[CML 035662] ソニーが受けたサイバー攻撃?
大山千恵子
chieko.oyama at gmail.com
2014年 12月 28日 (日) 07:19:03 JST
*クリエイティブ・コモンズ
<http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%BA>にて、転載。救援連絡センター
<http://www.toben.or.jp/message/libra/pdf/2007_6/p14_15.pdf>発行「救援」紙の、2面の連載コラムより*
*ソニーが受けたサイバー攻撃?*
普及するインターネットを舞台に犯罪が行われる時代となった。
遠隔操作ウイルスを使って他人のパソコンを乗っ取って脅迫する事件もあった。
だが、最新の事件はオバマ大統領や、北朝鮮の最高指導者である金正恩、そして中国政府も乗り出す大掛かりなもの。
発端はソニーの米国子会社であるソニー・ピクチャーズ(以下ソニー映画と省略)が製作したコメディ(お笑い)映画だ。その映画の登場人物に金正恩が実名で登場し、暗殺されるという、ちょっと笑えないストーリー。これに対し、北朝鮮は強く抗議し上映しないよう警告。
それに絡んで謎の団体からも上映するなというメッセージをソニー映画は受け取ったが予定通り上映に向けて動いていた。上映中止を求める団体は、
ソニー映画のインターネット・サイトに侵入(ハッキング)し、中にあったデータを盗み出す。慌てたソニー映画は事態を重く見て上映中止を発表。これに反発
したのがオバマ大統領だった。映画の公開を中止したことは、悪しき前例になり、映画業界の自己規制を助長するから、ソニー映画の対応は過ちだとして強く批
判し、北朝鮮の仕業だと断定し強く非難して物議を醸す。
この件は全世界から注目を集め、大手外紙は連日トップで取り上げるサイバー攻撃大事件となった。この一連の過熱報道の結果、ソニー映画は上映を
決定し12月25日から全米300館で上映され、同時にインターネットでも有償で見られるようになる。また、中国政府もハッカー探しに乗り出した。
だが、ハッキングしたのは本当に北朝鮮だったのだろうか。根拠とされたのは、メッセージの発信地が北朝鮮近くの中国領土であることを示すIPア
ドレスだったことと、これまでの北朝鮮によるハッキングの手口と酷似しているとFBIが主張しているだけにすぎない。主張の根拠は示さないし、裏付けとな
る根拠も検証されていない。しかもIPアドレスなんてものは遠隔操作事件でわかったように、いかようにもでっち上げることは可能。
謎の団体の名はガーディアン・オブ・ピース。頭文字をつなぐとGOP。この頭文字は米国共和党のニックネームになるふざけた団体名だ。本稿の執筆段階では上映館は警備されている。
この大事件が宣伝を盛り上げ、ソニー映画はがっぽり大儲け。一方北朝鮮は怒り心頭。米朝関係の改善を目指していたオバマ大統領はさぞ困惑しているだろう。
本稿が紙面に掲載された時に事件の真相は明らかになる?多分ならないだろう。
YouTube: 映画「ザ・インタビュー」予告編 <https://www.youtube.com/watch?v=DkJA1rb8Nxo>
YouTube: 北朝鮮がソニー・ピクチャーズにサイバー攻撃か、映画の内容に反発
<https://www.youtube.com/watch?v=kiA1IqPA_mM>
YouTube: ソニー・ピクチャーズ、北朝鮮題材の映画を公開中止
<https://www.youtube.com/watch?v=EJp2t8Ya148>
ロイター日本版: 「サイバー攻撃は北朝鮮の犯行」、オバマ氏が対抗措置表明
<http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0JX29220141219>
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版: ソニー・ピクチャーズは過ち犯した=上映中止でオバマ大統領
<http://jp.wsj.com/articles/SB11501383225136704765104580347961944610710>
YouTube: フジテレビ: 北朝鮮、「サイバー攻撃」関与を否定 アメリカに共同調査提案
<https://www.youtube.com/watch?v=LemMvs63_bo>
東京新聞: 社説: サイバー攻撃 情報化社会に対策迫る
<http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2014122202000131.html>
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版: 北朝鮮、米に「大規模な対抗措置」と宣告―ソニー攻撃関与を重ねて否定
<http://jp.wsj.com/news/articles/SB11988376816316583367704580351750737531926>
ブルームバーグ日本版: 中国、北朝鮮によるソニーへのサイバー攻撃の調査開始-関係者
<http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NGZBAG6KLVRE01.html>
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版: ソニー「金正恩氏暗殺」映画の波紋 特集
<http://jp.wsj.com/articles/SB11780535754685564831004580358272810214314>
--
大山千恵子
ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama
CML メーリングリストの案内