[CML 035621] 福島の甲状腺がんは原発事故原因が決定的に(団藤 保晴)
山田敏正
toshi-y at kids.zaq.jp
2014年 12月 25日 (木) 09:18:05 JST
山田@放射能から豊中の市民・子どもを守る会、です。
標記の情報を教えていただきました。
URLを貼り付けます。
==ココカラ===
福島の甲状腺がんは原発事故原因が決定的に(団藤 保晴)
http://www.google.co.jp/gwt/x?hl=ja&client=twitter&u=http%3A%2F%2Ft.co%2Fm5F41D0i6m
団藤 保晴 | ネットジャーナリスト、元新聞記者
2014年12月24日 15時57分
ツイート
福島の子どもたちに発見されている甲状腺がんが原発事故による発症である疑い
が決定的になってきました。原発サイトからの放射能流出が長期に渡った点も新
たに判明、原因でないと否定していた行政側見解が崩壊です。事故直後の甲状腺
検査で異常なしだった子ども4人に、今年になって2巡目の検査で「がんの疑い」
が報じられました。
日経新聞の《子供4人、甲状腺がん疑い 原発事故直後「異常なし」》がこう伝
えました。《今回判明したがんの疑いの4人は震災当時6〜17歳の男女。1巡目
の検査で「異常なし」とされていた。4人は今年4月からの2巡目検査を受診し、
1次検査で「B」と判定され、2次検査で細胞などを調べた結果「がんの疑い」
と診断された。また、1巡目で、がんの診断が「確定」した子どもは8月公表時
の57人から27人増え84人に、がんの「疑い」は24人(8月時点で46人)になった
ことも新たに判明した》
画像
《幻の放射性ヨウ素汚染地図を復活させる【福島県版まとめ】》から引用させて
いただいた汚染分布地図です。米国の航空機モニタリングが原データで福島県の
東半分しか描かれていませんが、セシウム134に比べてヨウ素131の分布が南部に
も西部にも厚く広がっている点が見て取れます。
どうしてこのような差があるのか不思議でした。21日放映のNHKスペシャル「メ
ルトダウン File.5 知られざる大量放出」が謎を解いてくれました。こ
れまで政府事故調などが調べてこなかった2011年3月15日以降に大量放出が続い
ていたのです。1号機や3号機の水素爆発、2号機の格納容器破損による放射能
流出は全体の25%ほどに過ぎず、15日以降こそが流出本流だったと言えます。そ
の中にヨウ素131が特異に多い流出もあり、南に西に福島県内に広く流れたよう
です。地図は土壌に沈着した分だけであり、揮発性であるヨウ素は空気中に大量
に拡散したでしょう。甲状腺に蓋をするべきヨウ素剤は配布されませんでしたか
ら子どもたちは無防備のまま置かれていました。
報告されている甲状腺がん患者の分布は福島県全域に広がっており、原発サイト
から北西方向に汚染の主流がある状況と差がありましたが、この疑問も解消です。
福島県はチェルノブイリ事故での甲状腺がん増加が4、5年経ってから起きたこ
とを論拠に、福島での甲状腺がんは多数の検査をしたため普段は見つからない例
が掘り起こされたもので事故とは無関係との見解でした。最初の爆発が圧倒的だっ
たチェルノブイリに比べて、福島では放射性ヨウ素への被ばく状況は大きく違っ
てきました。チェルノブイリ後の再現でないから原発事故の影響でないと否定す
るのは非科学的です。
==ココマデ===
*****************************
山田敏正
toshi-y at kids.zaq.jp
http://nonuketoyonaka.blog.fc2.com/
*****************************
CML メーリングリストの案内