[CML 037937] 【報告】第1518日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★

青柳 行信 y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2015年 6月 16日 (火) 06:48:44 JST


青柳行信です。6月16日。

【転送・転載大歓迎】

●=鹿児島薩摩川内(せんだい)原発再稼働反対の声をあげよう=●
    新作 音楽と詩 九電本店前ひろば 
     https://youtu.be/z0JXiqUxFDw 

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1518日目報告☆
      呼びかけ人賛同者6月15日合計3903名。
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。
  
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:
 青柳さん
お疲れさまです。
戦争法に対する 国民の批判は 日に日に大きくなっていきます。
福岡県選出の議員が 新聞にコメントを寄せていました。
言うことが 安倍とうり二つ。 戦争をする気は ない、説明が不足している
というのです。 日本中の憲法学者が あれだけ反対しているのに、反省の
言葉すらありません。 
地方の 自民、公明の議員を 次の選挙で 落としましょう。
世の中を変えるには 今からが 選挙段階です。
戦争法も要りませんし、原発もいりません。
あんくるトム工房
安倍は独裁者?   http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3513

★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
 ☆安保法は憲法違反と149名 合憲とせしは僅かに3名
    (左門 2015・6・16−1954)
※6月15日の「報道ステーション」が全国の憲法学者に
アンケートした結果を発表した。菅官房長官が「合憲とす
る学者は沢山いる」と嘯いた内容が明るみに出た。これで
「沢山」という根拠は崩れた。もはや繕いようがない。そ
れでもなお法案をごり押しと押すならファッシズム内閣で
ある。学者の声に耳を傾け「戦争法」を撤回しなさい!!

         <昨日>
☆ノンポリの花鳥諷詠を事とせし歌人たちもノーアベノミクス
     (左門 2015・6・15−1053))
※明治以来、俳壇・歌壇の主流は花鳥諷詠を重視して社会詠・
時事詠を異端視する傾向が強く、私が所属する結社にも、その
傾向が支配的であったが、最近の詠草の中には、原発問題にせ
よ、集団的自衛権問題にせよ、アベノミクスに由来すると思わ
れるものは社会学的だけでなく、平和的生存権・人格権の侵害
であるちする批判や評論が鋭い。地殻・知覚変動が起っている!

★ ギャーさんから: 
「花の歌を歌う花のようなあいつ」

きみの足元に咲いている
小っぽけな花が
海の向こうのあいつの足元で揺れている
きみの歌は花の歌
花のように揺れて
花のように咲いている
花の歌がきみを踊らす
あいつの元へと届く歌
あいつの足元で揺れる歌
あいつの歌がきみに届く
きみは足元の花を見て
あいつのことを思うだろう
花の歌を歌う花のようなあいつのことを

★ 大分の池田年宏 さんから: 
6/7のデモ、とてもよかったです。
その日は、参加した私たち自身が引き込まれていき、 
いつの間にかすごい解放感に浸りながらのデモができました。 
右翼の街宣車十数台を前にしても、全然ひるまないどころか、 
なぜか彼ら/彼女らに対して、「こちらに来て一緒にやろうよ」という 
不思議な感覚でコールを繰り返していました。 
こんなデモは滅多に体験できません。
ありがとうございました。 

●ストップ再稼働!6.7 3万人大集会 in 福岡● 
    〜川内原発のスイッチは押させない!〜
ホームページ  http://bye-nukes.com 
賛同・メッセージ、
再稼働阻止の意思表示カンパ賛同金ご協力ありがとうございます。

★ 久保田 さんから: 
 ◆ 九州電力との、最終交渉に向けて。
■ 原子力施設における火山活動のモニタリング検討チーム

(原子力規制委員会)  http://www.nsr.go.jp/data/000106869.pdf
平成27年5月18日 (17ページ) 

1.モニタリング方法の具体化等 
検討チーム会合での意見を踏まえ、以下の事項について、

原子力規制委員会始め国全体として検討していくべきである。

(中略)
○ 巨大噴火に発展する可能性を考慮した処置を講ずる判断の
  目安及びその設定・改定の考え方
○ モニタリング結果の検証と基準への反映方法
↑
巨大噴火に発展する可能性の判断等

原子力規制委員会始め、国全体として、火山モニタリングの
基準が決まる迄、原子力発電所の再稼動は出来ません。

九州電力への意見を、下のメール・フォームからお願いします。
https://www1.kyuden.co.jp/php/inquires/index.php/form/input/104

