[CML 039431] デモは「今は体制に従っているけど、いつどうなるか分からないからな。お前ら調子に乗るなよ」というメッセージである。
檜原転石
hinokihara at mis.janis.or.jp
2015年 8月 31日 (月) 08:01:22 JST
檜原転石です。
昨日は全国的に大規模なデモが吹き荒れたようですが、地方においては小規模に
やっていて、まあ私も歩道を歩いて車の運転手などにプラカードを見せるという
ようなことに参加していました。子どもが半分近くいるので散歩気分で行えるも
のです。
こんな小規模な散歩には警察の影はなく、記者の取材もなく、ニューズに取り上
げられることもないでしょうから、記録に残って第三者に記憶されることもない
のでしょうが、まあそれでも安倍晋三に反対する人が私の他にも確かにいるとい
う確認はできました。
さて、ブログ「村野瀬玲奈の秘書課広報室」紹介のデモの意味は、殺す側から見
れば確かにそうなので、以下に掲載しておきます。
▼村野瀬玲奈の秘書課広報室
デモの後も日本の民主化運動を続けよう。
2015/08/30
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-6604.html
▼國分功一郎
2012年03月12日
【再掲】「パリのデモから考える」(スタジオジブリ小冊子『熱風』2012年2号
「デモ」特集号掲載)
http://ameblo.jp/philosophysells/entry-11190461401.html
・・・
デモにおいては、普段、市民とか国民とか呼ばれている人たちが、単なる群衆
として現れる。統制しようとすればもはや暴力に訴えかけるしかないような大量
の人間の集合である。そうやって人間が集まるだけで、そこで掲げられている
テーマとは別のメッセージが発せられることになる。それは何かと言えば、「今
は体制に従っているけど、いつどうなるか分からないからな。お前ら調子に乗る
なよ」というメッセージである。
CML メーリングリストの案内