[CML 038142] 中村哲 現地活動報告映画上映会

donko at ac.csf.ne.jp donko at ac.csf.ne.jp
2015年 6月 26日 (金) 18:11:33 JST


 坂井貴司です。
 転送・転載歓迎。
 
 安倍首相が掲げた集団的自衛権行使の中に、「かけつけ警護」があります。そ
の対象にNGOがあります。
 「紛争地で活動するNGOを、自衛隊は守ることができます」
と安倍首相は説明しました。

 これに対して、25年間紛争地であるアフガニスタンとパキスタン北西部で医療
活動をしてきた中村哲医師は言います。

 「かけつけ警護なんてされたら、私をはじめスタッフは攻撃の的にされます。
ありがた迷惑なんてものじゃありません。武器で守ってもらうことはバカげてい
ます」。

 中村さんは、命がけで医療活動をしてきました。頭に銃を突きつけられたこと
は一度や二度ではありません。安倍首相とは違い、「人間がハエのように死んで
いく」紛争地に生きてきました。

 明日6月27、28日に佐賀県鳥栖市の鳥栖市立図書館で中村哲医師とペシャワール
会の活動を記録した映画の上映会があります。

中村哲 現地活動報告映像上映会
http://www1a.biglobe.ne.jp/peshawar/index_event.html

日時:6月27日(土)、28日(日) (2日間)       
時間:10時30分〜17時30分 (終日入退場可)

会場:鳥栖市立図書館
http://www.city.tosu.lg.jp/library/3773.htm 

入場料:無料

プログラム
1,10時30分〜11時45分
2,12時00分〜15時20分
3,15時30分〜16時50分
4,17時00分〜17時30分
主催:ペシャワール会 写真展実行委員会
電話:092−731−2388

坂井貴司
福岡県
E-Mail:donko at ac.csf.ne.jp
======================================
「郵政民営化は構造改革の本丸」(小泉純一郎前首相)
その現実がここに書かれています・
『伝送便』
http://densobin.ubin-net.jp/
私も編集委員をしています(^^;)
定期購読をお願いします!
購読料は送料込みで1年間4320円です。

 


CML メーリングリストの案内