[CML 039320] 【報告】第1587日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★
青柳 行信
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2015年 8月 24日 (月) 07:11:43 JST
青柳行信です。8月24日。
【転送・転載大歓迎】
●=鹿児島薩摩川内(せんだい)原発再稼働反対の声をあげよう=●
新作 音楽と詩 九電本店前ひろば
https://youtu.be/z0JXiqUxFDw
☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1587目報告☆
呼びかけ人賛同者8月23日合計3965名。
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
23日は 天神警固公園であった戦争法案反対の集会とデモに参加しました。
女性や若者がたくさん参加していました。
新しい参加者も増えているようです。
戦争する国にするのはごめんです。
戦争法案を通さないぞ!
ノー・パサラン という言葉を久しぶりに 聞きました。
たくさんの市民の方にもっともっと法案の危険性を知らせることが大事です。
深夜、米軍基地で爆発があったというニュースが流れました。
事故は起きるときには 続けておきるものなんですねえ。
原発が事故を起こす前に 止めてしまいたいと思っています。
あんくるトム工房
戦争法案を通さない http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3596
★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
☆50年を命と平和に挺身し米寿と傘寿を孫子に祝はる
(左門 2015・8・24ー1123)
※平和運動に人生を捧げながら、この時代としては多産系と
揶揄されながら、5子10孫を恵まれた。長女(真理)、
長男(弥古武=古くから丈を止める)、次女(越子=越南人民支援)、
次男(民平=民主主義と平和のために)。
孫たちもそのDNAを継承した。道子(米寿)、左内(傘寿)を
15人で祝ってくれた。「燃やし尽さん残れる命」。
★ 鳥原良子 さんから:
中西さま
ありがとうございます。
復水器の配管をどのように点検するのか
疑問なのです。
1基の冷却装置のうち1系統だけの流水を止め、
約13000本を1本ずつ栓をしながら
漏えい個所を探していくということでしょうか?
人は復水器の中には入れないので、
あくまでも機械で、探すということですよね。
定期点検のときは、抽出した菅だけを点検していますので、
今回は、1本1本ていねいに見ていかないと特定できないということですよね。
でも、1基は2系統ありますので、
予測した系統に漏えい個所が見つからない場合は、
もう1系統13000本を1本1本、点検していくことに
なるのではないでしょうか?
中西さまが、ご指摘しておられるように、
とにかく1度、完全に原子炉を止めて、
点検しておかないと、また、他の箇所でも同じような
劣化による海水漏れが起こる恐れがありますね。
★ 黒木 さんから:
鳥原さま
中西さま
電力労働者九州連絡会議の、火力出身者へ電話で
二日前に、復水器問題で少し話を聞いてみました。
復水器は銅管だそうです、
復水器のところは、真空になるので、煙で漏れているところを調べるそうです、
三日くらいでわかるだろう、とのことです。
★ 太田光征 さんから:
やっぱり起きた川内原発の事故。
危険だと分かっても動かす原発、世界一の軍事大国である米国が先制攻撃を受けるリスクなどないのに集団的自衛権を認めて憲法を壊す戦争法。
署名しましょう。
緊急署名:復水器への海水混入トラブル〜川内原発1号機を停止させ、 徹底的に原因を究明すること
http://www.foejapan.org/energy/action/150822.html
さて、夜間の消費電力が減ることは、停止できない原発の稼働にとって特にマイナス要因になるでしょう。
昨年、冷蔵庫を買い替えました。最近の冷蔵庫は冷え過ぎ。私のは温度調整ができない。冷凍庫に約2Lの水入りペットボトル4本を凍らせておき、電源オフ時には1〜2本を冷蔵室に回
しています。
通常の稼働だと消費電力が以前のものより高いのですが、夜間に電源を切るようになり、夏の全体の消費電力が一昨年8月の75kWhから昨年同月の61kWhになるなど、25パーセント前後
減りました。
冷蔵室で中身の水が融けてきたペットボトルを冷凍室に戻しますが、最近では、また凍ってきた段階で、昼間でも電源をオフにしています。ただ、これをやっても昨年の昼間電源オ
フをしない時より消費電力が数パーセント(1カ月で2kWh程度)増えています。
★ 舩津康幸 さんから:
8月24日の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号44.まで)
記事紹介全体はこちらに⇒ http://tinyurl.com/owhgyda
こちらのFBにも書き込んでいます⇒ https://www.facebook.com/yasuyuki.funatsu
おはようございます。
原発事故被害地域、一昨日の福島の地元紙に被害者の自殺を取り上げた論説があります。(14.)
除染後の廃棄物10万ヶ所といった実態を伝える記事も。(17.)、福島第1原発で今月3人目の死者。(12.)
