[CML 037731] 【報告】第1507日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★
青柳 行信
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2015年 6月 5日 (金) 08:03:33 JST
青柳行信です。6月5日。
【転送・転載大歓迎】
●=鹿児島薩摩川内(せんだい)原発再稼働反対の声をあげよう=●
新作 音楽と詩 九電本店前ひろば
https://youtu.be/z0JXiqUxFDw
<6.7 3万人大集会メッセージ>
☆平山光子 さんから:
原発は廃炉!核のない社会を次世代に!
●ストップ再稼働!6.7 3万人大集会 in 福岡●
〜川内原発のスイッチは押させない!〜
ホームページ http://bye-nukes.com
チラシ・賛同・メッセージ
再稼働阻止の意思表示カンパ賛同金ご協力のお願い。
http://bye-nukes.com/info/donation.php
☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1507日目報告☆
呼びかけ人賛同者6月4日合計3896名。
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】6月4日1名。
匿名者1名
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
お疲れさまです。
4日のニュースで 流れていた 衆議院憲法審査会の参考人の発言は
とても面白いものでした。 自民党が 招へいした憲法学者が そろって
集団的自衛権は 違憲であると言ったのですから。
安倍の 顔色が見たいものです。
早く 安倍を 退陣させましょう。
あんくるトム工房
小さな 記事 http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3495
汚染水は まだ 収束していません。
再稼動は させません。
★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
☆安保法は「憲法違反」と参考人学者 久しぶりなる理性の輝き
(左門 2015・6・5−1043)
※長谷部恭男(自民)、笹田栄司(維新)、小林節(民主)の三者
共、御用学者ではない研究者の本領を発揮し、輝いて見える!
自民党中堅議院は「特別委にとっては重要影響事態どころか存
立自体危機だ」と心配・・・・。小林氏は「長谷部先生が銀行強盗
して、僕が車で送迎すれば、一緒に強盗したことになる」と分かり
やすいのに、菅官房長官は「違憲という指摘はあたらない」と参
考人の選定が当たらなかった失敗に当り散らす醜態・・・・。
★ 奥道直子(在ドイツ)さんから:
青柳行信様、
6月4日はローマ・カトリック教会が祝う「聖体祭」の日で、
ドイツすべての連邦州の祝祭日ではありませんが、
私が住むヘッセン州(フランクフルトがある州)は祝日でした。
フランクフルトは
多文化・多国籍都市ですから日本語教会をはじめ多くの外国語教会があります。
それらが一同に集まり共同ミサがありました。
それぞれの教会が共同祈願を捧げました。
私は下記の共同祈願を日本語で捧げました。
「私たちの希望の源である主イエスよ、
日本ではこの夏に政府の方針により川内原発が再稼動されようとしています。
再稼動阻止に向けて、日本各地で、良識・良心ある市民運動家たちが、
集会・デモおよび発言をしています。
この人たちの努力が無駄にならないよう、主よ、道を開いてください。
主よ、この祈りを聴き入れてください。」
6月7日は、九電本店前「テント広場」の皆様のことを、
「3万人大集会」を、心に留めて過ごします。
★ 秋山 さんから:
青柳さま
6月7日集会の準備おつかれさまです。
ゼロノミクマは12時頃到着予定です。
当日どうぞ宜しくお願いします!
