[CML 037849] 【報告】第1514日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★

青柳 行信 y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2015年 6月 12日 (金) 07:08:11 JST


青柳行信です。6月12日。

【転送・転載大歓迎】

●=鹿児島薩摩川内(せんだい)原発再稼働反対の声をあげよう=●
    新作 音楽と詩 九電本店前ひろば 
     https://youtu.be/z0JXiqUxFDw 

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1514日目報告☆
      呼びかけ人賛同者6月11日合計3902名。
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】6月11日2名
    一瀬小夜子 一瀬順治
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:
  青柳さん
お疲れさまです。
戦争法に対する批判が 渦巻いてきました。
世論を起こして、安倍を打倒しましょう。
毛利弁護士が 自民党議員の批判を紹介していましたので
ブログに再録しました。
あんくるトム工房
戦争法に反対   http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3506
自民内部からも批判  http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3507
   原発も動かすな 戦争にはいかせない

★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
 ☆「あん」といふ映画出来たり 餡はこれ味の古里心の故郷
      (左門 2015・6・12−1050)
※超高級な和菓子からお袋が作ったボタモチにいたるまで
餡が決め手になる。雅な味もさる事ながら素朴な味が心の
落ち着き所だ。人間社会の偏見と差別の壁を越えて人を
癒し力づけるのも小豆澱粉と砂糖と塩のアンサンブルであ
る。歳と共に、お袋に手伝って作った牡丹餅の味に回帰し
て行く。同病相憐れむ希林さんの演技でない存在の味だ。

★ ハンナ&マイケル さんから: 
6.7集会、怒りの熱気と、仲間が集う和やかさに満ちた素敵な集会だったと思います。
「赤旗」では「ストップ再稼動!大集会」と銘打って、一面トップで大きく報道していましたが、そんな名称だったら、全国から1.5万人を動員できたのですから、大、大成功!とえ
ます。名前の付け方って大事だなと思いました。

私は「ハンナ&マイケル・福岡の貝」のブースを出していたので、しかもブースがメインステージから離れていたため、舞台の進行は一切わからずじまいで残念でした。舞台上のゼ
ロノミクマを遠眼に見ながら、前日に夜遅くまでかかって作成したゼロノミクマ・ブローチを売りましたが、最後の1個をお買い上げくださったのは武藤類子さんでした。ここでの売
り上げは全額カンパですので、24,650円カンパできました。三万人集会だから三万円のカンパを目標にしていたのですが、「福岡の貝」があと一個売れてれば、目標達成だったけ
ど、集会参加人数からすれば、このブースも大成功といえます。

とくに場所の一部を「福島バッジプロジェクト」にお貸しし、東京からみえた「タンポポ舎」の事務局長の方がバッジを搬入してくださり、バッジプロジェクトの方がチラシ配りを
して、バッジを売りました。1万2千円の売り上げがあり、その半額を集会に寄付してくださいました。「福島のことを九州の方々が忘れておらず、こうした集会を開いてくれて本当
にありがとう。私たちの福島バッジプロジェクトの活動を九州の方々に広めることができて嬉しかったです」という御礼のメールをいただきました。

●ストップ再稼働!6.7 3万人大集会 in 福岡● 
    〜川内原発のスイッチは押させない!〜
ホームページ  http://bye-nukes.com 
賛同・メッセージ、
再稼働阻止の意思表示カンパ賛同金ご協力ありがとうございます。

★ 北海道 マシオン恵美香 さんから: 
6月6日、7日両日、福岡での全国再稼働阻止ネットワーク全国相談会や3万人大集会とデモに参加しました。
現地でお目にかかった皆様と貴重な時間や情報交換ができ、また大変お世話になりました。

★ さいたま市 いしがき さんから: 
>核のゴミをめぐる 処分場の設定に 国は動いているようです。

「核のゴミ」表現は不正確です。
全てのゴミは再生可能です、
「核のゴミ」と政府が呼称しているゴミは再生不可能です。
私たちは「核廃棄毒物」と呼称すべきでしょう。
毒物の生産・廃棄は犯罪です。

