[CML 032142] 京阪神「市民活動」掲示板97号<後半部>を送ります。
佐藤三郎
minami2satou at kxa.biglobe.ne.jp
2014年 6月 23日 (月) 16:59:21 JST
ご支援いただいている皆様 京阪神「市民活動」掲示板97号<後半部>を送ります。 重複して受けとられる方、ご容赦下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆7月6日(日) 『7.6ー今こそ、放射能健診が大事/被曝しない権利の確立を! 福島県双葉町前町長・井戸川克隆さん 講演会』 13:30(13:00開場)~16:30 池田市 中央公民館(3F)大ホー( 阪急電鉄「池田駅」改札口右・北東2~3分/池田市役所向かい) 井戸川さんは、放射能健診100万人署名運動全国実行委員長として、「被曝しない権利の確立」のための運動の先頭に立っておられます。プログラム :①井戸川克隆さんの講演/②避難者(福島原発事故損害賠裁判原告)からの訴え/③福島子どもの甲状腺がん及び放射能健康被害の疫学調査結果報告/④釜凹(かまぼこ)バンドによる歌 参加協力費500円(高校生以下300円) <主催(共催): どこでもだれでも放射能健診を実現しよう・北摂の会/放射能から豊中の市民・子どもを守る会、連絡先: toshi-y at kids.zaq.jp 090-8980-2436 山田>
◆7月6日(日) 「平和主義が危ない! 秘密保護法廃止!」野外集会 15時~16時 扇町公園(雨天決行) 集会終了後、デモ行進も予定されています <主催 大阪弁護士会 問い合わせ 06-6364-12278(集会について)、06-6316-7490(デモについて、実行委)>
◆7月6日(日) 集団的自衛権の行使は戦争への道 13:00~ 下京いきいきセンター(JR「京都駅」、塩小路通東) 講師:中里見 博(徳島大学准教授) 参加費600円 <主催/戦争への道を許さない京都・おんなの集い連絡会 tel.075-981-4640>
◆7月7 (土) 映画「ザルミーナ」&シリア取材報告 13時30分~16時 神戸YWCA5階チャペル ①「ザルミーナ・公開処刑されたアフガン女性」(撮影取材、監督玉本英子 50分)、②シリア国内の女性たちのいま 参加費1000円 若者500円<主催・問い合わせ 神戸WYWCAいもづる 078-231-6201>
◆7月8日(火) 朝鮮学校襲撃事件裁判判決のお知らせ 9:50整理券交付 11:00開廷 大阪高等裁判所202号法廷、 学校関係者、及び、一般の方(中立の立場の人)の集合場所:本館正面玄関 9:50から整理券の交付 抽選10:15) 法廷入場は10:30 (混乱を避けるため、在特会側傍聴者は、別館正面玄関にて抽選を行い、入場は10:40とする予定)、なお、直前に変更がありますので、念のため、事前に裁判所HP の告知を再確認のうえでお越しください。 http://www.courts.go.jp/search/jbsp0010?crtName=8 <連絡先:在特会らによる朝鮮学校に対する襲撃事件裁判を支援する会 (通称:こるむ) >
◆7月12日(土) 非核の政府を求める兵庫の会 市民学習会「自滅に向かう原発大国日本原発・核政策による国民殺戮行為をいかに阻止すべきか」 17:00~19:00 兵庫県保険医協会6階会議室 講師 田中 利幸(広島市立大学広島平和研究所教授) 参加費 1000円 <問合先・事務局 shin-ok at doc-net.or.jp 電話078-393-1833>
◆7月12日(土) <脱原発はりまアクッション結成3周年のつどい>-守田敏也講演会 13時半~16時 兵庫県加古川総合庁舎1F研修室 テーマ:「チェルノブイリ後の世界ー私たちの今」 第1部 ベラルーシ・ドイツ・トルコ脱原ツアー報告」、第2部 「どうなってるの?ひょうごの防災計画」、 講師:守田 俊也(フリージャーナリスト) 参加費:700円 割引&無料あり 研修室内での子どもコーナーあり、 ※一旦会場を片付けた後 17時頃~守田さんを囲んでの「持ち寄り食事交流会」 20時頃終了めど <主催 脱原発はりまアクッション079-421-2853(菅野)>
