[CML 037959] µþºå¿À¡Ö»Ô̱³èư¡×·Ç¼¨ÈÄ109¹æ¡ã¸åȾÉôʬ¡ä¤òÁ÷¤ê¤Þ¤¹

º´Æ£»°Ïº minami2satou at kxa.biglobe.ne.jp
2015ǯ 6·î 17Æü (¿å) 15:13:59 JST


µþºå¿À¡Ö»Ô̱³èư¡×·Ç¼¨ÈÄ109¹æ¡ã¸åȾÉôʬ¡ä¤òÁ÷¤ê¤Þ¤¹¡£¡¡º´Æ£¡¡»°Ïº¡Ê¸î·û±ßÂî²ñµÄ¤Ò¤ç¤¦¤´ÂåɽÀ¤Ïÿ͡Ë

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■【影山あさ子監督の映像レポート『辺野古の闘い1~3月編』のご活用を】 ■~新年からのボーリング調査強行~山城博治さん不当逮捕~再度の瀬嵩浜集会までの、 もっとも厳しい過程を跳ね返す闘いを描いています。山城さん、解放のシーンは感動的です。  5/17那覇大集会に向けて絶好のタイミングです。 <呼びかけ マブイ・シネコープ木村 修 06-6786-6485l> DVD 38分(1000円)郵便振替用紙同封で届けます。 注文フォーマットhttp://homepage2.nifty.com/cine-mabui/order_form.htmlmabui1101@nifty.com  URL:http://homepage2.nifty.com/cine-mabui/
◆7月4日(土)  8/6ヒロシマ平和の夕べプレシンポ 「平和利用」という原発も、核兵器も廃絶を~ヒロシマ・ナガサキ・フクシマから~  13時30分~16時30分 兵庫勤労市民センター(JR兵庫駅北側3分)  発言:米澤鐵志(広島・電車内被爆者)、千葉孝子(芦屋市原爆被害者の会会長)、森松明希子(郡山しからの避難者)、パネル討論 資料代800円 写真展:「辺野古新基地に抗して」 11時~16時30分 会場ロビー(展示のみ無料) <主催 実行委 連絡先 090-2063-9452(神戸・竹田)、090-1338-1841 (広島・夢や事務所)>
◆7月5日(日)   社会主義理論学会第69回研究会  14時~17時 慶応義塾大学三田キャンパス・研究室棟A会議室(JR田町駅、地下鉄三田駅)交通アクセス・地図 http://www.keio.ac.jp/ja/access/mita.html¡¡¡¡¥Æ¡¼¥Þ¡§À®½Ï¼Ò²ñ¤È¼Ò²ñ¼çµÁ¡¡¡¡Êó¹ð£±¡§±°°æÉÒÀµ¡ÊµþÅÔµÌÂç³ØÌ¾ÍÀ¶µ¼ø¡Ë¡ÖÀ®½Ï¼Ò²ñ¤È¼Ò²ñ¼çµÁ¡×¡¢Êó¹ð£²¡§ÂçÀ¾¡¡¹­¡Ê·Ä±þµÁ½ÎÂç³Ø¶µ¼ø¡Ë¡Ö¼Ò²ṉ̃¼ç¼çµÁ¡¢ÌµÀ¯ÉܼçµÁ¡¢È¿À®Ä¹¼çµÁ¡¢Ê¿Ï¼çµÁ¡¢Ì±Â²¼çµÁ¤È¥Þ¥ë¥¯¥¹¼çµÁ¡×¡¡»ñÎÁÂå¡§²ñ°÷̵ÎÁ¡¢Èó²ñ°÷¤Ï£µ£°£°±ß¡ã¼çºÅ¡¡¼Ò²ñ¼çµÁÍýÏÀ³Ø²ñhttp://sost.que.jp/¡ä¡¡
◆7月5日(日)  「7/1集団的自衛権閣議決定」一周年 安倍をともに倒そう 大集会  13時~消防会館ニッショ-ホール(東京都港区虎ノ門2-9-16) 報告:アメリカから シンディー・シーハン(反戦の母)、長崎から 城臺美彌子(被爆者)、講演 斉藤文男(九州大学名誉教授・憲法学)、コント 松元ヒロ、<主催 許すな改憲! 大行動 T/F03-6768-5027>
