[CML 031711] <テント日誌6月1日(日) 経産省前テントひろば994日目、商業用原発停止259日目>

Kimura-m kimura-m at ba2.so-net.ne.jp
2014年 6月 2日 (月) 12:18:26 JST


(転送します)

テント日誌 6月1日(日)
経産省前テントひろば992日目 商業用原発停止257日

官邸・国会前★大抗議行動に参加する人たちもテントに…

天気予報によると昨日より暑いとのこと、熱中症対策のため水筒に氷水を入れ大きな帽子をかぶって出掛けた。内幸町で降りると競馬新聞を抱えた人たちに会う。そうだ今日は日本ダービーだった。原発事故もなく平和なときには競馬中継なども楽しめたのにと思う!今はどんな馬が走るのかさえ知らない。
それにしても何事も無かったように馬券を買いに来る人たちの多さにがっかりだ。

 今日は「川内原発再稼働やめろ」官邸・国会前★大抗議がある。テントに着くともうKさんがテント前にテーブルを出したり、配布するチラシの用意をしたりとこまごまと働いていた。訪れる人たちのためにサービスする水や氷も欠かせない。12時過ぎてスタッフが集まり始めたので私は東電前抗議行動に出掛けた。暫らく体調を崩してお休みなさっていたTさんも来て下さって明るい雰囲気になりました。

 東電前抗議行動には220人の人が参加し、終わってからほとんどの人たちが官邸前方向に移動し始めた。したがって通り道に当たるテントは満杯状態!
冷たい水のサービスをしていたスタッフは大わらわだった。一段落してMさんの心のこもった手作りの差し入れ、(今日は冷やし中華)を頂いてほっと一息!

 その後もテント前は途切れなく人が訪れて、川内には行けないからせめてカンパをと言って下さる方、この夏新しくなった扇子を買ってくださる方達などなど、テントを大切に思ってくださる方がたくさんいることを知って幸せな一日でした。
(I・K)

日曜午後は再稼働阻止で盛り上がった。

13時からの第9回目の「東電本店合同抗議〜柏崎刈羽原発再稼働するな!汚染水止めろ!」では、東電本店(新橋)前に220人が集まった。東電が未だにイチエフ事故責任をとらず、沢山の放射能を世界にまき散らしながら、柏崎刈羽原発の再稼働を目論んでいることを糾弾した。

14時からの「川内原発再稼働やめろ0601官邸・国会前★大抗議」にも沢山の人が集まった。国会前では、福島から、川内をはじめ再稼働審査中の原発立地から、国会議員から、鎌田慧さんはじめ沢山の著名人から、再稼働阻止の声を聴いた。きつい日差しを受けながら3時間半の長丁場だったが、福井地裁判決を受けて再稼働阻止の自信をみなぎらせる場を多くの人々と共有できた

夜は、打って変わって静かなテントひろば。テント常連さんや数か月ぶりで来られた方々で日本軍「慰安婦」問題を論じあったが、議論はなかなかかみ合わない。

交代で一眠りした朝、Tさんから、指紋押捺、連合軍捕虜を使った平岡ダム建設、ハンセン病差別との闘い、集団的自衛権などの話を聞き、前夜の空しい議論の不快を払拭することができた。テントひろばではいろいろな出会いがあることを改めて実感した一日だった。
(K.M)


テントからのお知らせ
1)    STOP再稼動!テント1000日 6・8記念集会
6月8日(日)14時〜16時30分
明大リバティーホール 福島の祈り★神田香織

2)       6月12日(木)〜14日(土)川内現地行動
 ツアーの募集は締め切りました。個人で参加の人は現地行動の責任者と 連絡を。(070−6473−1947)



CML メーリングリストの案内