[CML 037800] 被災者の生活再建ができるまで打ち切るべきではない。毎日新聞記事と院内集会インターネット中継
京都の菊池です。
ekmizu8791 at ezweb.ne.jp
2015年 6月 9日 (火) 10:02:14 JST
被災者の生活再建ができるまで打ち切るべきではない。毎日新聞記事と院内集会インターネット中継
転送・転載歓迎
京都の菊池です。
日刊IWJガイド
http://iwj.co.jp/info/whatsnew/category/guide
より
■■■ 日刊IWJガイド「経産省前で逮捕された3人が釈放! 安保法制をSTOP! 安倍政権包囲網の勢いが止まらない」2015.6.9日号〜No.1000号〜 ■■■
(2015.6.9 8時00分)
http://iwj.co.jp/info/whatsnew/guide/22307
・・・
【Ch4】12:00〜「原発事故の避難用住宅打ち切りに反対する院内集会」
視聴URL: http://iwj.co.jp/channels/main/channel.php?CN=4
※「ひなん生活をまもる会」主催。福島原発事故の影響で、首都圏に避難している被災者による要望や、参加する国会議員による挨拶の模様を中継します。
・・・
※参加できる方はぜひご参加ください。
中継のこと
ぜひ多くの人にお伝えください。
後日
IWJ Independent Web Journal
≫ オープンコンテンツ 記事一覧ページ
http://iwj.co.jp/wj/open/
に録画がしばらくアップされると思います。
(うつくしま☆ふくしまin京都のブログ
http://utukushima.exblog.jp/
より
【ご案内】6・9ひなん生活をまもる会主催・緊急院内集会にご参加ください!
http://utukushima.exblog.jp/21305543/
を参照ください)
関西では
毎日新聞が今日6/9火曜日の朝刊で
25面、社会面で
自主避難分予算の3割
福島・みなし仮設家賃最大80億円
と見出しをつけた記事を
被災者の生活再建ができるまで打ち切るべきではない。
だと、
打ち切り、帰還促進
と見出しをつけ
避難者の実態に詳しい福島大の今井照教授(自治体政策)の話
と併せて載せています。
ぜひお読みください。
福島原発被害者支援かながわ弁護団
のホームページの
‘原発損害賠償関連の報道’
のページ
http://kanagawagenpatsu.bengodan.jp/category/03baisho/
も、この記事を紹介しています。
<みなし仮設>自主避難分家賃、住宅予算の3割未満 口 BIGLOBEニュース
2015-06-09
<みなし仮設>自主避難分家賃、住宅予算の3割未満
毎日新聞6月9日(火)7時30分
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0609/mai_150609_3556296059.html
・・・
東京電力福島第1原発事故の避難者に無償提供されている応急仮設住宅のうち、
2016年度末での打ち切り案が出ている自主避難者分の「みなし仮設」の今年度の家賃総額が
最大でも80億9000万円であることが分かった。
強制避難者分を含めた応急仮設全体の予算である福島県の救助費288億円余のうち、自主避難者分は3割未満。
避難者に詳しい識者は
「費用負担は大きくないのに打ち切り案が出るのは、
自主避難者の判断を尊重せず
半ば強制的に
帰還を進めたいからではないか」
と批判している。
【日野行介】
・・・・
とのこと。
また、この記事は
・・・
みなし仮設を含む応急仮設
の現在の提供期限は16年3月末。福島県が内閣府と協議して近く延長の可否を判断するが、
17年3月まで延長してそれ以降は自主避難者分を打ち切る案が出ている。
みなし仮設の家賃は、県予算への計上分を含めて実質的に国が全額負担しているが、
東電が自主避難者分の支払いに難色を示しているため、国はこれまで東電に一切請求していない。
同じ復興予算では、
今年度の除染関連費は前年度比1335億円増の
6439億円。
環境省が13年12月に公表した試算は、除染費とそれに伴う中間貯蔵施設の整備費の総額を
3.6兆円としている。・・・
も伝えています。
ちなみに
毎日新聞23面は
大阪支局版は
なにわ人模様
で
「安定生活への手助けを」
声、要望 県へ伝え続ける
と見出しをつけて
福島県大阪事務所避難支援担当の方への取材記事を載せてます。
※早速25面の記事のこと、大阪事務所に聞いてみてもよいかも。
※『毎日新聞』の国内ニュースをまとめて見る
関連ワード
自主避難のまとめ
http://news.biglobe.ne.jp/list/014/072/自主避難.html
というページもあるそうです。
この
‘原発損害賠償関連の報道’
のページ
は、
避難者漂流:原発事故4年 みなし仮設自主避難分 家賃、住宅予算の3割未満 打ち切り案「帰還促進狙い」 口 毎日新聞
2015-06-09
避難者漂流:原発事故4年 みなし仮設自主避難分 家賃、住宅予算の3割未満 打ち切り案「帰還促進狙い」 識者の話 口 毎日新聞
2015-06-09
も紹介し、
ほかに、
「ひだんれん」 人ごととは思えない 口 中日スポーツ
2015-06-09
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2015060902000108.html
<原発事故>営業賠償「損害ある限り継続を」 口 河北新報
2015-06-08
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201506/20150608_63021.html
も伝え、
そして、これまで
「再建、2年でできるのか」不安の声 2015年06月08日 口 読売新聞
2015-06-08
「再建、2年でできるのか」不安の声 2015年06月08日
読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/local/fukushima/news/20150607-OYTNT50255.html
原発事故の避難用住宅打ち切りに反対する院内集会(参院議員会館) 口 レイバーネット日本
2015-06-07
原発事故の避難用住宅打ち切りに反対する院内集会(参院議員会館)
レイバーネット日本
http://www.labornetjp.org/EventItem/1433483809194staff01
原発事故 集団訴訟完全勝利へ 12日、千葉市で県民集会 口 東京新聞
2015-06-07
原発事故 集団訴訟完全勝利へ 12日、千葉市で県民集会
東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20150607/CK2015060702000145.html
韓国「原発でがん」訴訟次々 原告2500人超 賠償認める判決受け 口 朝日新聞
2015-06-06
韓国「原発でがん」訴訟次々 原告2500人超 賠償認める判決受け
朝日新聞
http://apital.asahi.com/article/news/2015060600045.html
住宅支援、見通せず 福島原発事故で県内避難者 口 東京新聞
2015-06-06
住宅支援、見通せず 福島原発事故で県内避難者
東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/20150606/CK2015060602000160.html
も紹介してきています。
引き続き、下記ブログなど読み続け、大切と思ったことをまわりへ伝えてください。
うつくしま☆ふくしまin京都のブログ
http://utukushima.exblog.jp/
福島原発被害者支援かながわ弁護団
のホームページの
‘原発損害賠償関連の報道’
のページ
http://kanagawagenpatsu.bengodan.jp/category/03baisho/
IWJ Independent Web Journal
≫ オープンコンテンツ 記事一覧ページ
http://iwj.co.jp/wj/open/
日刊IWJガイド
http://iwj.co.jp/info/whatsnew/category/guide
ママレボ通信
http://momsrevo.blogspot.jp/
OurPlanet-TV:特定非営利活動法人 アワープラネット・ティービー
http://www.ourplanet-tv.org/
みんな楽しくHappyがいい
http://kiikochan.blog136.fc2.com/
鎌仲ひとみ監督最新作
小さき声のカノン
のホームページ
http://kamanaka.com/canon/
菊池
ekmizu8791アットezweb.ne.jp
(菊池へ送信の場合、アットの部分を@に直して送信してください。菊池)
CML メーリングリストの案内