◆7月7日(火)  戦後70年企画 戦争する国はイヤや! 市民宣言の発表集会  19時~ ドーンセンター1F(京阪・地下鉄天満橋東5分)  講演:浜 矩子(同志社大学教授)、 8月15日(土)  8/15集会「戦後70年 東アジアの未来へ「私たちは行動します」  10時30分~16時  エルおおさかホール(エルシアター)(京阪・地下鉄天満橋西5分)講演:高橋哲哉(東京大学教授) 高里鈴代(沖縄から)、シンポ・文化イベントなど <主催 戦後70年 東アジアの未来へ! 宣言する市民 T:06-7777-4935  e-mail:project70_2015 at yahoo.co.jp¡ä¡¡¡¡
■【憲法ひょうご ピースセミナー】 ■~7月8日(水) 19時~ 兵庫県私学会館(JR元町駅東口北西3分) 「労働法改悪に抗す」 講師 大阪労働弁護団、 8月11日(火) 19時~ 神戸市勤労会館 「戦後70年 平和への思い」 講師 中田政子(神戸空襲を記録する会代表)
◆7月9日(木)   ドキュメンタリー映画 『60万回のトライ』 北大阪地域上映会   18:30~ 大阪・東淀川区民ホール(豊新2-1-4 東淀川区役所4階 06-4809-9734)  監督:朴思柔(パクサユ)・朴敦史(パクトンサ)、制作:コマプレス、106分) 両監督来場、舞台挨拶 http://www.komapress.net/¡¡¡¡¾å±Ç¶¨ÎÏ·ô¡§¡¡°ìÈÌÁ°Çä¤ê£¸£°£°±ß¡¦ÅöÆü£±£°£°£°±ß¡¢¹â¹»À¸°Ê²¼ÌµÎÁ¡¡¡ã¼ç¡¡ºÅ¡§¡Ø£¶£°Ëü²ó¤Î¥È¥é¥¤¡ÙËÌÂçºåÃϰè¾å±Ç²ñ¼Â¹Ô°Ñ°÷06-6328-6794  kitaosaka6328¡÷yahoo.co.jp¡ä
◆7月11日(土)   3.11放射能汚染の現実を超えて~子ども達の未来と大人たちの責任  13時30分~16時30分 サンシビック尼崎(阪神尼崎駅西南5分) 講師:小出裕章(元京都大学原子炉実研所講師) 報告:水戸喜代子(子ども脱被爆裁判弁護団共同代表) 参加費 前売り1000円・当日1200円<主催 さいなら原発尼崎住民の会 090-7497-3307(広畑)>
◆7月11日(土)  2015社会主義ゼミナール(一般公開)『読み解くトマ・ピケティ「21世紀の資本」』  午後3時~午後6時 ドーンセンター5F視聴覚スタジオ(京阪・地下鉄谷町線「天満橋」駅東4分) 講師 岩佐卓也(神戸大学人間発達環境学研究科准教授)  資料代 1000円(学生・青年非正規500円)<主催 社会主義ゼミナール実行委員会(担当:前田純一) 事前申込制 申込先 QYD04504@nifty.com 、FAX:072-242-6315>