◆7月12日(土) 7月「うずみ火講座」:京都の空襲跡地フィールドワーク 10時にJR京都駅「中央口」改札口に集合、 京都市上京区の「西陣空襲跡地」と東山区の「馬町空襲跡地」を訪ねます。「京都には空襲はなかった」と信じられていますが、西陣空襲は死者約50人、負傷者300人以上もの被害を出しています。戦後69年、戦争の記憶が薄れる中で、一緒に考え、語り合いませんか。参加ご希望の方は、新聞うずみ火事務所までTEL 06-6375-5561 FAX 06-6292-8821 問い合わせ:uzumibi at lake.ocn.ne.jp
◆7月13日(日) 資本論ガイダンス 13時30分~ 神戸市勤労会館308号 講師:平野喜一郎(三重大学名誉教授) 資料代1000円<主催 兵庫県勤労者学習協議会 090-9003-7281(本田)>
◆7月13日(日) 宇都宮健児講演会「押し寄せる貧困と戦争への道」 14時~17時 西宮市勤労会館ホール(JR西宮駅南7分、阪神電鉄西宮駅東7分) 参加費700円 <憲法を生かす会阪神連絡会 0797-23-8110(ユニオンアシヤ)>
◆7月13日(日) 現職裁判官が語る・日本の現在―神坂さん任官拒否から20年― 13時30分~ 大阪市立住まい情報センター(地下鉄/阪急「天神橋6丁目」駅直結) 話: 寺西和史 会場費:500円<主催 神坂さんの任官拒否を考える市民の会>
◆7月13日(日) 再稼働やめろ!デモin御堂筋 14:00~集会 15:10デモ 大阪:新町北公園(地下鉄「本町」南西10分)<主催/とめよう原発!関西ネットワーク tel.06-7777-4935>
◆ SAYAMA見えない手錠をはずすまで :ドキュメンタリー映画神戸上映キャラバン 7月17日(木) 14時30分~・18時15分~ 神戸市勤労会館多目的ホール、7月19日(土) 14時30分~ 垂水勤労市民センター3階多目的ホール、7月26日(土) 14時30分~ 新長田ピフレホール3階会議室A 前売り1000円、当日1200円 <主催 狭山再審を求める市民の会 090-3624-8270>
◆7月19日(土) 市民公開企画「小出裕章氏が語る 子どもたちの未来と大人たちの責任」 14時開場 14時30分開演~16時30分 西宮市立勤労会館大ホール (JR西宮駅南10分) 3.11福島原発事故を経験した私たちが子どもたちに果たすべき責任についてお話いただきます。 入場無料 自由にご参加を 事前申し込み制 定員先着順400人 <主催 兵庫県保険医協会 西宮・芦屋支部 申し込み先 TEL: 078-393-1803 E-mail:shin-ok at doc-net.or.jp
◆7月19日(土) 和歌山カレー事件から16年 林眞須美さんは、獄中から無実を訴え続けています!! 14時~終了16時半(開場13時半) エルおおさか7F 708号室 「創」編集長が語る和歌山カレー事件 特別ゲスト:パギやん、挨拶:鈴木邦男(林眞須美さんを支援する会代表)、報告:和歌山カレー事件再審弁護団 ~この1年間は、接見時の刑務官の立会・時間制限・PC持込拒否に対して国家賠償請求も提訴しました。また、再審請求に関しても補充書や鑑定書を堤出 資料代800円/事前申込不要 <主催:和歌山カレー事件を考える人々の集い> 9月7日(日) 学習会「和歌山カレー事件報道を問い直す!何が問題だったのか!」 14時~16時半(1時半開場) クレオ大阪中央研修室2 話:浅野健一 <主催:林眞須美さんは無実!あおぞらの会>
◆7月19日(土) ナオミ・クライン「ショック・ドリンク」から 新自由主義に代わる社会を展望する 18時30分~ ドーンセンター5F(地下鉄・京阪「天満橋駅」東350㍍) 映画「ショック・ドリンク」上映 16時45分~18時10分、 講師:木戸衡一(大阪大学国際公共政策研究科准教授) 資料代1000円(学生・非正規500円)<主催 社会主義ゼミナールin近畿 実行委員会090-3995-0666>