★ 舩津康幸 さんから: 
6月12日の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号59.まで) 
記事紹介全体はこちらに⇒ http://tinyurl.com/pw239qt
こちらのFBにも書き込んでいます⇒ https://www.facebook.com/yasuyuki.funatsu

おはようございます。
今朝も、川内(せんだい)原発関連記事からはじめます。

川内原発関連、
1.「小泉純一郎氏「原発ゼロをあきらめてはいけない」〈週刊朝日〉」dot.?6月11日(木)7時6分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150611-00000000-sasahi-soci
「「地震・火山国の日本は原発をやってはいけない」──。6月4日、口永良部島、桜島の噴火など不穏な火山活動が続く鹿児島に小泉純一郎元首相(73)の講演「日本の歩むべき
道」が開催され、900人以上の聴衆が集まった。しかし、安倍政権は原発回帰へ舵を切っている。・・・・」
・・・以下、検索してどうぞ。

1’.「小泉元首相の原発ゼロ、政権批判95分講演 経産省が「報じさせるな」と警戒〈週刊朝日〉」dot.?6月11日(木)7時7分配信 
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150611-00000001-sasahi-soci
全文「今回の講演会を主催し、東京から小泉氏に随行した城南信用金庫の吉原毅理事長はこう話す。「川内原発の再稼働が迫り、地元から小泉さんに講演に来てほしい、という要望
が前からありました。小泉さんが『ちょうど再稼働の前だし、やるか』とおっしゃったので、地元の方々と連絡をとり、セットしました。当日はお一人で羽田にいらっしゃったので
驚きました」・・・・
講演前、小泉氏は地元の企業の経営者ら十数人と昼食を共にし、こんな話を披露した。「私は子どもの頃、鹿児島の『さつまあげ』が大好きでね。こっちでは『つけあげ』と言うん
だよね。鹿児島は焼酎もうまいし、牛や黒豚、魚などおいしいものがいっぱいある。豊かな恵みを原発で失っちゃいけないですよ」
鹿児島大学の井村隆介准教授(火山学)も小泉氏側から声をかけられ、昼食会に加わった一人だ。「『火山活動が活発だから、いつ何があるかわからない。こういう時に原発でもし
事故があったら、大変なことになる可能性がある。原子力規制委員会は、火山灰が降り続くと避難もできないことを想定していない』と説明しました」(井村氏)
●大盛況だったが、講演の詳細は地元以外のメディアではあまり報じられなかった。その理由を経済産業省幹部がこう明かす。
「鹿児島の桜島が今年に入って600回以上も噴火し、もうもうと煙をあげている中、5月末に口永良部島の噴火のニュースを見て、あちゃーって天を仰いだよ。川内原発に影響します
よ、これはきっと。省内で聞いた話ですが、実はけっこう危ない。そんな中、小泉さんが講演に来る。マスコミにあまり報じさせない対策は打ってあります」
原子力ムラからの圧力を感じたことがないか、小泉氏に会場で本誌記者が質問すると、こう答えた。「原発の推進勢力からは『小泉の発言は迷惑だ』と聞いていますが、圧力とは私
は感じていませんね」※週刊朝日 2015年6月19日号より抜粋

2.(鹿児島)「やごろうどん:理解を得るとは」毎日新聞2015年06月11日
「・・・・九州電力川内原発(薩摩川内市)の再稼働が近づいている。福島の原発事故後、政府は再稼働の条件として「地元の理解を得る」と繰り返してきた。だが改めて「理解を
得る」という言葉を考えると、疑問が浮かぶ。  川内原発が新規制基準に適合するとされた昨年9月以降、県が住民説・・・・」
・・・・こんな記事があるようですが、有料設定です。
<後略>

★ たんぽぽ舎 さんから: 
【TMM:No2506】2015年6月11日(木)
┏┓
┗■.「自然」は警告している−(日本は)原発はムリ、やめよ
 |  1995年阪神大震災と2015年の噴火・大地震の警告
  |         再稼働は日本を滅ぼす  連載29
 └──── 柳田真(たんぽぽ舎・再稼働阻止全国ネットワーク)
   