■大阪自由大学;連続講座「東アジアを考える」 第3期「戦後70年―アジアと日本の現実」■  19:00~21:00 会場:アジア図書館(大阪市東淀川区淡路5-2-17=阪急淡路駅3分 電話 06-6321-1839) 7月15日(水) 「技能実習生の実態」バングラデシュの女性、~「多文化共生」の理想とは裏腹にまだまだ彼らへの偏見が根強く、戦後70年を迎えた今、不寛容な空気が漂い始めています。今回は、中国帰国者や在日外国人の方々の生の声に耳を傾けてみます。 参加費1000円(資料代など) 定員30人。 7月27日(月) 公開講演会「戦後70年から顧みる満洲国」 18:30~20:00 上田安子服飾専門学校(大阪市北区芝田2丁目5―8)本館(JR大阪駅、阪急梅田駅徒歩5分) 講師:山室信一(京都大学人文科学研究所所長)  定員50人、参加費1000円、会場地図はhttp://www.ucf.jp/college/access.html¡¡¾ÜºÙ¤ÏÂçºå¼«Í³Âç³Ø¤Î¥Û¡¼¥à¥Ú¡¼¥¸http://kansai.main.jp/¡¡¡ãÌ䤤¹ç¤ï¤»¡¡ÃÓÅÄ ÃÎδ¡¡·ÈÂÓ090-4096-8575¡¡ikedatomotaka at nifty.com¡ä
◆7月17日(金)  市民社会フォーラム第153回学習会 SF作家・山本弘とデマを10倍楽しむ  18:30~20:30
¸µÄ®´Û¡Ö¹õ¤Î¾®Éô²°¡×(¸µÄ®±Ç²è´Û£²³¬)http://www.motoei.com/access.html¡¡¥²¥¹¥È¡¡ÃÓÅĹáÂå»Ò¡Ê¸ý¾µÊ¸³Ø¡¦ÅÔ»ÔÅÁÀ⸦µæ²È¡Ë¡¡»²²ÃÈñ¡¡1000±ß¡¡Ã¯¤â¤¬¾ðÊó¤ò³È»¶¤Ç¤­¤ë¤³¤È¤Ç¡¢¥Ç¥Þ¤äÅÔ»ÔÅÁÀâ¡¢¥Ë¥»²Ê³Ø¡¢±¢ËÅÏÀ¤Ê¤É²ø¤·¤¤¾ðÊó¤¬ÈÅÍô¤·¤Æ¤¤¤Þ¤¹¡£º£²ó¤Î³Ø½¬²ñ¤Ç¤Ï¡¢¥Ç¥Þ¤ò¾Ð¤¤Èô¤Ð¤·¤Ä¤Ä¿¿ÌÌÌܤ˸òή¤·¤Þ¤¹¡£
◆7月19日(日)・20日(祝・月)   市民社会フォーラム学習会 上映会『むかしMatto の町があった』   10:00~13:30 『もういいかい ハンセン病と三つの法律』 14:00~16:30   元町館「黒の小部屋」(元町映画館2階・JR元町駅南元町通商店街) 資料代1000円(「Matto の会」作成の映画パンフレット)好評再上映します。
◆7月20日(祝・月)   講演会『戦後70年 岐路に立つ日本社会』  午後1時30分~午後4時30分(受付開始午後1時) ホテルリバティプラザ8F(南海高野線「堺東」駅から徒歩13分 堺市民会館西方) 講師 高橋哲哉(東京大学大学院総合文化研究科教授) 参加費 1000円(学生・非正規500円)<主催 平和をつなぐパネル展・堺実行委員会 連絡先 QYD04504@nifty.com もしくはFAX:072-242-6315>
◆7月24日(金)~7月27日(月)  遊ぼう! 第3回福島朝鮮学校保養キャンプin宝塚  広げよう1コインの輪 届けようみんなの真心 この運営はカンパで成り立っています、ご協力下さい。ゆうちょ銀行 00950-4-110385 名義 朝鮮学校を支える宝塚市民の会 1口500円(1コイン)複数口なら尚うれしいです。応援のメッセイジも寄せて下さい <主催 キャンプ実行委 080-1480-8764(田中) F:0797-86-5012(大林寺)
◆7月25日(土)  精神科病棟転換型居住系施設問題を考える兵庫集会~ある日精神科病棟が僕の家になっていた  13時30分~15時30分 神戸市立地域人材支援センター(JR新長田駅西南10分、神戸長田区二葉町7-1-18) 基調講演: 長谷川利夫(杏林大学教授)  リレートーク:入院経験者・家族・関係者の思い、 申し込み不要 参加費500円 介護者無料 <主催 施設問題を考える兵庫の会 問い合わせ T:078-582-4016 >
