[CML 038036] 【毎日新聞記事、京都新聞にも載りました。IWJ動画です】 6・20沖縄戦70年「辺野古から仲間たちがやってくる」京都集会は300名の参加で成功しました

uchitomi makoto muchitomi at hotmail.com
2015年 6月 22日 (月) 09:08:48 JST


在日米軍再編:普天間飛行場、辺野古移設に「ノー」 下京で集会、元那覇市議が講演 /京都

毎日新聞 2015年06月21日 地方版
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20150621ddlk26010325000c.html

 6月23日の「沖縄慰霊の日」を前に、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の辺野古(名護市)移設に反対する集会「辺野古から仲間たちがやってくる!」が20日、京都市下京区のひと・まち交流館京都であった。「基地・軍隊を許さない行動する女たちの会」共同代表で元那覇市議の高里鈴代さん(75)が講演し、「知事も、地元選出の衆院議員4人ともノーを示しているのに、安倍内閣は民意を無視し強引に移設を進めようとしている」と痛烈に批判した。

 戦後70年に合わせ、京都を中心に平和活動や基地問題に取り組む市民団体が合同で企画。約300人が耳を傾けた。集会で高里さんは、集団自決などで県民の約4分の1が犠牲となった沖縄戦、駐留し続けた米軍、繰り返される米兵による性暴力被害など、70年にわたる沖縄と米軍の問題を説明。基地移設計画については「『沖縄の負担軽減』と言いながら、実態は基地を強化し、県民に更なる負担を強いることになる。集団的自衛権行使容認も無関係ではなく、さらに強固な基地建設につながっていく」と訴えた。【岡崎英遠】



2015/06/20 【京都】戦後70年企画「辺野古から仲間たちがやってくる」 ―講師 高里鈴代氏(島ぐるみ会議共同代表)(動画)
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/250026

 沖縄から建白書島ぐるみ会議共同代表の高里鈴代氏らを招いた集会「戦後70年企画『辺野古から仲間たちがやってくる』」が2015年6月20日(土)14時より京都市下京区のひと・まち交流館京都で行われた。

■Ustream録画

・1/3(14:00~ 1時間33分)講演
3分〜 開会/4分〜 川口氏/9分〜 映像上映/30分〜 島袋氏メッセージ/35分〜 高里氏講演/1時間9分〜 小橋川氏/1時間20分〜 基調報告
・2/3(15:43~ 1時間3分)ライブ
0分〜 ライブ/46分〜 アピール
・3/3(再配信映像 1時間5分)デモ
主催あいさつ 川口真由美氏
映像上映「沖縄戦と、辺野古の戦いの今」
ビデオメッセージ 島袋文子氏
講演 高里鈴代氏(島ぐるみ会議共同代表、平和市民連絡会、基地・軍隊を許さない行動する女たちの会)
報告 小橋川共行氏
基調報告 大湾宗則氏
ライブ ハイビスカス/大城敏信さん/おもちゃ楽団/泰真実さん
各団体からのアピール

日時 2015年6月20日(土)14:00〜
場所 ひと・まち交流館京都(京都市下京区)
告知 辺野古から島袋のおばぁがやってくる (Facebook)

 		 	   		  


CML メーリングリストの案内