[CML 038960] ◆「イラクの川の水が奪われる」イラクSANAテレビ番組のご案内
m-kawa71 at taupe.plala.or.jp
m-kawa71 at taupe.plala.or.jp
2015年 8月 4日 (火) 12:06:35 JST
◆イラク平和テレビ局 in Japan からのお知らせです。
スマホ・タブレットサイト http://peacetv.jp/sp/
PCサイト http://peacetv.jp/
◆2015ZENKOin東京へのご参加、ご協力をありがとうございました。
イラクからサミールアディルさん(イラク労働者共産党)、
アブワタンさん(イラク石油労働者委員会)が参加し、イスラム国の市民虐殺のくわしい現状とそれに
対抗するイラク石油労働者の力強い闘いが展望を持って語られました。
テロを増大させたのは日本が参戦したイラク戦争とその後の資源略奪のためのイラク腐敗政府への支援と有志連合国の攻撃であり、
安倍政権の戦争法・海外軍事侵略がさらにイラクをはじめとする世界の人々をテロと戦争の恐怖に陥れることが明らかにされました。
お2人の報告から戦争法を廃案にし、安倍政権をたおすことが世界の平和への大きな一歩になることを強く確信しました。
今後もSANAテレビの映像を通してさらに多くの皆さんにお伝えしていきたいと思います。
■ 今週の配信映像 (2015年8月1日〜)
「イラクの川の水が奪われる」(制作:イラク・サナテレビ)
2015年6月、サナテレビはイラクが国境を接するトルコやイランとの水資源の争いについて、バグダッドとバスラで市民にインタビューをしました。
トルコもイランも、イラクの主要な河川であるチグリス・ユーフラテス川の上流にダムを作るなどして水資源を奪おうとしています。
これは農業にも深刻な打撃を与える事態なのにイラク政府はまともな対応をしていません。
■最近の配信映像
「バトラン村の住民の戦争の傷跡」2015年7月25日配信
「対市民テロにノー!バグダッド・カラーダ地区住民の声」2015年7月18日配信
※サンプル映像配信中
・スマホ・タブレット用サイト→http://peacetv.jp/sp/sample.html
・PC用サイト→http://peacetv.jp/sample_video.php
----------------------------
イラク平和テレビ局 in Japan
http://peacetv.jp/sp/
E-mail: info at peacetv.jp
----------------------------
CML メーリングリストの案内