1.原発は世界のどこでも危険でやめるべきだが、特に日本ではそうだ。地震(世界の15%−20%が日本で起きる)、津波、火山噴火大国であり「原発はムリ、即時やめるべきしろも
の」である。この自然からの警告はしばしば起きている。
2.私見では、20年前の1995年1月の兵庫県南部地震(M7.3・阪神淡路大震災・死者6000名強)と1995年12月に起きた特殊原子炉もんじゅ(兵器級プルトニウムを生産する特殊な原
子炉)の事故の2つである。
 この年の末に私は書いた。この地震は原発をやめよという「自然界からの警告」だ、と。この警告を生かさなければ日本の未来は危ないと。 
 当時は原発はいけいけどんどんの時代で、原発廃止派は極少数派であった。デモも本当に少なかった。2011.3.11福島原発大惨事の16年前で、原発やめようの声は残念なが
ら細々としたものだった。
3.今年は地震が多い.噴火が多い。箱根の地震に始まり、鹿児島の口永良部島の大噴火(噴煙は9000メートルも上がった。)、東京小笠原諸島の深海巨大地震(当初M8.5、暫定値
M8.1)と続いている。
 第2次世界大戦から70年目。敗戦直後から50年間位は日本列島は静かだった。この時、原発建設が強行された。今日本列島は大変動期、又は地震火山の活動期といわれる。
 2015年の地震と火山噴火を「自然からの最後の警告」ととらえなければ、日本列島とそこに住む人々は衰退に向かうだろう。私たちの賢明さと原発廃止運動の深化が試されている
歴史的岐路だ。
 安保法制(戦争法制)なんてとんでもない。戦争になれば最初に原発が攻撃されるのだから。
4.日本では学生にもっと「地学」を学ばせるべきだ.高校などでは選択科目とせず、必修科目としてほしい。地学と社会科で日本の地理、地形など、その歴史も含めて、祖先の暮ら
しも含めて、学んでほしいもの。願わくば、原発やめる運動に若い人の参加を。

┏┓
┗■.川内原発工事計画認可の審査は九電説明「鵜呑み」
 |  過大応力の評価を「見ざる、聞かざる、言わざる」九電任せ審査
 |    原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会! その51
 └──── 木村雅英(再稼働阻止全国ネットワーク)

 川内原発の工事計画許可の審査において「白抜き偽装」、「耐震偽装」だらけであることを山崎久隆さんとともに院内ヒアリングで追求し、行政不服審査法に基づき原子力規制委
員会に異議申立を提出し非公開審査される。
岩波書店「科学」5月号に関連の論文を発見したので紹介する。
「行方知れずの計算書―過大応力の評価は事業者任せか」
(原発規制庁審議ウォッチ・グループ)
 われわれ(ウォッチ・グループ)は藤野保史衆議院議員事務所を通じて原子力規制庁に質問書を送った。その回答は納得できるものではない。
工事計画認可申請書において、Sクラス施設の強度計算の結果、応力発生値が評価基準値を超えた項目について「簡易弾塑性解析を実施」と記してある。
それはどのような計算でどういう結果を得たのか?の質問に対する規制庁の回答は驚くべきもの。
「『簡易弾塑性解析計算書』は事業者から受け取っておりません。」
「事業者ヒアリングで、弾塑性解析に係る関連資料は提出されていません。」
納得しがたいのは、もっともクリティカルな応力部位について「計算書を受け取っていない」と言っていること。事業者による「評価基準値を満足することを確認した」の本文記述
だけで審査を通すとすれば、それは「鵜呑み」であり、審査の信頼性を失わせるものである。
 再稼働阻止全国ネットワークの院内ヒアリングでも規制庁PWR担当が同様の回答をしていた。原子力規制委員会は最も重要な部分で「見ざる、聞かざる、言わざる」審査をして
いるのだ。
「新規制基準」が緩すぎて合理性を欠き、設置変更許可の審査が地震対策や火山対策など多くの点であまりに甘すぎることは報道されている。が、工事計画認可の審査がこれほどひ
どい「白抜き偽装」、「耐震偽装」であることは全く報道されていない。
 多くの人に何とかこの事実を知ってもらいたい。

★ 味岡修 さんから: 
経産省前テントひろば1368日商業用原発停止633日
テント日誌6月11日(木)