★ 舩津康幸 さんから: 
6月16日の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号43.まで) 
記事紹介全体はこちらに⇒ http://tinyurl.com/qc5he4g
こちらのFBにも書き込んでいます⇒ https://www.facebook.com/yasuyuki.funatsu

おはようございます。
休刊日明け、検索結果をざっと紹介します。
昨日、福島県がついに胸を締め付けるような、被害者が漂浪するしかない決断をしてしまいました。(11.の記事)
東電が住民に賠償をしていない栃木県で、初の7000人の集団での原発ADRの賠償請求申し立てが行われました。(25.の記事)

川内(せんだい)原発関連、
1.「川内原発30年超運転へ「早期対応を」 規制委、九電に要求」西日本電子版2015年06月16日 03時00分 更新
http://qbiz.jp/article/64524/1/
「原子力規制委員会は15日、運転開始から30年前後が経過した九州電力川内原発1、2号機(鹿児島県薩摩川内市)をめぐり、機器や設備の中長期の保守管理について議論し
た。30年超運転に向け必要な申請が遅れており、規制委側は九電に速やかな対応を求めた。
運転開始から30年を超える原発は、劣化状況の評価と中長期の保守管理方針策定が義務付けられている。1号機は昨年7月に運転30年を超えたが、基準地震動(想定される最大
規模の揺れ)など、再稼働に向けた審査結果を反映する必要があり、規制委は特例として手続きの延長を認めていた。九電は今年3月中旬に1号機の「工事計画」の認可を受けた後
も、中長期の保守管理に関する書類を提出していない。15日の会合で九電側は「漏れをなくすため工事計画の資料を読み込んでいた」と釈明、1号機は7月上旬、2号機は9月上
旬に必要な書類を提出する考えを示した。九電は8月中旬にも1号機を再稼働させる方針で、30年超の運転に必要な保守管理方針の認可は再稼働後になる可能性がある。規制
委側は「今後10年間で実施する中長期の対策なので再稼働とは直接関係ないが、だらだらと時間をかけるべきではない」としている。」
・・・規制委が再稼働後の稼働継続を指南しています。

★ 中西正之 さんから:
青柳行信 様
<原子力市民委員会の「伊方原発設置変更許可申請書に対する審査案についてのパブリック・コメント文例」について>の変更を報告します。

フェイスブックで小倉正さんが原子力市民委員会が「伊方原発設置変更許可申請書に対する審査案についてのパブリック・コメント文例」を公開している事を紹介されている報告を
見ました。
http://www.ccnejapan.com/20150614_CCNE_01.pdf
この意見文例は原子力市民委員会の原子力規制部会および原子力規制を監視する市民の会のアドバイザリーグループのメンバーの意見をとりまとめられたものです。
 原子力市民委員会は川内原発の審査書案のパブリック・コメントの時も、高浜原発の審査書案のパブリック・コメントの時にも、詳細なパブリック・コメント文例を公表されていま
す。それらを踏まえて、今回も詳細なパブリック・コメント文例を作成されています。
 今回の伊方原発のパブリック・コメント例では、IAEAの深層防護の第4層目の過酷事故の発生防止と緩和に関するものが少ないと思われていましたが、原子力市民委員会からは
この事が詳しく報告されています。
 『NO.1 審査書が高浜原発向けのコピーであること [筒井哲郎意見]今回の審査書を読むと、地域的な相違点に係る項目を除けばほとんど高浜原発の設置変更許可申請書に関
する審査書と同一文面になっている。高浜原発の審査書以後もそれぞれの項目について、規制当局はもとより、業界や学会で活発な議論が行われている。そういうことが安全審査に
反映されずに、ひとつの原発について判断が下されたらそれ以降は改善しないという態度は、過去に「現状で事故はありえない。改善の必要は口にしない」という姿勢と相通じるも
のがある。現在の規制基準および電力会社の対策にはまだまだ信頼性に疑問の点が少なくない。時間とともに改善の跡が見られないことに本質的な危惧を覚える。』
とありますが、過酷事故対策問題は、炉の仕様数値の違い以外は、川内原発、高浜原発、伊方原発、の審査書案の文章の99.9%程度は全く同文書で、川内原発、高浜原発のパブ
リック・コメントで提出された意見は全く考慮されていません。
そして、このことを鋭く指摘されており、重要な意見は3度提出されています。
 原子力市民委員会の「伊方原発設置変更許可申請書に対する審査案についてのパブリック・コメント文例」を見習って、今日6通のパブコメを追加提出しました。
 以前に提出した2通と今日の6通をまとめましたので、まとめのPDF↓。
http://tinyurl.com/qgsbu5a

