[CML 031849] ブラックピープルと「ブラックバイト」
檜原転石
hinokihara at mis.janis.or.jp
2014年 6月 9日 (月) 07:14:24 JST
檜原転石です。
名誉白人用語でもあるトンデモ和製英語「ブラック」を多用する『しんぶん赤
旗』があり、
米国ではマルコムXと親交のあった日系人がいる。今の日本低国民には公民権運動
など何のことなのかも分からないかもしれない。
誰かにこびるためにはどんな言葉も使うとしたら、私たちは何かの隷属状態にあ
るという
ことだろう。最も日本共産党の知的怠惰の典型事例には原発問題、領土問題もあるの
で、言葉の問題でそう期待するのも所詮無理なのだろう。しかし「赤旗」を名乗
るのだから、
赤に誇りを持っていることは確かだろう。それなのにブラックには何も考えが及
ばないという
のだから、知的怠惰の極みに近いのかもしれない。
また、『サンデー毎日』(2014年6月15日号)では、
「・・・ブラック企業に万国のバイト立ち上がる」とある。
「万国のバイト」って、「世界中の国々のバイト」ていう意味?
それとも「日本中」の言い間違い?
なんだが分からんが、トンデモ和製英語「ブラック」を使っている『しんぶん赤
旗』を始め
「井の中の蛙」状態の労働運動が世界の労働者と連帯などできるはずもないこと
だは確か。
市場原理主義(新自由主義)の教祖=ミルトン・フリードマンのオヤジの工場は
搾取企業だった!
トンデモ和製英語「ブラック」を使って搾取企業を「ブラック企業」などと呼ん
でいては、強欲企業独裁
の未来を変えることなど無理だろう。
■公民権活動家ユリ・コウチヤマの回想 マルコムXとの友情、日系人収容所の経験
http://democracynow.jp/video/20080220-1
■2014年6月7日(土)
主張
ブラックバイト
学生を酷使する無法を許さず
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-06-07/2014060701_05_1.html
■ブラックパンサー党の日系人幹部リチャード・アオキはFBIの情報屋だったのか?
http://democracynow.jp/video/20120823-1
■『サンデー毎日』
http://sunday.mainichi.co.jp/
CML メーリングリストの案内