[CML 038063] 6.27「殺し殺されるのは誰」上映と北千住デモします

Noriko Tsuchiya tsuchinoko1 at gmail.com
2015年 6月 22日 (月) 22:33:21 JST


こんにちは、全交の土屋です。
ホットな情勢の中で、以下の企画をおこないます。
ぜひご参加ください。

体はもっていけないけど趣旨に賛同くださるかたは、ぜひSNS発信で宣伝にご協力ください*

(転送大歓迎です)----------------------------------------------------

安倍政権の戦争法案を止めるー
6・27反戦上映会&安倍たおせデモin北千住

6月27日(土)

1部 上映と学習のつどい  参加費:500円
  場所:シアター1010視聴覚室 11F(JR北千住駅西口前)

13:15~開場
13:30~開会
      上映「殺し殺されるのは誰?-戦争をとめる若者たち-」40分
      戦争法を止めるために
     ~ミニ学習会「イラク平和テレビ局inJapanの森さんを囲んで」
     ~感想交流会

 2部 みんなで声上げる!安倍たおせデモin北千住

集合:足立区千住ほんちょう公園 (足立区千住4-22-16)

15:15~スタート集会

15:30~デモ出発
  *30分の短いデモです。
   北千住駅前を通ります。
   みんなで「戦争法は廃案に」と元気に声をあげましょう。


主催:平和と民主主義をめざす全国交歓会
問い合わせ:zenkoweb at gmail.com  090-1426-5811(佐藤)


[ 内容紹介 ]

2014年夏に来日した2人の若者たち。イラク戦争に従軍し精神を病んだ結果、戦争反対の活動をはじめたアメリカの元女性兵士・レベッカ・ランプマンさんと、徴兵を拒否し投獄された経験をもつ韓国の青年・ギルスさんは、人間性を破壊する戦争の実態とそれを拒否し闘う勇気を自ら語り伝えました。日本の若者たちも戦争への道を進む安倍政権に怒り行動を起こしています。あのイラク戦争でイラクがどうなったのか、日本が進もうとしている戦争する国とはどのような姿なのか、イラクに従軍した元兵士が見たものとは、そして戦争する国を拒否する若者たちの闘いの姿をご覧ください。(制作:イラク平和テレビ局
in Japan)

・イラク平和テレビ局 in Japanとは

イラクの市民テレビであるサナテレビの映像を日本の視聴者に配信するプロジェクトです。アラビア語の音声に日本語のナレーションまたは字幕を付けて、毎週末に1本ずつ新しい番組を有料(月500円)でお届けしています。
               http://peacetv.jp/

・サナテレビとは

2007年5月、イラク民衆の平和と人権を求める運動が世界の市民に訴えて集めた資金によってイラクで設立されました。イラク占領当時の米軍の蛮行や民衆のきびしい生活、そして武力によらない市民の反占領闘争を全世界に伝えてきました。2011年12月に全占領軍が撤退した後も、教育、福祉などの公共サービスを切り捨てる腐敗したマリキ政権の実態を暴き、「安全、パン、自由」を求める市民、労働者の訴えと闘いを継続して伝えています。


-------------------------------------------
足立区議会議員 土屋 のりこ

事務所)TEL/FAX 03-5888-6701
携帯)090-5646-4273
足立区梅島1-31-13-104
ウェブ http://www.heiminnokai.org
ブログ http://ameblo.jp/heiminnokai


CML メーリングリストの案内