[CML 037969] 木村草太、公明党、9条の会

檜原転石 hinokihara at mis.janis.or.jp
2015年 6月 18日 (木) 08:20:35 JST


檜原転石です。

「侵略戦争法案(安保法制)」関連です・・・。


安保法制を違憲ではないと答えたトンデモ学者についてですが、私はこの件につ
いては詳しくはなく、テレビの地上波も見ないので、木村草太の名前も、彼がテ
レビに出ていることも知りませんでした。

「調査なくして発言権なし」なので、以下紹介だけにとどめます。



▼大東文化大学大学院法務研究科教授・浅野善治氏
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/info/enquete/31.html



▼清水雅彦の憲法・鉄道・バイクetc.

まだまだ出てくる戦争法案違憲の声
http://blogs.yahoo.co.jp/constimasahikos/33547682.html

・・・
こんな中、「報道ステーション」でコメンテーターを務める木村草太さん(首都
大学東京准教授・憲法学)。この間、色々な媒体で昨年7月閣議決定擁護論を展
開してきたわけですが、その論理のおかしさについては、水島朝穂さん(早稲田
大学教授・憲法学)が明快に批判しています。私の周りの憲法研究者で木村さん
の集団的自衛権論を評価される方は皆無で、逆に大変評価が低いです(木村さん
に対する大変面白い表現をされる方がおられるのですが、残念ながらブログでは
控えておきます)。
http://www.asaho.com/jpn/bkno/2015/0602.html

木村さんは、創価学会系雑誌にも登場しているように、本人の意図はどうであれ
結果的に政治的には公明党擁護の役割を果たしているのですが、木村さんの政治
的役割や主張の論理を見抜いていないのか、地方の9条の会などで木村さんを講
師として呼んでいるところもあります。もう少し木村さんの書いているものをき
ちんと読んで評価してもらいたいところです(私は講演で、木村さんのことに触
れることもあります)。木村さんもさすがに今回の法案の撤回は口にしますが、
それ以上の発言が出てきません。以前は、長谷部さんと同様、秘密保護法につい
ても擁護していたわけですが(私も法律雑誌で木村さんの主張を紹介しておきま
した)、さて、今後はどのようなことを言われるのでしょうか。

▼緊急直言 集団的自衛権行使の条文化――徹底分析!「平和安全法制整備法案」
(その2)            2015年6月2日

http://www.asaho.com/jpn/bkno/2015/0602.html

・・・
現在、個別と集団が「重なり合う」という図を示して自説を展開している首都大
学准教授の木村草太氏。しかし、12年前の2003年7月8日に民主党の伊藤英成衆議
院議員が、「個別的自衛権と集団的自衛権は重複する部分があるか」について政
府に質問主意書(「内閣法制局の権限と自衛権についての解釈に関する質問主意
書」〔PDFファイル〕)を提出し、同様の図を用いて政府を問いただしていたの
である。右上の画像は質問主意書の問題の部分である。


CML メーリングリストの案内