[CML 032261] 水俣病を問い直す
donko at ac.csf.ne.jp
donko at ac.csf.ne.jp
2014年 6月 28日 (土) 18:46:26 JST
坂井貴司です。
水俣病の公式確認から58年。
水俣病被害者として差別と偏見の中で生き、裁判や直接交渉でチッソや国、熊
本県と闘った人々の多くが高齢化し、死去しました。
今、水俣では水俣病被害者の子どもや孫達が、
「父母や祖父母たちが受けた水俣病とは何だったのか、どう向き合ったのか、
どういう意味があるのか」
と問い直す新たな動きが起きています。
水俣病を過去のものとして葬り去るのではなく、今に生きる自分たちの問題と
して問い直そうとしています。
NHK教育
ETV特集
「ふるさと“水俣”に生きる〜次世代からのメッセージ〜」
http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2014/0628.html
放送日:6月28日
放送時間:23時〜
再放送:7月5日(土)午前0時00分 金曜日深夜
坂井貴司
福岡県
E-Mail:donko at ac.csf.ne.jp
======================================
「郵政民営化は構造改革の本丸」(小泉純一郎前首相)
その現実がここに書かれています・
『伝送便』
http://densobin.ubin-net.jp/
私も編集委員をしています(^^;)
定期購読をお願いします!
購読料は送料込みで1年間4320円です。
CML メーリングリストの案内