★ 田中美由紀 さんから:
6/7閉会直前のコールのデモンストレーションですが、倍音ケイイチさんという方が引き受けてくれました。
福岡を拠点に世界各地で活動するフリースタイルなぞ楽器ミュージシャンです。
楽器を弾きながらラップ調でコールしてくれます。盛り上がること間違いなしです。
★ 長野美智子 さんから:
野々垣様
お世話になります。
昨日、風船とステック2000個、福岡県民医連に届きました。
6/7黄色い風船で集会とパレードが更に盛り上がる事と思います。
ありがとうございます。
★ OurPlanet-TV 平野隆章 さんから:
青柳 行信様
お世話になっております。
6月7日,舞鶴公園上空 ヘリコプター中継 山本太郎
「正しい報道ヘリの会」の空撮
映像の配信先はこちらになります。
◎配信先
<ビデオ>7日(日)20時から配信スタート
OurPlanetTV
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1924
IWJ
http://www.ustream.tv/channel/iwj-fukuoka1
<写真>7日(日)20時よりも前に掲載予定
fotgazet
http://www.fotgazet.com/
企画・呼びかけ:広瀬隆(作家)
リポート:山本太郎(参議院議員)
スチール撮影 山本宗補(フォトジャーナリスト/日本ビジュアル・ジャーナリスト協会)
ビデオ撮影:平野隆章(OurPlanetTV)
配信:IWJ、OurPlanetTV
コーディネート:白石草(OurPlanetTV)
提供:正しい報道ヘリの会(寄付をしてくださった皆さん)
==
◎ヘリに対するアピールへのお願い
当日は13時頃〜デモスタートの14時30分まで、
舞鶴公園周辺をヘリで飛び撮影しています。
この間のどこかで、ヘリに対して、風船をふるなど
アピールお願い致します。
★ 市原みちえ さんから:
青柳様へ
○小泉純一郎元首相の6・4鹿児島での講演は、
地元の一人の女性の熱心な活動と願いから実現したものでした。
USTREAM「ふるさと鹿児島」で、ご覧になれます。
http://www.ustream.tv/channel/furusatokagoshima
取り急ぎ、お知らせします。
原発0は、党派、イデオロギー超えて、繋がっています。
再稼働のスイッチは押させない!力にしていきましょう。
★ 舩津康幸 さんから:
6月5日の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号48.まで)
記事紹介全体はこちらに⇒ http://tinyurl.com/pvu2dg9
こちらのFBにも書き込んでいます⇒ https://www.facebook.com/yasuyuki.funatsu
おはようございます。
昨日、霞が関周辺では、「原発被害者 賠償打ち切りに反対 公害総行動」が前日に続いて行われています。
また、川内(せんだい)原発の地元の鹿児島で、小泉元総理の講演がありました。今朝は、まずその記事からはじめます。
NHKを除き、地元のテレビ局で報道されているようです、それぞれで紹介しているテーマが異なります。
1.「原発問題「選挙で言ったこと忘れたのか」 小泉純一郎氏」朝日デジタル2015年6月4日18時52分
http://www.asahi.com/articles/ASH645VCPH64UTFK010.html
全文「原発事故後、政府も原発依存度をできるだけ低く、低減させると言っていた。それが今、これからも原発依存度を20%程度維持しなきゃならんと。認めちゃ駄目だ。原発を
維持したいために、自然再生エネルギーが拡大していくのを防ぐ意図としか感じられない。選挙で言ったことを、もう忘れちゃったのか。
核燃料を燃やした後のゴミ(使用済み核燃料)をどうするのか。依然として(最終処分場が)見つからない。再稼働すればどんどん増えていく。せめてもう一切増やしません、出し
ません。これまでのゴミ、そのための処分場は国民(に)協力してくれということじゃないと、各地域の住民は了解してくれない。
ゴミの捨て場所を見つけない限り、産業廃棄物業者は作ることができない。核のゴミは産廃以上に危険だ。捨て場所がないのに国はなぜ(再稼働を)許可するのか。捨て場所を九州
電力は確保しているのか。(鹿児島市のホテルで行った講演、会見で)」
