[CML 039071] 【要申込】8/24(月)PARC・ニューエコノミクス研究会 第3回「新しい豊かさ指標の最前線~フランスの事例を中心に~」
qurbys at yahoo.co.jp
qurbys at yahoo.co.jp
2015年 8月 11日 (火) 01:36:46 JST
紅林進です。
私も会員になっていますNPOアジア太平洋資料センター(PARC)の
「ニューエコノミクス研究会」 の第3回のご案内を転載させていただ
きます。
要申込で、お申し込みは下記のフォームからお願いいたします。
申込フォーム:http://www.parc-jp.org/guidance/form06.html
また10月26日から28日に、フランスのレンヌで開催されます国際会議
「もう一つの世界、進行中─理論と実践─(Another World in Progress:
Theories and Practices)」参加への渡航費カンパの呼びかけも併せて
転載させていただきます。
(以下、転送・転載歓迎)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・
【PARC・ニューエコノミクス研究会 第3回】
新しい豊かさ指標の最前線~フランスの事例を中心に~
http://www.parc-jp.org/freeschool/event/150824.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・
連帯経済運動、脱成長運動など、オルタナティブな経済理論と実践が盛んなフランスでは、
2000年代初頭より、地方自治体や市民によるアソシエーションが主体となって
新しい豊かさ指標を作成する取り組みが行われています。
このような草の根の運動を背景に、2015年4月、オランド政権は、
新しい豊かさ指標を国レベルで作成する計画を盛り込んだ法案を採択しました。
この動きの中で、豊かさを問いなおす新しい経済理論はどのような関わりをもっているのか、
また、経済の民主化運動の鍵は何か、参加者と共に検討してみます。
■日 時:2015年8月24日(月)19:00
~21:00
■会 場:PARC自由学校 2F教室
※アクセスはこちら
http://www.parc-jp.org/guidance/guidance_04.html
■参加費
一般:500円
PARC会員・2015年度自由学校受講生:無料
※当日入会・受講の申し込み行うこともできます
■講師
報告:中野佳裕(国際基督教大学社会科学研究所、PARC自由学校講師)
司会&コメント:田中滋(PARC事務局スタッフ、PARC理事)
◆お申し込み 下記のフォームにて送信いただくか、
メール、電話にてお名前申込人数をご連絡ください。
申込フォーム:http://www.parc-jp.org/guidance/form06.html
****************************
★10月26日-28日国際会議「もう一つの世界、進行中」渡航費カンパのお願い
http://www.parc-jp.org/e/html/products/detail.php?product_id=9
10月26日から28日に、フランスのレンヌで
「もう一つの世界、進行中─理論と実践─(Another World in Progress:
Theories and
Practices)」という国際会議が開かれます。
この会議は、現地の国際NGO「経済活動に関する政治的・倫理的知識」(PEKEA)と
レンヌ第2大学「人間的・社会的プロセス分析に関する学際的研究所」(CIAPHS)
の主催で行われ、フランスを中心とするヨーロッパ各国およびブラジルから
研究者・活動家を呼び、「分かち合いの社会」の理論と実践について議論します。
その会議主催者からPARC「ニューエコノミクス研」のコーディネーターであり、
PARC企画運営委員でもある中野佳裕さんが招待を受けていますが、参加に
あたっての渡航費のカンパにご協力をお願いいたします
参加費予算見積もり
航空券代:約15万円
現地宿泊費(5日分):約4万円
会議参加費&雑費:約1万円
計20万円
http://www.parc-jp.org/e/html/products/detail.php?product_id=9
CML メーリングリストの案内