[CML 031947] 池田香代子氏が、世界平和アピール七人委員会から外れていたそうです。

Yabuta Tohru ynntx at ybb.ne.jp
2014年 6月 14日 (土) 11:21:32 JST


藪田です。

池田香代子氏が、世界平和アピール七人委員会から外れていたそうです。なんで、池田香代子氏が、場違いな世界平和アピール七人委員会に加わっているのか、ずっと疑問に思って思っていたが、やっと世界平和アピール七人委員会も勘違い人事に気付いたらしいのだ。
この池田香代子おばちゃんは、何年も前からツイッター等で小さな舌禍は繰り返していたのであるから、気がついていた人はけっこういたのである。
本業のドイツ語翻訳はともかく、世界情勢の認知力や知性・教養については、「ちとヤバイ」疑問符がいっぱい点灯していたのである。
小保方晴子ちゃんも、場違いな理化学研究所にいかず、どっかの大学の教員でもなっていたら、今みたいに科学界、マスコミ界から袋叩きにあわずにすんだものを・・・(あんなにチャーミングなのに)と思う今日このごろです。

wikipediaによると、問題になったツイートの内容は、
************************
2014年4月、Twitterに「あ べ し ね」と安倍晋三首相を批判するツイートを投稿した。フォロワーなどからの批判を受けてこのツイートは削除されたが、後日、「おはようございます。反省してます。これからは甘党を目指し、シュガーの『ウエディングベル』で行きます。♪くたばっちまえ
アーベ」と、再び安倍首相を揶揄するツイートを投稿。仮名表記でこそあるが、公然と「死ね」「くたばれ」と発言したことが単なる権力批判を越えた憎悪表現、すなわちヘイトスピーチにあたるのではないかと物議を醸した[4]。

池田香代子氏も、品格のカケラもありませんね。もっと、ひねりの効いた一言を思いつかなかったのでしょうか。

************************************
http://worldpeace7.jp/
世界平和アピール七人委員会は、1955年の発足以来 一貫して意見の異なる人たちとも 対話を求め続けてきました。
このたび池田香代子委員が、ツイッターでこの基本的方針に反する記述を表明したことを知り
個人の発言であったにしても不適当だったと直ちに判断しました。池田委員からも「このたびの私の軽率な言動は、委員会の方針にもとるものでした」として辞任の意向表明があり、全員で討議した結果、委員退任を決定しました。
七人委員会は初心を大切にし、世界と日本の一人一人が安心して安全に生きていける社会を目指して、これからも人道的立場から努力を続ける所存です。


CML メーリングリストの案内