<後略>
★ 中西正之 さんから:
青柳行信 様
<長期エネルギー需給見通し策定に向けた御意見の募集について3>を報告します。
パブリックコメントを1通投稿しました。
『受付番号 201506040000340636
<戦後の基幹電源で電源比率の固定化された水力発電と新電源等を再生可能エルギーにまとめて議論する事はおかしい>
「長期エネルギー需給見通し(案)ページ6〜7 3.2030年度のエネルギー需給構造の見通し(2)電源構成
この結果、2030年度の電力の需給構造は以下のとおりとなる。
これによって、東日本大震災前に約3割を占めていた原発依存度は、20%〜22%程度へと大きく低減する。また、水力・石炭火力・原子力等によるベースロード電源比率は
56%程度となる。
再エネ22%〜24%程度」についての意見
小委員会の審議でも、ヨーロッパやアメリカでは、ベースロード電源の比率が低下しており、世界的にベースロード電源重視の意味が薄れてきているとの意見がたくさん出されて
いる。また2013年の電力構成はLNGが43%になっており、日本ではLNGがベースロード電源の最大のものになっているとの意見も出ている。日本の電源にとって、昼夜発
電し続けなければならないベースロード電源のような定義はあまり重要では無く、日本の基幹電源をどうするかの議論こそが重要である。
それから、2013年の電源構成は「総合資源エネルギー調査会長期エネルギー需給見通し小委員会(第5回会合)各電源の特性と電源構成を考える上での視点」ページ17に詳
しく表示されている。
2013年の電源構成は、水力9%、石炭30%、LNG43%、石油等15%、原子力1%、新エネ等2%である。ここでは、再生可能エネルギーは水力と新エネ等に分類して
統計されており、震災前の2010年の新エネ等は震災前の1%、震災後の2013年の新エネ等は2%と統計されている。この基本となる数値が、長期エネルギー需給見通し 関
連資料 では欠落しており、国民に適正な判断をしにくくさせている。
また、水力発電は戦後の日本の基幹電力を支え、日本のエネルギーの自給率に大きな貢献をし、再生可能エネルギーであり、CO2の発生も極めて少なく、電力量の調整が容易な
優良電源である。。
ただ、大型水力発電所の新設はほとんど困難になっており、水力発電はほとんど9%で長期的に固定化されおり、今後電源比率の変動が非常に少ない電源である。
水力発電と新エネ等を一色たんにした再生可能エネルギー統計での議論は、2030年の最適な電源構成の検討をぼかしてしまうと思われる。
新エネ等で検討すると、2030年の原発依存度は、20%〜22%程度、新エネ等13%〜15%、また別の見かたでは震災前の新エネ等1%、震災後の新エネ等2%、
2030年の新エネ等13%〜15%となる。
原発電力を再生可能エネルギー電力よりも2%少なく設定したとの説明は明らかにごまかしである。
もっと正確な検討が必要である。』
★ たんぽぽ舎 さんから:
【TMM:No2500】2015年6月4日(木)
┏┓
┗■. 口永良部島新岳と鹿児島川内原発は霧島火山帯で隣接
| マスコミは原発立地と火山列島の報道には消極的
| 火山・地震大国の日本列島に原発は地球を滅ぼす危険物である
└──── 吉田照勝(たんぽぽ舎会員)
口永良部島がマグマ水蒸気爆発をした。気象庁は噴火の監視を続けていたにも関わらず、火山噴火予知ができなかった。噴火予知の難しさを改めて露呈した。 火山噴火予知連絡
会は「今後も今回と同程度の噴火の可能性がある」とし、大きな噴石や火砕流への警戒を求める見解を公表。
九州霧島火山帯は、阿蘇山から姶良(あいら)カルデラ、阿多カルデラ、喜界カルデラの九州4大カルデラと繋がっている。その周辺に鹿児島川内原発がある。 九州電力は自然の
摂理、科学的見地を無視し、原発マネーと安全神話で無謀にもこの地に原発を建設した。
昨年、薩摩硫黄島を訪れた、口永良部島から北に40km、鹿児島指宿開聞岳と口永良部島のほぼ中間で霧島火山帯、喜界カルデラに位置している、島のほぼ中央部にはカルデラ壁が
横切る地層、断層が鮮明、山頂半分が切られたように隆起している、山腹、山肌は火山島特有の地形をしている。
島の円錐火山硫黄岳の山腹は、箱根大涌谷の噴煙に似て白い噴煙を噴出している。薩摩硫黄島は、日本の巨大噴火「アカホヤ噴火」でできた火山島である。巨大噴火は九州一帯に
