[CML 031682] 小若順一さん(食品と暮らしの安全基金代表)が6/1日曜午後高槻で、6/2月曜午前大津でお話されます。
京都の菊池です。
ekmizu8791 at ezweb.ne.jp
2014年 6月 1日 (日) 10:14:26 JST
小若順一さん(食品と暮らしの安全基金代表)が6/1日曜午後高槻で、6/2月曜午前大津でお話されます。
転送・転載歓迎
※重複の場合すみません。
京都の菊池です。
下記が行われることを教えていただきました。
※高槻について、直前のお知らせになりすみません。
今日6/1日曜、大阪府高槻市にて
講演会「放射能被害の新事実:誰も知らない27年後のチェルノブイリ」(6月1日,高槻)
高槻・市民放射能測定所開設1周年記念行事の第2部が講演会になっています。
日時 2014年6月1日(日) 講演は午後3時20分から4時20分の予定。
場所 高槻市上牧町 2-6-31 本澄寺(阪急上牧駅から徒歩10分)
地図は以下からリンクしています。
http://www.tcn.zaq.ne.jp/takatsuki-sokuteisyo/access.html
講師 小若順一さん(食品と暮らしの安全基金代表)
食品と暮らしの安全
「放射能被害の新事実
誰も知らない27年後のチェルノブィリ」
http://tabemono.info/shuppan/d0036.html
なお当日の第1部は沖縄から海勢頭豊(うみせど ゆたか)ライブ(午後2時から3時10分まで)
午前11時から午後1時半までは模擬店やアトラクションがあります。
前売り券
一般 1500 円
障がい者,シルバー,非正規労働者 1000 円
高校生以下 500 円
1検体無料測定券(1000円相当)つき
当日券は各 500 円増し
講演会は+資料代 500 円
といあわせは時枝さん
090-1023-6809
追記
6/1高槻・市民放射能測定所開設1周年記念 アトラクション
http://takatsuki-sokuteisyo.blog.so-net.ne.jp/2014-05-24
高槻・市民放射能測定所のブログ
http://takatsuki-sokuteisyo.blog.so-net.ne.jp/
も参照ください。
6/2月曜、滋賀県大津市にて
『新・食べるな、危険!』著者 小若さんに聞いてみよう!?
「子どもの健康と食の安全」
子どもたちを健やかに育てるために知っておきたいこと。...
長年、食の安全について発信して来られた...
小若順一さんに最新情報をお話していただきます。
2014年 6月2日(月) 10:00〜12:00
場所:浜大津明日都4階 視聴覚室
(大津市浜大津4丁目1−1)
参加費:500円 (ご予約ください)
申し込み先: asunowa_kouenkai at yahoo.co.jp
電話 077−586−0623(暮らしを考える会内)
主催:びわこ☆123キャンプ実行委員会、ネットワークあすのわ
★託児はありませんがお子様とご一緒にお聞きください
★お車で来られる方は駐車券をお持ちいただくと
1時間30分、無料にて駐車していただけます。
小若順一 プロフィール
食品と暮らしの安全基金代表。現場取材と食品検査が得意な市民運動家。
ポストハーベスト農薬の全容を解明。安全性の分野で幅広く活動し、
最新情報を月刊誌『食品と暮らしの安全』で発信している。
ベストセラー『新・食べるな、危険!』(ISBN978-4062128421)の著者。
チェルノブイリの子どもたちの支援活動を行っている。
追記
〇ウクライナに調査にいかれたり、国に対する働きかけもされている方です。
とのこと
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-2512.html
〇小若さんが代表をされている「食品と暮らしの安全基金」のフェイスブックはこちらです。
https://www.facebook.com/anzenkikin?fref=photo
とのこと
菊池
ekmizu8791アットezweb.ne.jp
(菊池へ送信の場合、アットの部分を@に直して送信してください。菊池)
CML メーリングリストの案内