[CML 032048] 本日のメディアの「取り調べ可視化 対象拡大」という一斉報道に欺かれてはならない
higashimoto takashi
higashimoto.takashi at khaki.plala.or.jp
2014年 6月 19日 (木) 10:21:44 JST
本日のメディア各紙は「取り調べ可視化 対象拡大」の問題をトップ項目(ネット版)に掲げています。
━━━Yahoo! JAPAN:今日のトップニュース
■取り調べ可視化 対象拡大へ
http://megalodon.jp/2014-0619-0947-50/www.yahoo.co.jp/
「検察の取り調べの録音・録画(可視化)について、最高検は18日、罪名に関わらず、供述が立証の中心となる事件の容疑者
の取り調べと、犯罪被害者や事件の目撃者などの事情聴取を、新たに試行の対象に加える方針を明らかにした。裁判員裁判
の対象事件や特捜部の独自捜査事件など、以前から試行対象としてきた事件は「本格実施」に移行する。全国の地検に通知
を出し、10月から実施する。対象事件の限定を解き、裁判員事件や独自捜査事件以外に広げることで、録音・録画の件数は
大幅に増える可能性がある。(毎日新聞)」
━━━朝日新聞:今日の注目ニュース
■取り調べ可視化、拡大 逮捕事件全て対象 検察、秋から
http://news.asahi.com/c/afqyabenyre5jAa6
「最高検は18日、取り調べの録音・録画(可視化)について、10月から実施範囲を大幅に拡大すると発表した。これまで裁判
員裁判の対象事件や特捜部などによる独自事件で試行してきたが、これを原則実施に切り替える。さらに、容疑者を逮捕する
事件全般に試行の対象を広げ、供述調書の信用性が裁判で争点になると検察が判…
続きを読む」
━━━毎日新聞:主要ニュース
▽取り調べ可視化:拡大 検察改革、目撃者聴取も対象
http://goo.gl/cyZzTU
「検察の取り調べの録音・録画(可視化)について、最高検は18日、罪名に関わらず、供述が立証の中心となる事件の容疑者
の取り調べと、犯罪被害者や事件の目撃者などの事情聴取を、新たに試行の対象に加える方針を明らかにした。裁判員裁判
の対象事件や特捜部の独自捜査事件など、以前から試行対象としてきた事件は「本格実施」に移行する。全国の地検に通知
を出し、10月から実施する... 続きを読む」
しかし、この「取り調べ可視化 対象拡大」は、日弁連執行部との「裏取引」の結果としての「可視化の対象拡大」でしかなく、本日
のメディアの報道は一斉にこの問題の「本質」を覆い隠す役割しか果たしていません。
本日のメディアが一斉報道する(おそらく法務省及び検察のリーク)この「取り調べ可視化の対象拡大」のマヌーバ性(ごまかし)
については札幌市在住の猪野亨弁護士がその問題点の本質を厳しく指摘し、指弾しています。以下をご参照ください。
■「日弁連執行部は狂った」とまで弾劾する猪野亨弁護士(北海道・札幌)の激しい日弁連執行部批判 ――通信傍受に賛成しよ
うとする日弁連執行部 刑事司法改革で最大の汚点(弊ブログ 2014.06.16)
http://mizukith.blog91.fc2.com/blog-entry-904.html
■「日弁連執行部は狂った」とまで弾劾する猪野亨弁護士の追撃 ――法務省が可視化に向けた独自案 日弁連執行部が事務
当局試案に賛成する理由は全くない(弊ブログ 2014.06.17)
http://mizukith.blog91.fc2.com/blog-entry-906.html
東本高志@大分
higashimoto.takashi at khaki.plala.or.jp
http://mizukith.blog91.fc2.com/
CML メーリングリストの案内