壊滅的被害をもたらし、火山灰は朝鮮半島、関東、東北まで及んだ。地球規模の火山・地震列島の噴火の知識が、今何より必要なのである。
九州電力は「噴火は監視できる」「噴火の兆候があれば直ちに核燃料を外に運び出す」
鹿児島県議会では(2014年9/30)「噴火の前兆が数十年前に現れる」と無責任な発言。
原子力市民委員会の吉岡斉座長(九州大学大学院教授)は「噴火予知は非常に不確かな分野、分からないなら分からないと、いう態度に徹するべきだ」と原子力規制委員会は原発
の火山対策を見直すべきだと訴えた(朝日2014年10/30)
マスコミは火山・地震列島と原子力発電所の危険な立地について、口を閉ざしたようにほとんど報道・説明していない。
口永良部島新岳の火山爆発を、独立した火山噴火と屋久島避難報道に徹した。南薩火山群・霧島火山帯の一連した火山噴火の危険性について、報道を封印しているようにも見え
る。
マスコミは、4大カルデラに隣接した鹿児島川内原発の危険と、火山列島に生活している現実、過去の壊滅的巨大噴火を冷静に報道することも使命なのではないか。
火山・地震の活動期に入ったといわれている日本列島。動植物全てが火山爆発と原子力発電所立地の無謀さと不安のなかで暮らしている。
日本列島火山帯と原発災害の情報・怖さを直視した報道が何より必要ではないか。火山・地震大国の日本列島に原発は地球を滅ぼす危険物である。
┏┓
┗■.早くも安倍さん、噴火は再稼働には、影響しないって、
| 基本的な事も分からないで、君の言葉、軽すぎるよ!
| 5月29日第151回官邸前・国会前抗議行動報告
└──── にしざきやよい (たんぽぽ舎ボランティア )
今日も残業で遅刻、関電抗議に間に合うかと、富国生命ビル前へ、誰もいない!時間は、ちょうど5時半。 おかしいなぁ、今日は無しかしらんと思ってるとOさん登場。もう二人
(横須賀のIさんともうお一人はお名前分かりません、スイマセm(_ _)mなんせ物覚え悪い物で、特に人の顔が覚えられまっしぇん)4人で、今日はないの?電車遅れているんじゃない?
などと言いつつたんぽぽ舎に電話したら、関電前やると言って出て行ったって。待つ事20分、やっぱ来ない!こうなるともう、官邸前に行ったとしか思えない。
テント前迄行けば、みんないるんじゃない?って移動。でも、たんぽぽ関係者誰もいない、その代わりなんか人だかりが…
聞けば、5/28に経産省前で抗議してた人が、3人逮捕されたとか。なんか、最近の嫌な雰囲気がひしひしと伝わってきますな。
外務省前交差点で、やっとたんぽぽ舎のみんなと合流、関電前は5時15分ぐらいに終わって、こっちきちゃったって。「そりゃないよせめて半まではいてよぉ〜」と言う私に、N
さん「ごぉめんやっぱそおだよねぇ、今度は、5時半までいるよ」で、一件落着。
国会前でビラを配ってると、赤旗の腕章を付けた若者が、「お話し聞かせてもらって良いですか?」と。おっ、取材だぁ「いいですよぉ、チラシ配りながらですけど、それで良け
れば」お仕事は忘れないクールなふり。で、若者は噴火が起こったのに、再稼働が進めらられていること、安倍政権になんといいたいか、など聞いてきました。なんか気のきいたこ
と言いたかったけど、地震・火山のこの国、ましてや今活動期に入ったと言われてるのに、再稼働はありえない、なんて答えました。もうちょいパンチのある事言いたかった。
この日は、口永良部島の噴火に関したスピーチ多かったな。アベちゃんは、口永良部島の噴火は再稼働に影響しないって、早速言ったって。噴火も地震もアベちゃんの頭の中
じゃ、戦争と同じくリアリティーが無いんだろうな、想像力の欠除って恐ろしいね。
★ イアン・キース_-_Avaaz さんから:
100%クリーンな未来への約束
みなさん
今週末行われるG7会議で、各国首脳は100%クリーンな未来へ大きく踏み出さなければなりません。ですが、カナダのハーパー首相、そして日本の安倍首相は温暖化ガスの大幅な削減
と再生可能エネルギーへのシフトに対して消極的です。さあ、先進7カ国に私たち皆で100%クリーンな未来を呼びかけましょう。
政府は先日、2030年の電源構成(エネルギーミックス)の最終案を発表しました。原子力の比率は20〜22%とし、再生可能エネルギーは22〜24%とする方針ですが、これでは100%ク
リーンな未来を築き上げることはできません。さらに、2012年の総選挙での「再生可能エネルギーを最大限導入する」という公約を、安倍首相は自ら破ることになります。