原発は環境破壊の最たるものだ!もう常識ですよね。

街路に咲くアジサイを愛でながらテントに向かう。
私の母は額アジサイを好んでいたが、若い頃の私はあでやかにこんもり咲く本アジサイが良いと思っていた。
今は額アジサイの静かな美しさに魅かれている。
それにしてもアジサイの種類の多様さには驚いた。

テントに着くと泊まり開けの人が待っていてくれた。
そしていつも「日の丸君が代」などの裁判の時必ず寄ってくださるKさんが居て
今日も栄養ゼリー(?)の差し入れをして下さった。
しばらく今の教育現場の締め付けや個性を無視した教育のやり方などのお話を聞き唖然とする。

午後毎日来てくださるM子さんがトラメガで数分通行中の人たちに脱原発の訴えをし、国会前の座り込みに出かけていった。

外国の方がテントの写真を撮り、近づいて来たので英語のチラシをお渡しした。
Good Work!といって下さったので通訳の方に何処の方か伺ったらアメリカの環境保護団体の方だという。
原発は環境破壊ですよね。
世界中の原発をなくさなければという思いを強くしました。

通りがかりに頑張って!と声をかけて下さる人も居て嬉しいが、本当は一緒に頑張りましょう!と言って欲しいけど…
テントでの会話は安保法制のこと、安倍にもの申す自民党の人が居ない嘆きなどです。(I・K)

週末のテント周辺での動きから
テント周辺というよりは国会周辺と言った方がいいのかもしれませんが、個の週末にはいろいろの動きがあるようです。主なものとしては6月14日(日)の国会包囲行動ですが、テン
トから出かける人も、テントに寄られる方も。またテントを待ち合わせにする人も多いですから、日程などをお知らせいたします。

6月12日(金)は首相官邸前抗議行動(反原連主催の金曜日行動)があります。18時30分〜20時まで首相官邸前を中心にして。そして、6月14日(日)には戦争法案反対・
国会包囲集会(14時〜16時30分)があります。詳細は≪戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会)に問い合わせてください。テントはテントでこの集会に対応し
たことを行います。6月15日以降は国会周辺での座り込み行動が展開されます。(M)

★ 安間 武 さんから: 
-------------------------
 集会・アクション
-------------------------
■全国のデモ開催情報まとめ
◆原発関連
http://www47.atwiki.jp/demomatome/pages/1.html
◆改憲関連
http://www57.atwiki.jp/demoinfo/
◆日本全国デモ情報
http://www.magazine9.jp/demoinfo/

■戦争をさせない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 連続行動
http://sogakari.com/?page_id=67
★とめよう!戦争法案 集まろう!国会へ6・14国会包囲行動
   6月14日(日)14:00〜15:30 国会議事堂周辺
★連続座り込み行動
   6月15日(月)、16日(火)、17日(水)、18日(木)
   10:00〜17:00 衆議院第2議員会館前
★6・18 戦争法案反対国会前集会 (連続行動第5回)
   6月18日(木)18:30〜 衆議院第2議員会館前
★連続座り込み行動
   6月19日(金)、22日(月)、23日(火)、24日(水)
   10:00〜17:00 衆議院第2議員会館前
★6・24 国会包囲行動
   6月24日(水)18:30〜20:00 国会議事堂周辺

■チッソと国の水俣病責任を問うシンポジウム(第12回)
漁獲を止めない厚生省、汚染を広げた通産省 昭和30年代・国の水俣病責任を問う
日時:6月27日(土)
会場:YMCAアジア青少年センター (千代田区猿楽町 2-5-5)
参加費:1000円(学生半額)
プログラム詳細
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/event/event_master.html
主催:チッソと国の水俣病責任を問うシンポジウム実行委員会

----------------------------
 安保法制違憲関連情報
----------------------------

■安倍首相の補佐官が10代の若者に論破されネットで話題−安保法制に関するや 
り取り、まとめPVが35万超・・・個別的自衛権と集団的自衛権の 区別がついて 
ない人々が少なからずいる
(Yahoo!ニュース 2015年6月11日 志葉玲/フリージャーナリスト)
http://bylines.news.yahoo.co.jp/shivarei/20150611-00046537/

