から21:00 800円
「原発産業と戦争産業の共通性」
講師:ダニー ネセフタイさん(イスラエル人、「木工房」経営)
8月
◎8/5(水)抗議行動 17:30から18:30
九州電力川内原発再稼働反対!九電東京支社への抗議行動
場所:有楽町電気ビル前(JR有楽町日比谷口下車)
主催:再稼働阻止全国ネットワーク TEL 070-6650-5549
◎8/5(水)抗議行動 19:00から20:00
東電は原発事故の責任をとれ!第23回東電本店合同抗議
場所:東京電力本店前
呼びかけ:「経産省前テントひろば」、たんぽぽ舎
賛同:東電株主代表訴訟など122団体
◎8/8(土)学習会 17:30開場18:00から20:00 800円
「戦争とメディア…軍部・自衛隊の映像侵攻(全3回)」
第1回「大日本帝国の映像利用と抵抗〜映画が煽る軍隊に入ればこの世は天国」
講師:加藤久晴さん(メディア総合研究所研究員)
第2回は9月5日(土)18:00から20:00
◎8/10(月)学習会 「タイトル未定」 18:30開場19:00から21:00 800円
お話:雨宮処凛さん
★ 内富 一(NO BASE!沖縄とつながる京都の会 事務局次長) さんから:
【沖縄タイムス・石川達也編集局次長の談話】 百田氏発言:権力に「ノー」を言う使命
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=121891
★ 色平哲郎 さんから:
SEALDs 6月27日 「戦争法案に反対するハチ公前アピール街宣」 学生のスピーチ1
https://www.youtube.com/watch?v=kOBIxy_aLAs&sns=fb
SEALDs 6月27日 「戦争法案に反対するハチ公前アピール街宣」 学生のスピーチ2
https://www.youtube.com/watch?v=wMfpd-R1mVw
★ やまもと かずこ さんから:
【ネット署名は6月末まで】西日本各地からの辺野古埋立て用の土砂採取計画の撤回を求める署名
環境保護団体「環瀬戸内海会議」(岡山県)と「自然と文化を守る奄美会議」(鹿児島県)が連携して 署名活動を行っています。署名は、用紙での署名とネット署名があり、ネット
署名は、6月末締め切りです。
沖縄・生物多様性市民ネットのブログ/Citizens' Network for Biodiversity in Okinawa
http://okinawabd.ti-da.net/e7507485.html
辺野古の埋め立ては沖縄の自然破壊を招くだけのものでありません。埋め立てを行う際には大量の土砂が必要で、奄美大島、徳之島、小豆島、五島列島、門司など多くの場所から土
砂の調達が予定されています。つまり日本各地の自然も同時に、大きな影響を受けるということを意味します。
環瀬戸内海会議ホームページ:
http://www.setonaikai-japan.net/00kansetonaikaikaigi/91henoko.html
土砂採取予定地:
奄美大島、徳之島、佐多岬(鹿児島県)、天草(あまくさ/熊本県)、五島(ごとう/長崎県)、
小豆島(香川県)、防府(ほうふ/山口県)、黒髪島(山口県)、門司(もじ/福岡県)
緑の党グリーンズジャパンホームページ:
http://greens.gr.jp/seimei/14955/
ネット署名はこちら(※6月末締切)⇒ http://u777u.info/liZM
−−−−−集会等のお知らせ−−−−−−
● 梅田隆亮さん原発労災裁判 提訴3周年記念集会 ●
【日時】7月4日(土)開場13:30 開演14:00
【場所】福岡市中央区大名2−4−36
日本キリスト教団 福岡中部教会
(集会案内その1) http://tinyurl.com/ostqya8
(その2) http://tinyurl.com/ntxnvc8
● 梅田隆亮さん原発労災裁判 支える会 ●
☆ 「ニュースレター第12号」
(その1) http://tinyurl.com/pk767l8
(その2) http://tinyurl.com/p6qe8kr
● ドキュメンタリー「日本と原発」の上映会 ●
<日時、場所> 案内
http://tinyurl.com/oxorrcc
●<私のフェイスブック>●
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448
●「さよなら原発!福岡&ひろば」ホームページ●
http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
●原発いらない!九州実行委員会ホームページ●
http://bye-nukes.com
●「原発なくそう!九州玄海訴訟」(玄海原発1万人訴訟)●
第13回裁判判 7月10日(金) 佐賀地裁
原告総数 原告総数 9415名 (6/24日現在)
ホームページ http://no-genpatsu.main.jp/index.html
●「原発なくそう!九州川内訴訟」弁護団のHP●
http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html
「川内原発訴訟を支える会」
http://tinyurl.com/qx83u4n
●玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会●
MOX控訴審 第1回口頭弁論
9月7日(月)16時〜福岡高等裁判所 501号法廷
ホームページ http://saga-genkai.jimdo.com/
○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
午前10時から午後4時。(土・日曜・休日は閉設)
♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
************************
----
青柳 y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
CML メーリングリストの案内