◆7月21日(月・休日) “壊憲”の暴走を止めるために 私たちは今、何が出来るか 高橋秀典さんを迎え 共に考える集い 13時30分 稲葉安心コミュニティープラザ(JR須磨海浜公園駅北東5分、須磨区南町1丁目稲葉公園内) 、「対話で平和を!日朝関係を考える神戸ネットワーク」や「KOBEピースiネット」・「神戸公務員ボランティア」・「神戸市政を考える職員の会」さらに「さよなら原発神戸アクション」など多くの団体・グループのキーマンとして支えてきた高橋さんの体験と重ねて,参加者で話し合いましょう。参加費500円(ドリンク付き)<主催 護憲円卓会議 兵庫 問い合わせT/F078-733-3560 e-mail:minami2satou at kxa.biglobe.ne.jp(佐藤)>
◆7月23日(水) 食料環境セミナー シリーズ・再生可能エネルギーで地域再生 ⑥「地域主体で、地域に役立つ小水力発電」 古谷桂信(全国小水力利用推進協議会理事) 10時30分~12時 神戸学生青年センターホール(阪急六甲駅北東5分) 参加費:600円 ※託児(無料)があります。必要な方は前々日までに予約を。<主催 神戸学生青年センター 電話078-851-2760 Fax821-5878>
◆7月26 日(金) 「憲法改悪と集団的自衛権を考える~高作正博(関西大学教授)講演会」 18:00~ 尼崎女性センター・トレピエ3階(阪急電鉄「武庫之荘」駅南4分) 資料代700円 <主催/阪神社会運動情報資料センター tel.090-3272-1542(担当:古賀)>
◆7月26日(土) 『自由と壁とヒップホップ』上映(86分)&岡真理さんトーク 18時30分~上映、20時5分~岡真理さんのお話 質疑応答・感想意見交流 ひと・まち交流館京都 第4・第5会議室3階(市バス「河原町正面」下車すぐ、京阪「清水五条」駅8分、075-354-8711) 彼らの叫びが世界を変える!!過酷な環境で“今”を生きるパレスチナ人ラップミュージシャンたち その希望へのメッセージ <主催:ピースムービーメント実行委員会 問合せ090-2359-9278松本>
◆7月26日(土) 連続講座~戦後民主主義を根本から問い直そう ~ファシズム的状況・闘う主体の危機を克服するために 7/26 第二回:「主体の危機的状況はどうして作られたのか」 13時30分~ 杉並産業商工会館、 9月 第三回:「その危機を克服するにはどうすればいいのか」 集会の趣旨:現在の右翼勢力の台頭は左翼の衰退の結果である。なぜ衰退したのか? 情勢はますます危険な様相を見せている。この危機的情勢を理解する人はこの討論集会に参加し、主体的に議論しましょう。 資料代:各回500円 大・高生無料<主催 ストップ改憲全国ネット 連絡先090-5415-9194(多摩教祖組気付>。
◆7月27日(日) 「原子力の戦争利用・平和利用の真実について」 15:00~17:00 兵庫県保険医協会5階会議室 時の詩人アーサー・ビナードさんに、ヒロシマ・ナガサキでの原爆投下、福島の原発事故を中心に語っていただきます。参加費無料 どなたでもご参加歓迎 事前申し込み制 定員先着200人 <主催 核戦争を防止する兵庫県医師の会 TEL.078-393-1807 e-mail:shin-ok at doc-net.or.jp>
◆7月27日(日) 毎日新聞連載「憲法を読む」担当記者が語る “あらためて憲法を考える”集い 憲法各条文にはそれぞれいわれがあり、帝国憲法時代への反省が込められている、2013/11/19~2014/2/25掲載 全50回から、戦争する普通の国はいらない! 参加費500円・学生無料 <主催 憲法を生かす会・西神戸連絡会 連絡先090-2289-6481(小谷)>
◆7月31日(木) 【学習会】現在の治安法制の状況~新たな捜査方法と治安立法~ 18:30~20:30(開場18:00) エルおおさか本館5F 研修室2 講師;春日 勉(神戸学院大学法学部教員/刑事法)、 講演後、永嶋弁護士からの質議/対談の予定 資料代¥500 <主催:共謀罪に反対する市民連絡会・関西>
◆8月1(仁川に前泊)または2~6日 第5回 「サハリンに取り残されたコリアンを訪ねる旅」 残留韓人関係のフィールドワークと交流。地元韓人会の行事にも参加(詳細未定) サハリン往復運賃(8~9万円程度) プラス 滞在費 約6万円<主催 全国在日外国人教育研究協議会、全外教研究所 k24 at muf.biglobe.ne.jp 080-3804-9998小西和治、 締切:5月末>