■【安保法制】砂川最高裁判決と72年政府見解で揺れる安倍政権の矛盾
  (Yahoo!ニュース 2015年6月11日 渡辺輝人/弁護士)
http://bylines.news.yahoo.co.jp/watanabeteruhito/20150610-00046493/

■安倍首相が安保法制違憲論にインチキ反論! 日米密約の「砂川判決」もちだす 
卑劣さも
(リテラ 2015年6月10日)
http://lite-ra.com/2015/06/post-1175.html

■「あまりに傲慢」自民・村上議員が「安保法制反対集会」で自民党執行部を批 
判(全文)
  (弁護士ドットコムニュース 2015年6月10日)
http://www.bengo4.com/other/1146/1287/n_3220/

■【悲報】NHKニュース、自民党街頭演説で抗議や批判が殺到した部分を丸ごと 
カット! 「安保法制反対」のプラカードを写さず!
  (真実を探すブログ 2015年6月7日)
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-6747.html

■あと一突きで安倍政権は頓挫する
(永田町徒然草 2015年6月6日 白川勝彦)
http://www.liberal-shirakawa.net/tsurezuregusa/index.php?itemid=1690

----------------
 更なる情報
----------------
■当研究会トピックス No.144/2015年 「安保法制違憲」の記事をご覧ください。
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html

★ 坂井貴司 さんから:
 これまで多くの番組に取り上げられてきた沖縄戦。この戦いをデータ化して分
析したことで、日米両軍の「軍事的決断」がもたらした惨劇が明らかになりまし
た。
 日本は沖縄戦を本土決戦までの時間稼ぎととらえていました。しかし、兵員不
足のため、沖縄県民全員を動員する「軍民共生共死」の方針を採りました。その
結果、アメリカ軍の無差別攻撃を正面から受けることになりました。民間人であ
る沖縄県民の多くが死亡しました。

 一方アメリカは短期決戦で沖縄を占領する計画でした。戦後の統治を考え、
「400年に渡る日本の支配から沖縄を解放したアメリカ」を演出しようと、沖
縄県民を戦闘に巻き込まない方針を立てました。しかし、日本軍と一体化させら
れた沖縄県民を区別して戦うのは不可能でした。結局無差別攻撃、「動くものは
全て撃て」になりました。

◎戦史上まれに見る多くの民間人が犠牲になった沖縄戦を追います。

 NHK総合 NHKスペシャル「沖縄戦 全記録」
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2015/0614/index.html
 放送日:6月14日 放送時間:午後9時00分〜9時58分

◎
 太平洋戦争末期に原子爆弾が投下され壊滅した長崎市。その長崎市に住む被爆
者が、原爆が投下された当時の町並みの記憶をたどって地図を書きました。その
地図からこれまで知られなかった原爆の被害の実態が明らかになりました。それ
を追う番組です。
九州沖縄限定の放送です。再放送です。
ドキュメント九州
「わがまちの被爆地図(再)」
http://8ch.tnc.co.jp/dq/
放送日:6月14日
放送時間は各地で異なります。  

 −−−−−集会等のお知らせ−−−−−−

● ドキュメンタリー「日本と原発」の上映会 ●
    <日時、場所> 案内
http://tinyurl.com/oxorrcc

●<私のフェイスブック>●
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448

●「さよなら原発!福岡&ひろば」ホームページ●
http://sayonaragenpatu.jimdo.com/

●「原発なくそう!九州玄海訴訟」(玄海原発1万人訴訟)●
   第13回裁判判 6月11日(木)14:00から 佐賀地裁
         原告総数 原告総数  9385名 (6/9日現在)
  ホームページ http://no-genpatsu.main.jp/index.html

●玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会●
        MOX控訴審 第1回口頭弁論
     9月7日(月)16時〜福岡高等裁判所 501号法廷
     ホームページ http://saga-genkai.jimdo.com/

○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
         ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆             
     午前10時から午後4時。(土・日曜・休日は閉設) 
      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
         場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
    地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
        ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
          <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
      青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
************************

----
青柳  y-aoyagi at r8.dion.ne.jp


CML メーリングリストの案内