さて、今朝も川内(せんだい)原発関連の記事からはじめます。
●川内原発で「発電に使った蒸気を冷やして水に戻す装置」に海水混入を発見したにもかかわらず 原発出力75%のまま点検作業を続けているようです。22日の地元紙には作業
員が救急車で搬送されたともありますが、ネット上には、その後を伝える記事が見当たりません。
九電のホームページでは、次のようにあります、
1.「川内原子力発電所1 号機の状況について《日報》(8月23日10時現在)」
「[発電機出力] 75%出力保持中〈23日10時現在〉・・・・」
次の記事、こちらの新聞の鹿児島版の紙面に、あるようですが、いずれも有料設定です、
2.◎(鹿児島)「追う再稼働:川内原発停止を求め県に要望書 市民団体 /鹿児島」毎日新聞2015年08月22日
「再稼働した九州電力川内原発1号機について、市民団体「原発ゼロをめざす県民の会」(井上森雄代表)は20日、九電に再稼働停止を要請するよう求める要望書を県に提出し
た。「福島原発事故は、人間は放射能をコント・・・・」(会員限定記事)
3.◎「追う再稼働:頭から離れない70年前の叫び 「原爆も原発も同じ」 広島で入市被爆、姶良市・岩塚さん」毎日新聞2015年08月23日
「...「原爆も原発も同じ」 広島で入市被爆、姶良市・岩塚さん /鹿児島 薩摩川内市の九州電力川内原発1号機の再稼働に、70年前に広島の原爆投下で入市被爆した姶良市
の岩塚重幸さん(88)は危機感を持つ。広島、長崎、東京電力福島第1原発事故と3度も核の被害を受けな・・・・」(※残念ですが有料記事です)
桜島のその後、
4.「桜島「噴火の可能性低下」なぜ? マグマ、火道外れ岩盤に [鹿児島県]」西日本新聞2015年08月23日 00時05分
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/kagoshima/article/190312
「火山噴火予知連絡会が桜島で「規模の大きな噴火が発生する可能性が低下した」と判断したのはなぜか。「従来の火道を使わなかった」。桜島を監視する京都大の井口正人教授
は、15日に火山性地震を頻発させ、噴火警戒レベル引き上げのきっかけとなったマグマの動きをこう表現する。
従来の火道とは、姶良カルデラにある主要なマグマだまりから、南岳山頂火口や昭和火口につながるルート。今回、内部で動いたマグマ量はヤフオクドームよりやや大きい約200
万立方メートル。仮に、従来の火道に流れ込んでいたとすれば既に噴火に至っている、というのだ。・・・・・
1914年に発生した大規模噴火(大正噴火)の噴出物の総量は約21億立方メートルと推計される。
●今回と同様に、数年前から地震が発生していたという当時の話もあり、井口教授は「今回の動きが大規模噴火に至るステップの一つと考え、気を引き締めるべきだ」と警戒を呼び
掛けている。」
・・・詳細は絵図を見てください。
玄海原発関連、
5.(佐賀)「=デスクノート= 再稼働の代償」佐賀新聞2015年08月23日 10時00分
「8月11日午前10時半すぎ、編集フロアにチャイムが流れ、共同通信が川内原発の再稼働を速報で伝えた。予定通りの時刻。「原発ゼロ」が2年足らずで再び幕を閉じた瞬間
だ。なんとも言えない虚無感を覚えるとともに、なぜ今なのかという疑問がぬぐえなかった。
九州電力は原発ゼロでもこの夏、安定供給できる見通しを示し、実際・・・・」(以下、会員限定)
・・・・このような記事がありますが残念ながら会員限定記事です。
<後略>
★ 木村雅英 さんから:
転送します:
川内テント通信(8月21日)−無期限ハンスト決行の学生たちー
8月27日から国会前で4人の学生たちによる「安倍政権打倒無期限ハンスト」が実行される。この4人を含め7人の学生グループが川内原発再稼働阻止行動に8日から11日まで、久見崎
海岸に持参のテントを張り参加した。原発、沖縄、戦争法案、元凶は安倍政権と見据えての決起である。SEALDsといい、今回の学生ハンスト実行委員会といい、日本の学生も捨てた
ものじゃない。彼らの声明、決意表明を添付します。 ぜひ応援を!。 脱原発川内テント (E)
★ 前田 朗 さんから:
安保法案廃案へ!立憲主義を守り抜く大集会&パレード〜法曹・学者・学生・市
民総結集!〜
http://www.nichibenren.or.jp/event/year/2015/150826.html
憲法制定過程論の充実・発展
古関彰一『平和憲法の深層』(ちくま新書)
http://maeda-akira.blogspot.ch/2015/08/blog-post_23.html
詩の凄味、詩人の凄味を教えてくれる名著
河津聖恵『闇より黒い光のうたを――十五人の詩獣たち』(藤原書店)
http://maeda-akira.blogspot.ch/2015/08/blog-post_54.html
★ 福岡県 坂井貴司 さんから:
8月17日から23日まで、福岡市のアクロス福岡で、『平和のための戦争展
ふくおか2015』が開催されました。反戦平和運動を行っている団体や個人が、太
平洋戦争に関する展示を行いました。
そこで私は展示スタッフから、ぜひ多くの人々に知らせて欲しい、と話を聞か
せてもらいました。
「私が小学生だった昭和40年頃の長崎の原爆資料館には、原爆による放射能汚
染で、死産したり中絶された赤ちゃんの遺体標本が展示されていました。脳がな