◆7月25日(土)  黒田清さんを追悼し平和を考える集い2015  14:00~ 大阪市住まい情報センター  詳細 http://civilesociety.jugem.jp/?eid=30151
◆7月25日(土)~8月6日(木)  福島の子供を招きたい!明石プロジェクト  詳細は次のホームページを見て下さい。http://outdoor.geocities.jp/takoyakicamp/oshirase-goannai.html
7月29日(水) 【朝鮮史セミナー】  「戦後70年と在日朝鮮人」 講師 水野直樹 18時30分~ 会場:神戸学生青年センター/参加費:各回800円
■安倍靖国参拝違憲訴訟 第6回・第7回口頭弁論 傍聴支援の要請■  7月31日(金) 10時~ 大阪地裁202号法廷 開廷30分前に地裁玄関前に集合、 7/31は尋問の人数により午後にかかる可能性大、終了後大阪弁護士会館920号室で「かみ砕き」(解説)学習会 <呼びかけ 安倍靖国参拝違憲訴訟・関西  市民共同オフイスSORA  F:06-7777-4925 >
◆8月1日(土) 講演会「子ども達に平和な未来を」  14時~ 川西・アステホール 講師:上原公子(元国立市長)、 高作正博(関西大学教授) <主催 社会民主党 連絡先 06-6562-6905(服部良一)>
◆8月1日(土)  市民社会フォーラム学習会:「ネットのデマ、誹謗中傷の被害にどういどむか?」  14:00~17:00(開場13:30) シアターセブン BOX李信恵×片瀬久美子  詳細 http://civilesociety.jugem.jp/?eid=29946
◆8月1日(土)・8月2日(日)  第61回日本母親大会 in 兵庫  8/1:12時45分~17時 神戸国際展示場1・2号館  記念講演:「戦後・女性参政権70年―憲法・平和・ジェンダー 平等の実現を」 金杉美和(弁護士)、「戦後70年 日本国憲法とともに歩みつづける―子どもの未来・くらし・平和。  8/2: 10時~15時 神戸国際展示場、神戸国際会議場、神戸市外国語大学 分科会、 両日とも大物産展・母親売店・書籍バザールを開催、 協力会員券 両日とも1日2500円  <主催 大会実行委 T:03-3230-1836 F:3230-1837>
◆8月2日(日) 14:30~17:00 カフェナドウリ 民団兵庫事務局長との意見交換会 
◆8月2日(日)  対談 中沢けい(作家)×泥 憲和(元自衛官)~日本の平和、人権、言論を考える  15時~17時 兵庫県保険医協会5階会議室(JR元町駅東口南7分、富国生命海岸ビル内) 参加費無料 先着200人事前申し込み制 F:078-393-1807  shin-ok at doc-net.or.jp¤Þ¤Ç¡ä
◆8月2日(日)  すべての人に 平和と人権を 辛 淑玉 講演会  14時~17時 西宮市勤労会館ホール(JR西宮駅南7分、阪神西宮駅東7分) 排外主義NO! 今こそ9条! 参加費1000円<主催 憲法を生かす会阪神連絡会 T/F0797-23-8110>
