[CML 037988] 政府の『2030年電源構成』を考える ―その意図、欺瞞、結果/第9回京都・市民放射能測定所勉強会ほか
京都の菊池です。
ekmizu8791 at ezweb.ne.jp
2015年 6月 19日 (金) 14:38:02 JST
政府の『2030年電源構成』を考える ―その意図、欺瞞、結果/第9回京都・市民放射能測定所勉強会ほか
転送・転載歓迎
京都の菊池です。
京都・市民放射能測定所の取り組みです。
どうぞご参加ください。
京都・市民放射能測定所(ホームページ
http://nukecheck.namaste.jp/
ブログ
http://crmskyoto.exblog.jp/
)
のブログより
【ご案内】第9回測定所勉強会 政府の「2030年電源構成」を考える―その意図、欺瞞、結果(6/20(土)13:30
http://crmskyoto.exblog.jp/24146887/
みなさま
奥森です。
第9回測定所勉強会をご案内します。
今回は土曜日の午後に、会議室を取っての開催です。
3時間ほどの予定で開催します。
ぜひ、ご参加ください。
京都・市民放射能測定所だより 号外 2015.5.24発行
測定所第9回勉強会
政府の『2030年電源構成』を考える
―その意図、欺瞞、結果
◆日 時 2015年6月20日(土)午後1時30分〜4時30分
◆場 所 京都市呉竹文化センター・第1会議室(近鉄・京阪丹波橋駅下車すぐ)
◆講 師 渡辺悦司さん(大阪市立大学経済学部大学院博士課程単位取得、政治経済学・経済史学会会員)
◆参加費 測定所会員・避難者・学生500円、一般700円
◆申 込 定員は28名です。メールにて事前に申し込んで下さい。
◆申込先 shimin_sokutei at yahoo.co.jp
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
(1)政府の発電コスト計算では原発が最も安価な発電方法となっているが、これにはどんなからくりがあるのか?
(2)政府の計画だと、原発をどの程度再稼働し、新増設することになっているのか?
(3)福島原発事故の影響が深まっていく中でこのような計画が実施されると、いったいどんな結果が生じるのか?
参加者のみなさんと一緒に考えていきたいと思います。
++++++++++++++++++++++++++++++++++
第9回勉強会の案内チラシは
こちらhttp://firestorage.jp/download/cce626ceda0e620fa4a3285f4b484a4198c0fc83
【ご案内】6月21日(日)10:00〜15:00 無料測定会やります!
http://crmskyoto.exblog.jp/24146901/
佐藤です。
いつもありがとうございます。
京都・市民放射能測定所から、
無料測定会のお知らせです。
6月21日(日)11時〜15時 丹波橋測定室にて
今回は、夏野菜+くだもの をテーマに 4検体を募集します。
お申し込みはこちらから↓
http://nukecheck.namaste.jp/muryo_sokutei.html
ぜひ、よろしくお願いします。
【ご案内】第9回測定所勉強会「原発再稼働の政治経済学」にご参加ください!
http://crmskyoto.exblog.jp/24274489/
のページから、
測定所だよりNO4
と、
資料
「Fukushima 電源構成案が想定する事故確率について」
「Fukushima 電源構成案が想定する事故確率について」
にアクセスできます。
菊池
ekmizu8791アットezweb.ne.jp
(菊池へ送信の場合、アットの部分を@に直して送信してください。菊池)
CML メーリングリストの案内