[CML 038112] 【要申込】7/1(水) 解説セミナー「奴隷労働をなくすために企業と消費者ができること」
qurbys at yahoo.co.jp
qurbys at yahoo.co.jp
2015年 6月 25日 (木) 03:17:43 JST
紅林進です。
7/1(水)に東京・青山で開催されます下記セミナーのご案内を
転載させていただきます。
要事前申込とのことです。
申し込み:japan at notforsalecampaign.org
宛に「電子機器産業レポートセミナー」の標題で、お名前、ご所属、参加人数をお知らせください。
問合せ:japan at notforsalecampaign.org
(以下、転送・転載歓迎)
解説セミナー「奴隷労働をなくすために企業と消費者ができること」
このほど、人身取引をなくすために産業界がどのような取り組みをしているかを
調査したレポートを発表し、またその解説セミナーを開催します。
皆様にご参集いただきたくご案内しております。
【レポートについて】
私どもの母団体であるアメリカのNot For SaleはオーストラリアのBaptist World Aidと
共同で、労働搾取をなくす努力の度合いを企業ごとにリサーチし、比較・評価する
「Free2Work」というプロジェクトを行っています。Free2Workでは、昨年5月、大手企業
39社を対象とする『電子機器産業レポート』の英語版をリリースしました。ノット・フォー
・セール・ジャパンは、対象となった企業に私たちにも馴染みの深い日本企業9社が
含まれていることから、このレポートの日本語翻訳版を作成し、ウェブ上で発表いた
しました。
★Free2Workのサイト★
http://www.free2work.org/
「ELECTRONICS REPORT IN JAPANESE」をクリックしてください。
「フリ-2ワーク電子機器産業レポートーバーコードの裏の真実」の発表にあたって
http://www.free2work.org/wp-content/uploads/2015/04/Introduction_to_Electronics_Industry_Trends_Japanese_Version.pdf
「フリー2ワーク電子機器産業レポート」日本語版
http://www.free2work.org/wp-content/uploads/2015/04/Final_Electronics_Report_Japanese_Version.pdf
【7月1日に解説セミナーを開催します】
『奴隷労働をなくすために企業と消費者ができること』
NFS Free2Work電子機器産業レポート 解説セミナー
日本語版の発表に合わせて、レポートを読み解き、ポイントを解説します。電子機器産業
のサプライチェーンにどんな問題があるのか、企業はどのような努力をしているのか、
そして消費者がブランドや商品を選ぶときどうしたらよいか等々、皆様と共に考えてみたい
と思います。
日時:2015年7月1日(水) 19:00~21:00(予定)
開場: 18:45
場所:ウェスレーセンター セミナールーム(#205)
東京都港区南青山6-10-11 アクセス http://wesley.or.jp/access/index.html
講師:山岡万里子(NFSJ代表)
参加費:500円(資料代)
定員:40名(要事前申し込み)
申し込み:japan at notforsalecampaign.org
宛に「電子機器産業レポートセミナー」の標題で、お名前、ご所属、参加人数をお知らせください。
問合せ:japan at notforsalecampaign.org
労働搾取は人道的な問題であるだけでなく、いまや企業の社会的責任や経済リスクにも関わる
全世界的な問題です。その解決への具体的な動きの一例としてFree2Workの試みをぜひご紹介
したく思っております。
ご参加をお待ちしております。
【主催】ノット・フォー・セール・ジャパン(Not For Sale Japan)
人身取引の撲滅を目指すNGO Not For Sale(本拠地:アメリカ)の日本支部。日本では一般に
あまり知られていない“人身取引”の世界的な常識、日本での実態について広め、また搾取しない、
されない予防策について市民とともに考える活動を展開中。人身売買禁止ネットワーク(JNATIP)
の会員団体として、政府との情報交換、政策交渉等にも参加している。
https://www.facebook.com/notforsalejapan
どうぞよろしくお願いいたします。
NFSJ 栗山のぞみ
CML メーリングリストの案内