◆8月2日(日)  戦後70年大きな曲がり角の夏 「第5回『日の丸・君が代」問題等全国学習交流会」  10:00~16:00 (終了後17時~銀座デモ) 日比谷図書館文化会館地下ホール  8月3日(月) 午前 文科省交渉(予定) <内容> 講演「戦争する国は学校からーいま教育とファシズムを考える」 講師:池田浩士(ドイツ文学者・評論家・京都大学名誉教授、ファシズム論の第一人者) 資料代500円 <主催 「日の丸・君が代」問題等全国学習交流集会実行委員会、「日の丸・君が代」強制反対予防訴訟をひきつぐ会、再雇用拒否撤回第二次訴訟団、「君が代」不当処分撤回を求める会、河原井さん・根津さんらの「君が代」解雇をさせない会、東京都障害児学校労働組合、アイム'89東京教育労働組合、多摩島しょ地区教職員組合、「日の丸・君が代」強制に反対し子どもと教育を守る会、東京教育の自由裁判をすすめる会、板橋高校卒業式事件から「表現の自由」をめざす会、「日の丸・君が代」の法制化と強制に反対する神奈川の会、個人情報保護条例を活かす会(神奈川)、許すな!「日の丸・君が代」強制止めよう!安倍政権の改憲・教育破壊全国ネットワーク(準備会)東京、「君が代」強制解雇裁判をひきつぐ会、都教委包囲首都圏ネット、千葉高教組「日の丸・君が代」対策委員会 連絡先:090-7015-3344永井>  (地図入りチラシ)http://homepage2.nifty.com/kaikosasenaikai/image/zenkokusyuukai20150802-03.pdf
◆8月6日(木)   2015ヒロシマ-平和の夕べ-  15時開会 広島YMCA・国際文化ホール(082-227-6816)平和講演:「-ヒロシマの継承と連帯を考える-」 広島から 秋葉忠利(前広島市長) 沖縄から 川崎盛徳(元沖縄読谷中学校校長)、 挨拶・トーク :秋田明大(平和の夕べ呼びかけ人) 米澤鐵志(電車内被爆者) 小林圭二(元京都大学原子炉実顯所講師)、 被爆ピアノ演奏・歌 広島・沖縄・福岡から7名の方々。参加費1000円、 19時~ お久しぶり交流会。 カンパ要請:01330-3-102579 名義「8・6ヒロシマ平和の夕べ実行委員会」 【関連企画】 8月5日(水) 7時15分JR広島駅「新幹線口」集合 貸し切りバス・船で上関・祝島へ(往復)<連絡先 090-1338-1841 F:082-239-2457 http/miyoko-diary.cocolog-nifty.com/blog/ > 
◆8月9日(日)   処分決定を生かす取り組み 規制基準はゆるすぎる!原発再稼働を止める集会   13時30分~17時 神戸まちづくり会館2階ホール(JR阪神元町駅西口西南歩7分  内容 講演「高浜仮処分を活かし裁判闘争で再稼働を止めよう」 井戸謙一(弁護士)、「規制委を監視し、緩すぎる基準の抜本的見直しを」 講師 阪上武(原子力規制を監視する市民の会)  特別報告「自治体要請で再稼働反対の世論つくりを」 島田清子(美浜の会)  参加費 1000円
◆8月9日(日)   市民社会フォーラム学習会 原子力発電とエネルギー問題を考える  14:00~17:00 元町館「黒の小部屋」(元町映画館2階)http://www.motoei.com/access.html¡¡¹Ö»Õ¡¡¿Ë»³¡¡Æü½ÐÉסʻ°É©½Å¹©¶È£Ï£Â¡Ë
