[CML 031734] 【福井の勝利を全国へ!】原発訴訟原告団:全国組織を設立へ 10月に全国大会+「大飯の勝訴生かせ」 脱原発原告団が全国連絡会結成へ
uchitomi makoto
muchitomi at hotmail.com
2014年 6月 3日 (火) 12:02:34 JST
裁判闘争を大衆運動と結合して大きく発展させましょう!福井地裁勝利判決で切り開かれた地平を全国に!
本日の6・28福井地裁判決京都報告集会の実行委員会(午後6:30、ひとまち交流館)にぜひご参加を!
原発訴訟原告団:全国組織を設立へ 10月に全国大会
毎日新聞 2014年06月02日 21時08分(最終更新 06月02日 21時12分)
http://mainichi.jp/select/news/20140603k0000m040061000c.html
北海道や九州で原発廃炉訴訟などを起こしている原告らが2日、東京都内で記者会見し、全国の原発関連訴訟の原告団が連携する「脱原発原告団全国連絡会」の結成を表明した。原告団の全国組織設立は初めてで、10月に最初の全国大会を開く。現時点で約10訴訟の原告ら約3万人が参加予定という。
住民らが国や電力会社などを相手取った原発訴訟では、2011年7月に全国の弁護団が「連絡会」を結成しているが、原告団の全国組織はなかった。
記者会見では、呼びかけ人の一人で「原発なくそう!九州玄海訴訟原告団」の蔦川正義・久留米原告団団長(76)が「人数の多い原告団も少ない原告団もあるが、創意工夫を学び合っていきたい」と抱負を語った。「脱原発弁護団全国連絡会」共同代表の河合弘之弁護士は「弁護団の全国的な連携が、運転差し止めを命じた大飯原発訴訟の福井地裁判決に結実した。原告団も連携することで闘いの輪を広げよう」と訴えた。
今後は、原発訴訟の裁判期日が入った裁判所に全国の原告団が駆けつけて支援するなど協力を図る。【伊藤一郎】
「大飯の勝訴生かせ」 脱原発原告団が全国連絡会結成へ
http://blogos.com/article/87666/
「脱原発原告団全国連絡会」への参加を呼びかける記者会見。=2日午後、参院会館 写真:筆者=
原発の運転差し止めや原発輸出の禁止を求めて裁判を闘っている全国各地の原告団が、連絡会を作ろうと呼びかけている。情報を共有することで裁判闘争を有利に進めるのが狙いだ。
全国連絡会の準備会がきょう参院会館で記者会見を開いた。
記者会見に出席したのはすでに全国連絡会への参加を表明している9団体(※)11人。東京電力を傷害致死で刑事告訴した福島住民の原告団も参加しており、原発問題の裾野の広さがうかがえる。
九電・玄海原発の運転差し止め訴訟原告団の蔦川正義さんは、これまでの孤独な闘いを振り返った―
「原発については、九州でも苦い思いがある。1980年ごろ(九電が)玄海2号機、3号機を作ろうという時、私は当時佐賀大学に赴任したばかりだった。原発ができて万一事故が起きた時に避難計画はどうなるだろう、と佐賀県庁に出かけた。県の担当者は私をつくづく見て『こいつ、ばかじゃなかろうか。原発で事故が起きて、放射性物質が外に飛び出るようなことをお前は想定しているのか?』というような質問をされた」
「玄海原発は偏西風に乗ったら日本中を汚すから、絶対に九州で再稼動することはならんということも含めて呼びかけてきた…(中略)少人数の訴訟でもいろいろ創意工夫しているところもあるが、原告団(連絡会)として学びあうことが大切だと思っている)
「自分のところの問題をタコツボ的に考えるのでなく、国民的に、世界人類の問題なんだぞ、ということを呼びかけるためにも、ぜひとも広大な原告団の力を結集したい」。
「原発なくそう!九州玄海訴訟・久留米原告団」の蔦川正義団長。=写真:筆者=
「原発なくそう!九州玄海訴訟・久留米原告団」の蔦川正義団長。=写真:筆者=
一足先に横のつながりを作った脱原発弁護団・全国連絡会の河合弘之共同代表は祝辞を述べた―
「脱原発弁護団全国連絡会ができてからはITを使い、カット・アンド・ペーストで訴状も準備書面もできるようになった。情報の共有ができるようになった」
「その成果が5月21日に出た福井地裁の判決だ。あそこで闘った弁護士はほとんど若い、原発訴訟の経験もない弁護士だが、いままでの蓄積を利用して戦って、いい裁判官に当たった」
「原告団が相互扶助、情報共有、運動の連帯をやらない手はない。それがついにできたということで意味がある団体の結成だと思う」。
「脱原発原告団・全国連絡会」には、約20団体、原告3万人が結集するものと見られている。電力会社(労組も含む)、経産省、永田町にとって手強い相手が誕生したようだ。
◇
※
泊原発の廃炉をめざす会
原発なくそう!九州玄海訴訟・久留米原告団
東海第2原発差止訴訟原告団
脱原発弁護団全国連絡会
福島原発告訴団
東電株主訴訟
原発メーカー訴訟の会
さようなら原発1000万人署名市民の会
・『田中龍作ジャーナル』は読者のご支援により維持されています
CML メーリングリストの案内