三菱総合研究所やその他多数の専門機関が、2030年までに再生可能エネルギーの比率を3割強まで上げることは可能だと主張しています。そして、国民の大半が原発の再稼働に反対し
ているだけでなく、再生可能エネルギーの大幅な拡大を望んでいます。私たち、そして未来の世代には、エネルギーシフトをこれ以上後回しにする時間はありません。
さあ、安倍首相、そしてG7会議に出席する先進7カ国が1世紀ではなく、1世代の内に100%クリーンエネルギーに移行するよう、世界中から300万人の強力な抗議の声を集めましょう。
至急ご署名の上、キャンペーンの拡散をお願いします:
https://secure.avaaz.org/jp/g7_climate_jp/?btrSJab&v=59951
今週末開催されるG7会議に向け、安倍首相は開催国ドイツのメルケル首相に気候対策で破壊的な影響をもたらす妥協案を受け入れるよう圧力をかけています。このような妥協案が成
立してしまえば、化石燃料からの完全脱却は2100年まで後回しになってしまうのです。ですが、私たちに時間の余裕はありません --思い切った気候対策の実施を1世紀も先送りにし
てしまえば、気候変動による壊滅的影響を回避する可能性は66%しかないことを、すべての参加国が承知しているのです。
ドイツのアンゲラ・メルケル首相は、開催国の長としてG7首脳会議を主導し、各国政府が国際的な気候合意に達する最終期限とした12月のパリ気候変動会議に向け、高い削減目標を
引き出すことができるはずです。ですが、気候変動防止への取り組みを妨害するカナダや日本のような国々に歩み寄ろうとしているのです。妥協案を受け入れようとするメルケル首
相を前に、世界中の市民が画期的な気候対策を力強く求めていることを示さなければなりません。
クリックして、100%クリーンエネルギーを呼びかけるキャンペーンにご署名の上、キャンペーンを拡散しましょう。この1週間で、Avaazは300万人の力強い署名を携え、すべての主
要関係国の大使館に電話で訴え、さらに、メルケル首相が趣く先々でデモを開催します:
https://secure.avaaz.org/jp/g7_climate_jp/?btrSJab&v=59951
クリーンエネルギーは急成長を遂げています -- 2013年に設置されたエネルギー設備は、再生可能エネルギーが石油・天然ガス・石炭のすべてを合わせた設備数を上回りました。こ
れは、かつてない勢いです。ですが、世界の指導者たちが妥協し続けるのであれば、高まるこの希望の翼を切り取ってしまいます。私たちのムーブメントこそ、皆がクリーンエネル
ギーの未来に出発できるよう、指導者たちの帆に風を送ることができるのです -- 今、先進7カ国をこのムーブメントに引き込みましょう。
希望を込めて
イアン、ファティマ、デイビッド、バート、エマ、リッケン、そしてAvaazチーム
関連情報
原発比率20?22%案決定 政府、30年度の電源構成(日本経済新聞/日本語)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS01H0A_R00C15A6MM0000/
2030年の原発依存度と政府の思惑(朝日新聞・ポリタス/日本語)
http://www.asahi.com/articles/ASH5T6QLBH5TUEHF01L.html
原発再稼働に70.8%反対、事故の懸念73.8% 学者・民間機関調査(ロイター/日本語)
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0MY0JX20150407
ドイツのエネルギー大転換 国民の意思、政策に反映(毎日新聞/日本語)
http://mainichi.jp/journalism/listening/news/20150324org00m040004000c.html
加オイルサンド拡大、乱れる生態系(SankeiBiz/日本語)
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/150505/cpd1505050500003-n1.htm
ドイツG7首脳会議 気候変動は主要議題だが、野心的な目標の合意は困難 - メルケル首相(クリーン・エネルギー・ワイヤ/英語)