»²²ÃÈñ¡¡1000±ß¡¡¥á¡¼¥«¡¼£Ï£Â¤ò¾·¤­¡¢¸¶È¯¤Î»ÅÁȤߤδðÁÃÃ챤«¤é¡¢¸¶ÅŤΰÂÁ´À­¤È¥ê¥¹¥¯¡¢º£¸å¤Î¥¨¥Í¥ë¥®¡¼ÌäÂê¤Ë¤Ä¤¤¤Æ³Ø½¬¤·¤Þ¤¹¡£
◆8月29日(土)   政党と市民の対話集会~「オール沖縄」に学び 平和憲法を守る“連携の輪”をどうつくるか  13時30分~16時30分 兵庫勤労市民センター(JR兵庫駅北側3分) 招聘政党:民主党・社民党・新社会党・緑の党(参加決定)、共産党・生活の党(要請中) 護憲・平和・生活擁護を願う私たち市民にとっては、この思いを託せる 「護憲政党の協力・結集」 が不可欠であり、「席を同じくし、顔をみて言葉を交わすことから共闘は始まる」と言われています。安倍暴走の嵐のなかで、政党・市民が共に集い「今、私たちは何ができるのか」を共に考えましょう<主催 護憲円卓会議ひょうご minami2satou at kxa.biglobe.ne.jp¡¡T/f078-733-3560¡ä
◆9月5日(土)  戦後70年講演会 「植民地支配の清算と日朝国交正常化」  13:30~16:30 神戸まちづくり会館2階ホール(JR阪神元町駅西口西南歩7分) 講師:鄭栄桓(チョン ヨンファン 明治学院大学教養教育センター准教授) 日本の植民地支配の清算、日朝平壌宣言の意義と課題を明らかにし、国交正常化に向けた取り組みをアピールする。参加費 1000円 <主催 日朝ネット>
◆9月13日(日)  西神戸連絡会 憲法講演会「貧困と格差社会」  14時~ 新長田勤労市民センター(JR新長田駅南西5分) 講師:藤田孝典(NPO法人ほっとプラス、反貧困ネットワーク埼玉代表) <主催 憲法をいかす会西神戸連絡会>
¢¡10·î£´Æü¡ÊÆü¡Ë¡¡¥·¥ó¥Ý¥¸¥¦¥à ÆüÃæÍ§°¦³°¸ò¤ÎÆ»¤òõ¤ë¡¡¡¡13 »þ30 ʬ¡¡ÌÀ¼£Âç³Ø¥°¥í¡¼¥Ð¥ë¥Õ¥í¥ó¥È£±£Æ ¥°¥í¡¼¥Ð¥ë¥Û¡¼¥ë¡Ê¸æÃã¥Î¿å±Ø¡¦¿·¸æÃã¥Î¿å±Ø¡Ë¡¡¡¡Êó¹ð­¡ Ìð¿á ¿¸¡Ê²£ÉÍ»ÔΩÂç³ØÌ¾ÍÀ¶µ¼ø¡Ë¡Ö¸¶ÅÀ¤«¤éºÆ¹Í¤·¤è¤¦¡×¡¢¡¡­¢¹Ó°æÍøÌÀ¡Ê¸µ¼¢²ì¸©Î©Âç³Ø¶µ¼ø¡Ë¡Ö»ä¤¿¤Á¤Ë¤È¤Ã¤ÆÃæ¹ñ¤È¤Ï²¿¤«¡×¡¢¡¡­£ÆÃÊÌȯ¸À¡§È·»³Í§µªÉסÊÅ쥢¥¸¥¢¶¦Æ±Â覵æ½êÍý»öĹ¡Ë¶áÃø¡§È·»³Í§µªÉס¦¹âÌîÌҤʤɡؤʤ¼¡¢¤¤¤ÞÅ쥢¥¸¥¢¶¦Æ±ÂΤʤΤ«¡Ù¡Ê²ÖÅÁ¼Ò¡¢2015ǯ¡Ë¡¢»ñÎÁÂå ¡§ 700±ß¡¡¡¡¤³¤ì¤Þ¤Ç¤Î¥·¥ó¥Ý¡§Â裱²ó 2014,10,19ÎÎÅÚÌäÂê¤ÎÂdz«ºö¤òõ¤ë¡¢¼ãµÜ·¼Ê¸¡¦²¬ÅĽ¼¡¦´ä²¼ÌÀ͵¡¢¡¡Â裲²ó 2015,3,29Àï¸å70ǯ »ä¤¿¤Á¤Î²ÝÂê¡¢Àõ°æ´ðʸ¡¦Â¼²¬Åþ¡¦¹Ó°æÍøÌÀ¡¡¡ã¶¦ºÅ¡§ÌÀ¼£Âç³Ø¡¦À¯¼£À©ÅÙ¸¦µæ¥»¥ó¥¿¡¼¡¢£Î£Ð£ÏÆüËÜ¿ËÏ©¸¦µæ½ê03-5840-8525¡Ê¼²¬¡Ë¡ä





CML ¥á¡¼¥ê¥ó¥°¥ê¥¹¥È¤Î°ÆÆâ