[CML 038116] IK改憲重要情報(83)

河内 謙策 kenkawauchi at nifty.com
2015年 6月 25日 (木) 16:04:07 JST


IK改憲重要情報(83)[2015年6月25日]

 

 私たちは、内外の改憲をめぐる動きと9条改憲反対運動についての情報を発信します。(この情報を重複して受け取られた方は失礼をお許しください。転載・転送は自
由です。)

   

弁護士 市川守弘、弁護士 河内謙策

 

連絡先:〒170-0005東京都豊島区南大塚3-4-4-203 河内謙策法律事務所

(電話03-6914-3844,FAX03-6914-3884)

 

 弁護士アピールを支持する市民の会

 http://2010ken.la.coocan.jp/kaiken-soshi

 

_____________________________________

(以下の見解は、河内の個人的見解です。御理解のほど、よろしくお願い申し上げます。)

 

       南シナ海問題署名運動がスタート

 

 私は、南シナ海問題のニュースを聞くたびに、

アメリカと中国の支配層の戦争への危険な動きに心を痛めていたところ、私と同じように、何かしなければ、という友人たちが集まりました。そして、本日、南シナ海問
題署名運動がスタートすることになりました。

 

 同署名運動は、私を含めた日本人5名と在日中国民主活動家らの中国人5名が、南シナ海問題での署名を呼びかけ、その署名に込められた平和の声を、オバマ米大統
領、習近平中国国家主席、安倍晋三内閣総理大臣に直接届けようというものです。

 

 署名の内容は、南シナ海問題は平和的に解決すべきである、南シナ海問題を理由とした戦争に反対する、の2点です。南シナ海問題では誰が悪いか、ということより
も、とにかく戦争は避けなければならない、という立場をとっています。

 

 署名用紙は、英語、中国語、日本語で作成されています。国際的な署名活動だから難しい、と考えられる方もあると思いますが、自分の名前をローマ字表記し、国
籍をJAPANというように英語で書けば良いだけですから、小学生でも署名は可能です。

 署名運動はサイバー攻撃に遭う可能性もあるため、インターネットを通じて署名をすることはできません。

 

 署名用紙は、以下の方法で弁護士河内に注文するか、近日中に開設される予定のウェブサイトからダウンロードしてください。

 

➀河内に、メールをおくり(名前とメールアドレスを記入のこと)、河内が添付ファイルの方法で署名用紙を送る。(河
内はkenkawauchi at nifty.com)

➁河内にFAX送信し(名前と、FAX受信番号記入のこと)、河内がFAXで署名用紙をおくる。(河内のFAXは03-6914-3884)

➂河内に郵便切手140円同封のうえ、自分の名前と住所を書いて申し込む。河内が郵便で署名用紙をおくる。

(河内の宛先は、〒170-0005 東京都豊島区南大塚3-4-4-203 弁護士 河内謙策)

 

 できあがった署名用紙は河内までお送りください。私たちが、在日アメリカ大使館、在日中国大使館、首相官邸に届けます。

 

 私の記憶ではアジアの民衆とアメリカの民衆が、平和のために肩を組む、というのは、ここ数十年にない出来事です。歴史的出来事だといっても良いと思います。

 それだけに、署名運動成功のために、ぜひ多くの皆様の御協力を心からお願いしたいと思います。

 

                以上

 

 



CML メーリングリストの案内