[CML 039362] New!【今日のキーワード】■ 準備預金制度=民間銀行が『無からお金を生み出す詐欺システム』

山崎康彦 yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp
2015年 8月 26日 (水) 11:55:33 JST


いつもお世話様です。                         

【杉並からの情報発信です】【YYNewsLive】【市民ネットメデイアグループ】
【家族勉強会】【草の根勉強会】【山崎塾】【1000万人情報拡散運動】を主宰
するネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。

昨日火曜日(2015.08.25)に放送しました【YYNewsLive】の【今日のキーワード】
を加筆訂正しました。

【今日のキーワード】

■準備預金制度=民間銀行が『無からお金を生み出す詐欺システム』

Wikipediayaより抜粋

準備預金制度(じゅんびよきんせいど)とは、1957年に施行された「準備預金制
度に関する法律」に基づいて、金融機関に対して保有する預金の一 定割合以上
の金額を一定期間の間に日本銀行の当座預金に預け入れることを義務づける制度
である。

預け入れを義務づけられた最低金額を「法定準備預金額」あるいは「所要準備
額」という。 準備預金制度の対象となっている金融機関は、銀行や一定規模以
上の信用金庫など預金取り扱い機関である。

【私のコメント】

上記の定義は教科書などに書かれている政府公認の【公式定義】であるが実は肝
心なことを隠している。

すなわち、政府が法律で保護している【準備預金制度】によって民間銀行は、預金
された預金者の現金の一定程度(1%程度)を中央銀行に預託すると中央銀行 は
預金(現金)の99倍の与信(現金でない通帳マネー)を民間銀行に与える制度なのだ。

民間銀行は与えられた与信を利子つきで個人や企業や地方自治体や政府などの借
り手に融資し、借り手が元本と利子を銀行に支払うたびに与信が現金化 される
のだ。

そして全ての借り手がすべての借金と利子を払い終わると、民間銀行は他人の最
初の預金(現金)の1%を中央銀行に預託するだけで預金(現金)の 99倍+利子を現
金で設けることになるのだ。

例えば、民間銀行の最初の預金(現金)が100万円とすると【準備預金制度】に
よって民間銀行が100万円の1%、1万円を中央銀行に持っている 当座預金に預託
すると、たちまち99倍の9900万円の与信が与えられのである。

民間銀行は990件の融資先に利子つきで融資し、返済期限が来て全ての借り手が
すべての借金と例えば10%の利子を払い終わると、9900万円と 990万円の利子計1
億890万円の現金が民間銀行の懐にはいってくるのである。

すなわち【準備預金制度】は政府公認の【公式定義】のような『民間銀行が中央
銀行に預金の一部を預託して保証を受ける保証金制度』ではまったくな く、政
府と中央銀行が民間銀行に独占的に許可して巨額なもうけを可能にする『無から
お金を生み出す詐欺システム』であり壮大な国家詐欺なのだ。

ちなみに米国中央銀行を名乗るロスチャイルド国際金融マフィアが100%株を所有
している民間銀行である米連邦準備制度理事会(Federal Reserve Board, FRB)の
名称【準備制度】はこの【準備預金制度】を指すのだ。

(終わり)

*************************
【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】
情報発信者 山崎康彦
メール:yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp
*************************








CML メーリングリストの案内