★ たんぽぽ舎 さんから:
【TMM:No2509】2015年6月15日(月)
┏┓
┗■1.「線量限度」は、24時間屋外にいても年間1ミリシーベルト以下に
 |  被ばくミニ知識2−1(2回連載の1)
 └──── 温品惇一(放射線被ばくを学習する会)

 ICRP(国際放射線防護委員会)は、1990年勧告において、一般公衆被ばく(自然放射線、医療被ばくを除く、原発などによる追加被ばく)の「線量限度」を、年間1ミリシーベ
ルトとしました。
 ICRPはまた、年間1ミリシーベルトでも影響が出る可能性を認めています。 1ミリシーベルト以下なら安全というわけではなく、追加被ばくゼロを目指すのが国際的な原則
です。

◎ 一般公衆は誰でも年間1ミリシーベルト以下に
 そもそも、「線量限度」とはどういう意味でしょうか?
 被ばく線量ごとの人数を調べると、被ばく線量の低い方に集まります。
 「線量限度」とは、平均値ではなく、「すべての人々の被曝線量がこの基準を超えるべきではないとされる上限値」です。
 1ミリシーベルトを超えて被ばくする人が誰もいないようにする、ということです。
 屋内では放射線がさえぎられ、屋外より線量が低くなりますが、誰もが「線量限度」を超えてはならないのですから、24時間屋外にいる人でも、1ミリシーベルト以下でなければ
なりません(防護原則)。
 「原子炉等規制法」などでは、原発施設の敷地境界の空間線量は、年間1ミリシーベルトを超えてはならないと規定されています。
 これが守られていれば、誰もが「線量限度」1ミリシーベルトを超えないからです。(詳細は http://www57.atwiki.jp/20030810/pages/231.html )

 ※被ばくミニ知識2−2に続く。

┏┓
┗■2.10万年とはどういう時間?
 └──── 大矢道子(1000万人アクション4市連絡会・埼玉)

  高レベル放射性廃棄物を地下で10万年保管するとのことですが、10万年とはどういう時間か、実感がわかないので調べてみました。そうしたら…。
 アフリカ大陸で生まれた現生人類(ホモサピエンス)が、全世界に拡散する「グレート・ジャーニー」に出発したのが10万年前。
 中央アジア、一部は東南アジアを経て日本列島にたどり着いたのが最終氷期の終わる4万〜3万年前。
 日本で旧石器時代が始まり、マンモスなどを狩って暮らしていたころから、はるか現代までの時間の3倍。
 たいへんわかりやすいモノサシなので、広めたいと思います。
   http://blog.livedoor.jp/gensenkeijiban-jinrui/archives/34010481.html

★ 田中一郎 さんから:
(メール転送です)重要:原発事故前年から4年間の全国医療機関診療実績結果 きーこさんのまとめ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
きーこさんが次々に疾病別に診療実績を整理してくださっています。

■<骨髄異形成症候群>?原因として放射線などが考えられている第2の白血病?全国医療機関診療実績結果(2010年度?2013年度)
 http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-4265.html

このページは北海道の汚染についても言及されており、とても重要だと思います。
また、以下のような記述もあります。
 長崎県は全国平均に比べてとても高い。
 これは、もしかしたら長崎原爆の影響なのか?
 でも、福島第一原発事故の翌年が一番多いし、その後もそのまま高い。
 
◇長崎に飛来したフクイチの放射性物質 
   大規模原子力事故時の遠隔地における放射線被ばくへの対処
   ―長崎に飛来した福島第一原子力発電所の放射性物質からの推測―
   https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjh/70/2/70_149/_article/-char/ja/
   https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjh/70/2/70_149/_pdf
   http://togetter.com/li/830165

記事をざっと読みましたが、長崎へかなり飛来しています。

「福島第一原子力発電所事故によって放出された放射性物質は,1,140 km離れた長崎にまで幾度となく到達している。しかし大気の吸入摂取による内部被ばく線量は人体への影響が
無視できる微々たるものであった。」と結論づけていますが、「そうじゃないんじゃないの」と思っています。すべてがフクイチから太平洋に出て長崎へ直行したのではないでしょ
うし、もしそうだとしても途中の九州北部地域も通っているはずなので、そこは汚染されているだろうと思います。
  
■<リンパ節リンパ管の疾患>原発事故前年から4年間の全国医療機関診療実績結果(2010年度〜2013年度)事故の影響が濃い
 http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-4252.html