http://www.cleanenergywire.org/news/climate-high-germanys-g7-agenda-ambitious-goals-tough-agree-merkel Avaaz.orgは、世界の人々の考えや価値観が世界規模の政策決定に
必ず反映されるよう、グローバルなキャンペーンを展開するネットワークで、世界各国に3千万人のメンバーを抱えています(「Avaaz」は様々な言語で「声」や「歌」という意味で
す)。Avaazのスタッフチームは6大陸18カ国から17カ国語で運営しています。これまでにAvaazが展開した主なキャンペーンはこちらからご覧ください:http://www.avaaz.org/en/highlights.php/?footer"> また、Facebookページはこちらから: http://www.facebook.com/Avaaz ツイッターはこちらからご覧ください: http://twitter.com/Avaazこのメールは y-aoyagi at r8.dion.ne.jp に送信されました。メールアドレス、表示言語、その他の設定を変更するにはこちらからご連絡ください: http://www.avaaz.org/en/contact/?footerメール配信の停止をご希望されますか?こちらのアドレスunsubscribe@avaaz.org にご連絡いただくか、こちらをクリックしてくださ
い: https://secure.avaaz.org/act/?r=unsub&cl=7683813668&email=y-aoyagi@r8.dion.ne.jp&v=59951&lang=jpAvaazにご連絡を頂く場合は、このメールに直接返信されるのではなく、こちらのページhttp://www.avaaz.org/en/contactにあるフォームをご利用ください。または、お電話+1-888-922-8229 (米国)にてご連絡ください。
−−−−−集会等のお知らせ−−−−−−
● ドキュメンタリー「日本と原発」の上映会 案内 ●
上映会 <日時、場所> 案内
http://tinyurl.com/lrhuvpn
▼日本と原発ウェブサイト
http://www.nihontogenpatsu.com/
▼予告編
https://www.youtube.com/embed/lj-6flmlmcM?rel=0&autoplay=1
●<私のフェイスブック>●
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448
●「さよなら原発!福岡&ひろば」ホームページ●
http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
●ストップ再稼働!6.7 3万人大集会 in 福岡●
〜川内原発のスイッチは押させない!〜
福岡市舞鶴公園: 福岡市中央区城内1番
地図 http://tinyurl.com/n6wl32h
<<九州電力による川内原発再稼働を目前にして、
6月7日(日)、史上最大規模の集会を開催>> 大成功のため
ホームページ http://bye-nukes.com で登録・ダウンロード。
チラシ・賛同・出店(マルシェ)・メッセージ
・再稼働阻止の意思表示カンパよろしくお願い致します。
郵便振込み:口座記号番号 01710−4−143553
加入者名 原発いらない九州実行委員会
他銀行から: 店名(店番) 一七九店(179)
預金種目 当座
口座番号 0143553
● 「原発なくそう!九州玄海訴訟」(玄海原発1万人訴訟)●
第13回裁判判 6月11日(木)14:00から 佐賀地裁
原告総数 原告総数 9275名 (5/27日現在)
ホームページ http://no-genpatsu.main.jp/index.html
○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
午前10時から午後4時。(土・日曜・休日は閉設)
♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
************************
----
青柳 y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
CML メーリングリストの案内