[CML 039248] Re: 「遊廓のストライキ」あり20世紀 山家悠平・共和国本
maeda at zokei.ac.jp
maeda at zokei.ac.jp
2015年 8月 20日 (木) 15:04:02 JST
前田 朗です。
8月20日
大山@同盟罷業煽動者さん
面白そうな本ですね。
でも、森光子、に反応しないのは、不思議。
渡邉澄子さんの「男の性欲処理・慰安のため女性を性奴隷として公認した公娼制
度(慰安婦問題にも直結する)」という言葉、東京新聞なら掲載されるのですね。
この認識が重要なのですが。
----- Original Message -----
> 「遊廓のストライキ 女性たちの二十世紀・序説」
> <http://www.tokyo-np.co.jp/article/book/shohyo/list/CK2015041202000194.html>
> 山家悠平 <http://dd.hokkaido-np.co.jp/cont/books_visited/2-0026968.html>
共和国
> <http://www.ed-republica.com/>
>
> 同盟罷業、ストライキだ。
>
> 自由廃業、そんなんあったんだ。1900年に函館の娼妓が起こした裁判。
>
> 貴重な資料を丹念に辿った娼妓たちの記録。
>
> 装丁。*籬* <http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/207203/m0u/>を使った
デザインが秀逸。
>
> --------------------- 目次 -----------------------
> はじめに
> 語られなかった歴史を語るということ
>
> *第1章 芸妓・娼妓を取り巻く環境*
> 遊廓の「近代」の始まり/廃娼運動の誕生/廃娼運動への批判的視座
>
> *第2章 遊廓のなかの女性たち*
> 閉ざされた門のなかで/識字率の上昇と情報の流入/遊廓を離れてから
>
> *第3章 1926年の大転換*
> 遊廓の改善という世論の高揚/新聞にあらわれる「娼妓」たち
>
> *第4章 実力行使としての逃走*
> 逃走の時代の幕開け/広島、弘前、ふたつの直接行動/逃走の時代のあとに
>
>
> *第5章 逃走からストライキへ*
> 凋落する遊廓/大阪、松島遊廓金宝来のストライキ/佐賀、武雄遊廓改盛楼の
ストライキ/遊廓のなかの女性たちが「求めたこと」
>
> おわりに
> 「解放」と「労働」の境界で
>
>
> --
> 大山千恵子
> ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新
http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama
>
CML メーリングリストの案内