い、手足がない、目がないといった赤ちゃんの遺体が展示されていました。それ
は強いショックを受けました。原爆はなんと恐ろしいものかと子供心に思いまし
た。
そのあと、残酷過ぎる、被爆者への偏見を助長するとの抗議を受けて展示を止
めました。確かに、被爆者への偏見を煽るという側面はありました。
しかしそれから原爆の恐ろしさを表現する展示がなくなっていきました。現在
の長崎原爆資料館の展示はあまりにも『きれいすぎる』ものになっています。こ
れでは原爆の恐ろしさを伝えることはできないと思います」。
「福岡市や熊本市には、隠された被爆者が大勢います。8月9日の長崎への原
爆投下直後、福岡や熊本から多くの軍人や民間人が救援のため、長崎に行きまし
た。そこ残留放射能に被曝しました。救援活動から帰ったあと、癌や白血病で亡
くなった方が大勢いました。放射能による後遺症に今も苦しんでいる人はいます。
しかし、一度も調査は行われていません。援護法も適用されていません。
私はこの隠れた被曝の調査を行っいます。幸い、資料は残っていました。それ
をまとめて、公表する予定です」
★ 田中一郎 さんから:
故鶴見俊輔氏をしのんで(瀬戸内寂聴さんとの共著)
先般,惜しまれて亡くなられた鶴見俊輔さんをしのんで,瀬戸内寂聴さんが共著をご紹介下さいました。タイムリーなとてもいい本だと推測します。
(1)同時代を生きて 忘れえぬ人びと-瀬戸内寂聴/著 ドナルド・キーン/著 鶴見俊輔/著 本・コミック : オンライン書店e-hon
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000031340220&Action_id=121&Sza_id=F3
(2)千年の京から「憲法九条」 私たちの生きてきた時代-瀬戸内寂聴/著 鶴見俊輔/著 本・コミック : オンライン書店e-hon
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000031525398&Action_id=121&Sza_id=C0
−−−−集会等のお知らせ−−−−−−
●「憲法違反の安保法案の廃案を求める憲法市民集会」
福岡 最大総結集行動 ●
9月6日(日)11時30分集会 12:00デモ 天神周辺
冷泉公園(福岡市博多区上川端町7)
チラシ表 http://tinyurl.com/o7s8eq6
チラシ裏 http://tinyurl.com/pjapuco
呼びかけ 福岡県弁護士会
● ドキュメンタリー「日本と原発」の上映会 ●
<日時、場所> 案内 開催日8月29日迄
http://tinyurl.com/pmzzk55
●<私のフェイスブック>●
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448
●「さよなら原発!福岡&ひろば」ホームページ●
http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
●原発いらない!九州実行委員会ホームページ●
http://bye-nukes.com
●元原発作業員梅田隆亮さんの労災認定を求める裁判●
第14回口頭弁論 9月25日(金)10:00〜門前集会@福岡地裁正門前
法廷10:30−17:00(途中休憩含め)(301号)
被告国側証人:宇佐俊郎さん(長崎大学病院国際被爆者医療センター)
原告側証人:矢ヶ崎克馬さん(琉球大学名誉教授、物理学専門)
<熊本の原爆被爆裁判で原告側参考人、「内部被爆」の危険性に詳しい>
原発労働裁判 梅田さんを支える会 ニュースレターNO.13
http://tinyurl.com/og9qwsa
第15回口頭弁論10月7日(水)13:00〜門前集会@福岡地裁正門前
法廷13:30−15:30
証人尋問 国側の証人 大居慎治・医師(松江赤十字病院)
●「原発なくそう!九州玄海訴訟」(玄海原発1万人訴訟)●
第14回口頭弁論期日10月9日(金) 午後2時 佐賀地裁
原告総数 原告総数 9690名 (8/20日現在)
ホームページ http://no-genpatsu.main.jp/index.html
第15回口頭弁論期日(予定)12月18日金)午後2時 佐賀地裁
●「原発なくそう!九州川内訴訟」弁護団のHP●
http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html
●玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会●
MOX控訴審 第1回口頭弁論
9月7日(月)16時〜福岡高等裁判所 501号法廷
◆詳細案内 http://u888u.info/mYnS
◆控訴理由書 http://u888u.info/mYmD
○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
午前10時から午後4時。(土・日曜・休日は閉設)
♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
************************
----
青柳 y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
CML メーリングリストの案内