[CML 038156] 6/28(日)福島原発事故から4年守田敏也さんに学ぶ「原発事故・避難計画」ご都合つきましたらぜひご参加を

京都の菊池です。 ekmizu8791 at ezweb.ne.jp
2015年 6月 27日 (土) 16:35:22 JST


6/28(日)福島原発事故から4年守田敏也さんに学ぶ「原発事故・避難計画」ご都合つきましたらぜひご参加を


転送・転載歓迎


京都の菊池です。

明日

6月28日 京都市 龍谷大学深草キャンパス

福島原発事故から4年 守田敏也さんに学ぶ「原発事故・避難計画」

日時:2015年6月28日(日曜日)
    13:00 開場 / 13:30 開会 / 16:30 終了
場所:龍谷大学深草キャンパス22号館2階201教室
主催:原発を考える伏見フォーラム
連絡先:ふしみ原発ゼロパレードの会事務局
TEL:075-604-2133 [ 京都南法律事務所 ・溝江 ]
講師:守田敏也 氏(フリーライター)

が行われます。
ご都合つきましたら、ぜひご参加ください。
ぜひ、多くの人にお伝えください。

守田さんがブログ
明日に向けて
http://blog.goo.ne.jp/tomorrow_2011
に書かれた案内を転載します。

明日に向けて(1097)「原発災害対策」「世界の原発の動向・トルコへの原発輸出問題」についてお話します!
2015年06月24日 12時30分00秒 | 明日に向けて(1001〜1100)

http://blog.goo.ne.jp/tomorrow_2011/e/9ac3f743c7da22a0d86ff9aaba3c438f


守田です。(20150624 12:30)

当面する講演のお知らせです。
まずこの間、僕が力を注いできた原発災害対策について、6月28日に京都市龍谷大学深草キャンパスでお話します。
13時開場、13時半開会です。以下、Facbookのイベントページをご紹介しておきます。

 福島原発事故から4年 守田敏也さんに学ぶ「原発事故・避難計画」
https://www.facebook.com/events/839804416103316

今回は篠山市での原子力災害対策の進展を踏まえてお話したいと思います。
これまでもお伝えしてきたように、僕は兵庫県篠山市の原子力災害対策検討委員会に参加し、他の委員のみなさんとともに
原発事故が起こった時に篠山市民がどのように身を守るのかの対策を練ってきました。

その中で6月17日に篠山市の酒井市長に委員会の総意として
提言書を提出しました。
前々から準備されてきたことですが、
これを受けて
篠山市は
今秋から独自に安定ヨウ素剤を事前配布することを決めるとともに、
事故が起きたら「とっとと逃げる」ための具体的な方策をさらに積み上げていくこと
を決めました。

安定ヨウ素剤の事前配布が行われれば、原子力規制庁が求めている5キロ圏内以外で全国初の試みになります。
ぜひこの動きが他の市町村にも拡大していけばいいなと思っています。
この日の様子を記した市長日記と神戸新聞の記事をご覧下さい。


安定ヨウ素剤配布へ(市長日記)
 篠山市ホームページ 2015年06月18日
 http://www.city.sasayama.hyogo.jp/pc/mayor/diary/post-826.html



 安定ヨウ素剤、今秋から事前配布へ 篠山市
 神戸新聞 2015/6/17 20:45
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201506/0008131412.shtml

安全を確保するためには原発を再稼働させないことがもちろん大事です。
しかし原発は止まっていても燃料プールがある限り、過酷事故を起こす可能性があり続けます。
プールが損傷し、水が抜けて冷却ができなくなれば、燃料が溶けだしてもの凄い放射能が飛び出してきます。
また全国の燃料プールがつめつめの猛烈に危険な状態になっているので、地震などの大きな揺れで燃料が接近した場合に、臨界爆発が発生する可能性もあります。

その意味で、

原子力災害対策は

全国に17000トンもある燃料棒のすべてが安全な状態に移されるまで必須のものです。
そのために篠山市での取り組みを含めてこの間考察してきたことをお話しますのでぜひご参加下さい。
・・・

※関連して

明日へ向けて(1094)篠山市長へ原子力災害対策提言書を提出!今秋からヨウ素剤事前配布を始めます!
2015年06月19日 16時00分00秒 | 明日に向けて(1001〜1100)

http://blog.goo.ne.jp/tomorrow_2011/e/22b1622da9dbba9a3797619e24deddc6?fm=entry_awp

もぜひお読みください。

明日、ぜひまわりを誘って参加しましょう。
ぜひ、多くの人に伝えてください。



明日に向けて(1097)「原発災害対策」「世界の原発の動向・トルコへの原発輸出問題」についてお話します!
2015年06月24日 12時30分00秒 | 明日に向けて(1001〜1100)

http://blog.goo.ne.jp/tomorrow_2011/e/9ac3f743c7da22a0d86ff9aaba3c438f

は、とても大切な取り組みをまとめて紹介してくださっています。
今日開催の分は間に合いませんが、
明日のあと


7月4日 大阪府 新大阪

日本はトルコに原発を輸出しないで! ― 4万人の市民の叫び ―
2015年7月4日 14:30 - 16:30
市民交流センターひがしよどがわ 403号室 JR新大阪駅東口より北へ徒歩3分

講師 守田敏也さん (フリー・ジャーナリスト)
参加費700円、14時開場
主催: No Nukes Asia Forum Japan <連絡先>080-6174-8358
協力:COA-NET

も行われます。


別件ですが、

本日のTBSの報道特集は17時からだと教えていただきました。

TBSテレビ番組表
より
6/27ごご5:00
報道特集[字]「敵基地攻撃論と憲法・戦後70年の沖縄」

2015年6月27日 (土) ごご 5時00分口

▽敵基地攻撃論と憲法▽戦後70年の沖縄と辺野古への基地移設問題
http://www.tbs.co.jp/tv/20150627_C695.html


菊池
ekmizu8791アットezweb.ne.jp
(菊池へ送信の場合、アットの部分を@に直して送信してください。菊池)



CML メーリングリストの案内