◆8月2日(土) 憲法と「日の丸・君が代」強制を考える 18時30分~ プレラ4階411号室(阪急電鉄西宮北口南4分) 講師:辻谷博子(元大阪府立高校教員、2012年度「君が代」不起立減俸処分、再任用拒否) 意見交流 資料代500円 <「日の丸・君が代」強制に反対する阪神連絡会090-3872-7054(梶原)>
◆8月6日(水) ヒロシマ―平和の夕べ― 15時30分~ 広島YWCA・国際文化ホール(082-227-6816) 平和講演:「ヒロシマの継承と連帯を考える」落合恵子(作家)、 被災ピアノ演奏 三浦裕美、 リレートーク:朴 南珠(在日韓国人被爆者)、福島から~日塔マキ(「女子の暮らしの研究所代表」、 19時~おひさしぶり交流会。関連企画:8月5日(火) 上関・祝島現地交流ツアー 7時15分 JR広島駅新幹線口集合 <主催 実行委員会 090-1338-1841>
◆8月17日(日)~23日(土) 第6回宝塚保養キャンプ(福島原発事故からの子どもたちの保養キャンプ) 宝塚市:高野山真言宗・西光院にて、 *支援カンパをお願いします 郵便振替口座00960-7-282556 加入者名「宝塚保養キャンプ実行委員会」 <主催/宝塚保養キャンプ実行委員会 後援/宝塚市、宝塚市教育委員会、宝塚市社会福祉協議会 tel.090-1892-0851>
◆8月30日(土) 市民学習会 「辛淑玉さんとともに考えよう~平和と人権―レイシズム問題を中心に」 14:30~17:00 兵庫県保険医協会5階会議室(神戸フコク生命海岸通ビル5階、 JR・阪神「元町」駅下車東口から南へ徒歩7分) 講師:辛 淑玉(人材育成技術研究所所長、のりこえねっと共同代表) 関西のカウンター行動メンバーもゲスト出演予定 参加費 1000円 <主催 非核の政府を求める兵庫の会 問合先・事務局 電話078-393-1833 shin-ok at doc-net.or.jp>
◆8月30日(土)・8月31日(日) 第24回死刑廃止全国交流合宿&市民集会(予定) 京都府亀岡市 天恩郷テーマ:「2020年までに死刑廃止を!」 参加費:5,000円(宿泊費、食費、懇親会費等を含む) 【要事前申込】 詳細は後日確認の上お申込みください。<主催:第24回死刑廃止全国交流合宿実行委員会(死刑廃止国際条約の批准を求めるフォーラム90実行委員会/「死刑を止めよう」宗教者ネットワーク/死刑廃止を求める京都にんじんの会/京都から死刑制度の廃止を目指す弁護士の会)>
◆9月9日(火) 実教出版地日本史教科書裁判第2回口頭弁論 15時30分~ 東京地裁419号法定で行われます。傍聴支援をお願いします。
◆9月14日(日) 在日外国人人権セミナー「浪速の巨人・パギやん(趙博)ライブ&トーク」 14時~16時30分 神戸学生青年センター 入場料500円 <主催 兵庫在日外国人人権協会 jinkenkyo at hotmail.com>
◆11月24日(月・休日) 第4回 さようなら原発1000人集会 14時(13時30分開場)~ いたみホール(阪急伊丹駅北へ3分、伊丹市宮ノ前1-1-3) 講演:大江 健三郎 参加費1000円(当日1200円)震災避難者・学生500円、手話・親子室あります< 主催;第4回さようなら原発1000人集会実行委員会 呼び掛け人:池島芙紀子(ストップ・ザ・もんじゅ代表)、久保きよ子(若狭連帯行動ネットワーク)、木下達雄(浄土宗大林寺住職)、熊野勝之(弁護士)、在間秀和(弁護士)、高橋もと子(福島の子どもたちを放射能から守ろう・関西)、中川慶子(原発の危険性を考える宝塚の会代表)他多数、事務局;北上哲仁(090-3613-7069) >
佐藤 三郎
*****************************
minami2satou at kxa.biglobe.ne.jp tel&fax 078-733-3560
*****************************
CML メーリングリストの案内