[CML 039147] 「3月10日で、なぜ戦争をやめられなかったのか」の記事と、聖断を描いたという大作映画記事が並びました

京都の菊池です。 ekmizu8791 at ezweb.ne.jp
2015年 8月 14日 (金) 12:14:20 JST


「3月10日で、なぜ戦争をやめられなかったのか」の記事と、聖断を描いたという大作映画記事が並びました

転送・転載歓迎


京都の菊池です。

「日本のいちばん長い日」の記事が
戦後70年に関連してか記事でよく見かけます。

今日8/14のデイリースポーツにも
芸能・社会の23面に
大ヒット御礼舞台あいさつの記事が
出ていました。

この映画は、

戦後70年の節目に、昭和天皇が太平洋戦争終戦の聖断を下すまでを描いた大作。

と紹介されています。

デイリースポーツは、
「戦後70年いま伝えたいこと」を連載していて、
最終回として
海老名香葉子さんに取材した記事が、
今日、「日本のいちばん長い日の記事の横に並びました。

この海老名香葉子さんに取材した記事は、


命ある限り語り継ぐ
それが私の使命


東京大空襲・・・12歳で戦災孤児

「2時間で10万人が死んだんです」

「3月10日で戦争をやめていれば広島、長崎もなかった」


と見出しもつけて


・・・
 今でも思う。
「3月10日で、なぜ戦争をやめられなかったのか。
2時間で10万人が死んだんです。
あそこで戦争をやめていれば、

沖縄戦も、
広島も長崎も、
熊谷(8月14日の空襲)
だってなかった」
・・・
という海老名香葉子さんの言葉を伝えています。

別件ですが、
今日はテレビは、

今、「徹子の部屋」が
宝田明さんをゲストに放送中です。
http://www.tv-asahi.co.jp/pr/contents/20150814_03590.html

夜には

高畑勲監督の「火垂るの墓」も放送されます。


菊池
ekmizu8791アットezweb.ne.jp
(菊池へ送信の場合、アットの部分を@に直して送信してください。菊池)


CML メーリングリストの案内