Re: [CML 032136] 関西救援連絡センターニュース6月号(2)

大山千恵子 chieko.oyama at gmail.com
2014年 6月 23日 (月) 22:04:39 JST


松葉祥一 <https://plus.google.com/u/0/112653598790321974925?prsrc=4>さん

転載、ありがとうございます。

20年前だったら、関西在住だったら....ぜったい行ったのに。
ご盛会を祈念します。

>▲和歌山カレー事件から16年 林眞須美さんは、獄中から無実を訴え続けています!!

> 「創」編集長が語る和歌山カレー事件

> 7月19日(土)14時~終了16時半(開場13時半) エルおおさか7F 708号室

>特別ゲスト:パギやん
>挨拶:鈴木邦男さん(林眞須美さんを支援する会代表)
>報告:和歌山カレー事件再審弁護団

大山千恵子


2014年6月23日 12:08 Matsuba Shoichi <mauricemerleau at yahoo.co.jp>:

> ■催し物案内
> ▲【学習会】主催:共謀罪に反対する市民連絡会・関西
> 資料代¥500
> 7月31日(木)18:30~20:30(開場18:00) エルおおさか本館5F 研修室2
>
> 現在の治安法制の状況~新たな捜査方法と治安立法~
> 講師; 春日 勉さん(神戸学院大学法学部教員/刑事法)
>
> 講演後、永嶋弁護士からの質議/対談の予定
>
> 1969年長野県生まれ。九州大学大学院出身。
> 2013年4月から神戸学院大学法学部教授。
>
> 専攻は、刑事訴訟法(被疑者・被告人の防御権保障)。日本刑法学会、日本犯罪社会学会に所属。当番弁護士制度発足当時、全国各地に市民の会が発足し、福岡県においてその立ち上げに参加。福岡県弁護士会会員と福岡県及び近県の研究者が共同して開催している「事実認定研究会」等に参加。最近の著書に『「保釈」―その理論と実務』(共著)法律文化社、『人間回復の刑事法学』(共著)日本評論社等がある。
>
> ▲和歌山カレー事件から16年 林眞須美さんは、獄中から無実を訴え続けています!!
> 「創」編集長が語る和歌山カレー事件
> 資料代800円/事前申込不要
> 7月19日(土)14時~終了16時半(開場13時半) エルおおさか7F 708号室
>
>
> 1998年夏のカレー事件発生の年に林眞須美さん宅を何度か訪れて以来、既に16年にわたって林さん夫妻と接触してきた「創」編集長の篠田博之さんに、自ら撮影した当時の写真などを紹介しながら和歌山カレー事件と林眞須美さんについて話してもらいます。林眞須美さんがたびたび寄稿した「創」掲載の手記を集会に合わせて冊子にまとめており、当日、会場にて販売する予定です。
>
> 特別ゲスト:パギやん
> 挨拶:鈴木邦男さん(林眞須美さんを支援する会代表)
> 報告:和歌山カレー事件再審弁護団
>
>
> 一昨年から昨年にかけては準備期間だったため、昨年の集会では弁護団から報告できるものがありませんでした。この1年間は、接見時の刑務官の立会・時間制限・PC持込拒否に対して国家賠償請求も提訴しました。また、再審請求に関しても補充書や鑑定書を出しています。
>
> 主催:和歌山カレー事件を考える人々の集い
> 林眞須美さんが「幸子基金」に応募した作品を会場に展示する予定です。
>
> ▲また、9月に以下の集会も予定されています。
> 学習会「和歌山カレー事件報道を問い直す!何が問題だったのか!」
> お話:浅野健一さん
> 9月7日(日)午後2時~4時半(1時半開場)クレオ大阪中央研修室2
> 資料代500円 主催:林眞須美さんは無実!あおぞらの会
>
> ▲第24回死刑廃止全国交流合宿&市民集会(予定)
> 2014年8月30日(土)~8月31日(日)京都府亀岡市天恩郷
> テーマ:「2020年までに死刑廃止を!」
> 参加費:5,000円(宿泊費、食費、懇親会費等を含む)
> 主催:第24回死刑廃止全国交流合宿実行委員会
>
> (死刑廃止国際条約の批准を求めるフォーラム90実行委員会/「死刑を止めよう」宗教者ネットワーク/死刑廃止を求める京都にんじんの会/京都から死刑制度の廃止を目指す弁護士の会)
> 【要事前申込】詳細は後日確認の上お申込みください
> 死刑廃止チャンネル http://www.forum90.net/