■<手足先天性疾患>原発事故前年から4年間の全国医療機関診療実績結果(2010年度〜2013年度)
 http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-4257.html

■<新生児乳児の先天性心奇形>原発事故前年から4年間の全国医療機関診療実績結果(2010年度〜2013年度)?群馬県、その他の県追加?
 http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-4256.html

■<甲状腺の悪性腫瘍>原発事故前年から4年間の全国医療機関診療実績結果(2010年度〜2013年度)
 http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-4261.html

■<心筋梗塞>原発事故前年から4年間の全国医療機関診療実績結果(2010年度〜2013年度)
 http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-4253.html

■<急性白血病>原発事故前年から4年間の全国医療機関診療実績結果(2010年度〜2013年度)
 http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-4254.html

★ いで さんから: 
<毎週火曜日、辺野古アクション行動(沖縄辺野古新基地建設反対!)>
●福岡天神パルコ前
●18時30分〜19時30分迄
●横断幕、プラカード掲示、マイクアピール、ビラ撒き等。
●皆さん! ご自由にご参加ください。
●連絡先(080−1760−4767)(いで)
◇「辺野古基金」のお知らせ・普通預金口座
(琉球銀行県庁出張所251−185920)
(ゆうちょ銀行・記号17000−13659411)

★ いのうえしんぢ さんから: 
「やだね戦争!反安倍政権アクション」の告知が、直前に
なってしまってゴメンナサイですが、おしらせします(汗)。

このところ、毎週のように大規模デモの運営を担当していて、体
力的経済的にかなりしんどい事になっていますが(汗)…原発や
戦争への道を左右する重大な状況なので、今が本当に踏ん張りど
ころだと思っています。

「やだね戦争アクション」も1年が経ってしまいました。こんな事
を続けないためにも、力をいれてアピールしたいと思います。
マイクアピール出来ない方も、こちらが用意するプラカードを黙っ
て立っていただくだけでも充分アピール力があります。ですので、
初参加の方もお待ちします!

        ┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓   
★★★★★★★★★ ┃拡┃散┃希┃望┃ ★★★★★★★★★
        ┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛

┏┳┳┳┓  やだね戦争!反安倍政権アクションVol.19
┃┃┃┣┻┓   2015年6/17(水)18:00〜19:00くらい迄
┣┻┻┻┓┃   @天神コア前(福岡市中央区天神)
┗┓  ┏┛ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ┃  ┃  反安倍政権アクション(福岡)いのうえしんぢ

1.フラッシュモブ(プラカード掲示)
2.マイクアピール(スピーチ、コント、朗読など)
3.シール投票

※「やだね戦争!反安倍政権アクション」は毎月第3水曜の夕方
18時から、場所は天神コア前でやっています。 
                  
★ 色平哲郎 さんから:
【戦争立法に反対する学生デモ 京都】
@SEALDs_Kansai 
私たちは遊びとかノリとかでこういうのやってるんじゃないですからね。
本気で戦争立法、戦争法案止めにかかるんです。
止めるか止めないか。勝つか負けるか。
究極的にはやっぱ勝たなきゃ意味ないんですよ。
遊びとかノリとか言っちゃってる人はデモ来てみてくださいよ。
私たちの本気見せたるから。
@SEALDs_Kansai
今週末!来てやー!!
【戦争立法に反対する学生デモ】
日にち:6月21日(日)
集合:14時 円山公園(京都)
出発:14時30分

 −−−−−集会等のお知らせ−−−−−−

● ドキュメンタリー「日本と原発」の上映会 ●
    <日時、場所> 案内
http://tinyurl.com/oxorrcc

●<私のフェイスブック>●
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448

●「さよなら原発!福岡&ひろば」ホームページ●
http://sayonaragenpatu.jimdo.com/

●「原発なくそう!九州玄海訴訟」(玄海原発1万人訴訟)●
   第13回裁判判 6月11日(木)14:00から 佐賀地裁
         原告総数 原告総数  9385名 (6/9日現在)
  ホームページ http://no-genpatsu.main.jp/index.html

●玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会●
        MOX控訴審 第1回口頭弁論
     9月7日(月)16時〜福岡高等裁判所 501号法廷
     ホームページ http://saga-genkai.jimdo.com/

○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
         ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆             
     午前10時から午後4時。(土・日曜・休日は閉設) 
      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
         場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
    地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
        ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
          <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
      青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
************************

----
青柳  y-aoyagi at r8.dion.ne.jp


CML メーリングリストの案内