[CML 037870] 【明日】公開シンポ「急進展する軍学共同にどう対抗するか」

杉原浩司(Koji Sugihara) kojis at agate.plala.or.jp
2015年 6月 12日 (金) 17:43:08 JST


東京の杉原浩司です。前日のご案内となり恐縮ですが、重要なテーマの
シンポですので、ご関心のある方はぜひご参加ください。
[転送・転載歓迎/重複失礼]

------------------------------------

★公開シンポジウム
「急進展する軍学共同にどう対抗するか」

チラシ http://no-military-research.a.la9.jp/documents/0613symposium.pdf

◆「平和貢献」「安全保障」「先端技術」を口実として、戦争につながる研
究が大学や研究機関で広く行われても良いですか?
◆誰のための  何のための研究ですか?
◆一緒に考え、軍事研究NOの声を上げましょう!

日時:2015年6月13日(土)
12:30開場
13:00開会~17:00終了

場所:東京大学駒場キャンパス 21KOMCEE East K011号教室
(京王井の頭線 駒場東大前駅下車)
アクセスマップ http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/map02_02_j.html
キャンパスマップ http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam02_01_55_j.html

資料代:500円

■基調報告
池内了(名古屋大学・総合研究大学院大学名誉教授、平和アピール七人委員会委員)
「最近の軍学共同の進展状況について」

■基調講演
藤岡惇(立命館大学教授)
「経済競争力の劣化が宇宙/核戦争を招く―米国の「軍学共同」が示したこと」

■各大学・研究機関からの報告と討論
■軍学共同反対アピール採択

主催:軍学共同反対アピール署名の会(代表:池内了)
   東京大学職員組合、東京大学教養学部教職員組合 他全15団体
連絡先:
軍学共同反対アピール署名の会 http://no-military-research.a.la9.jp/
〒113-0034 東京都文京区湯島1-9-5 茶州ビル9階
      日本科学者会議 平和問題研究委員会気付
電子メール: no-military-research@mbr.nifty.com

【軍学共同反対署名はこちらから】
http://no-military-research.a.la9.jp/modules/signature/ 



CML メーリングリストの案内