>
> ▲「死刑を止めよう」宗教者ネットワーク第20回死刑廃止セミナー
> 6月24日(火)18時(開場17時30分)~20時
> 京都弁護士会館 地下ホール※申込み不要
> * DVD上映『絞首刑を考える』(約25分)大阪弁護士会制作
> * 講演  DVD『絞首刑を考える』を制作して
> 正木幸博さん(弁護士・大阪弁護士会所属)
> * 講演  アメリカ死刑廃止最前線
> 堀和幸さん(京都から死刑制度廃止をめざす弁護士の会)
> * 報告 『死刑廃止の取り組みと聖エジディオ共同体の活動について』
> 二階  宗人さん(聖エジディオ共同体  日本)
> 主催:「死刑を止めよう」宗教者ネットワーク/京都から死刑制度廃止をめざす弁護士の会
>
> ▲死刑弁護を問う~スーパーデュープロセスを目指して~
> 大阪弁護士会主催 参加費無料
> 7月5日(土)13時~17時 大阪弁護士会館10F
>
> * DVD上映『絞首刑を考える』
> * 基調講演
> 1.アメリカの死刑弁護「スーパーデュープロセス」について
> 2.アメリカ法曹協会(ABA)の死刑弁護基準
> 3.アメリカ視察報告
> * パネルディスカッション
> 1.「死刑弁護を問う~スーパーデュープロセス」について
> 笹倉香奈(甲南大学)、安田好弘(弁護士/東京第二)
> 田鎖麻衣子(弁護士/東京第二)、後藤貞人(弁護士/大阪)
> 2.「死刑弁護と公的支援」
> 山口健一(弁護士/大阪)、金子武嗣(弁護士/大阪)
>
> ▲「秘密保護法、顔認証カメラ、共通番号制」を考える集い
> 講師 高作正博さん(関西大学、憲法学)
> 6月27日(金)18:30~エル大阪視聴覚室
> 会資料代:500円
>
> ▲アジア犯罪学会 第6回年次大会 市民公開講座
> 参加費無料/事前申込み
> 6月28日(土)18:00-20:00 開場:17:30
> 大阪商業大学4号411教室(近鉄奈良線河内小阪駅より北東へ徒歩5分)
> ■裁判員制度の現状と課題
> 総合司会:笹倉 香奈氏(甲南大学・准教授)
> 第1部 裁判員経験者3名によるディスカッション
> 進行:上口達夫氏(「裁判員ACT」裁判への市民参加を進める会)
> 第2部
> 裁判官(予定)/西村健氏(大阪弁護士会)/水谷規男氏(大阪大学・教授)/野呂雅之氏(朝日新聞大阪社会部)
>
> ▲7月6日(日)は大阪弁護士会主催による
> 扇町公園での大集会!!
> 15:00~16:00 平和主義が危ない!秘密保護法廃止!@扇町公園 主催:大阪弁護士会
> 16:30~(予定) 市民平和パレード実行委員会主催によるデモ行進
>
> ▲神坂さんの任官拒否を考える市民の会主催
> 現職裁判官が語る・日本の現在―神坂さん任官拒否から20年―
> おはなし 寺西和史さん
> 7月13日(日)13時30分
> 大阪市立住まい情報センター(地下鉄/阪急「天神橋6丁目」直結)
> 会場費:500円
>
> ▲法科大学院OB法曹による活躍をリアルに語る シンポジウムin京都
> 法曹と法学教育の
> 未来を語る
> 6月28日(土)13時-17時半キャンパスプラザ5F講義室1 参加費無料・事前申込不要
> 主催:京都産業大学法科大学院/立命館大学法科大学/龍谷大学法科大学
>
> 第1部 基調講演「日本における法曹教育の未来」
> スピーカー:後藤 昭(青山学院法科大学院教授/法科大学院協会理事・元一橋大学法科大学院教授)
>
> 第2部 法科大学院OB法曹から「法曹の未来を語る」
> 法科大学院を修了後、多様な場で活躍するOB法曹の活躍を語る。それぞれのリアルな日々をお伝えします。
> 司会:斎藤 浩(弁護士 大阪弁護士会)
> パネリスト  鈴木 穂人弁護士〔62期〕(京都産業大学法科大学院修了)
>         小谷 成美弁護士〔62期〕(龍谷大学法科大学院修了)
>         三輪 記子弁護士〔63期〕(立命館大学法科大学院修了)
>
> 第3部 パネルトーク
> 法科大学院OB法曹、法科大学院で教鞭をとる実務家・研究者教員、法科大学院生・学生を交えて、法曹の未来を本音で語ります。
>
>


-- 
大山千恵子
ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama


CML メーリングリストの案内