[CML 035583] 明日23日学習会・最首悟さん講演のお知らせ

T.kazu hamasa7491 at hotmail.com
2014年 12月 22日 (月) 19:59:37 JST


《 転送・転載・拡散、歓迎です 》

みなさま
あす12月23日(火祝)最首悟さんを招いての学習会の
直前お知らせを申しあげます。
ふるってご参加ください。

*******************
12.23学習会ごあんない
*******************

12月23日 第18回被ばく学習会
「いのち」と「科学」
~まだ見ぬ生物法則に照らして~

環境省「長瀧会議」は、12/18(木)傍聴人を締出しての開催強行、
原発事故に伴う健康調査の方針が決定されました。

祖父江委員にいたっては、
10月末に「最終的には福島の人たちが甲状腺検査をどうするか決めるべきだろう」と語った
インタビュー記事を、11月末には
「最終的には30万人の検査結果を踏まえて専門家らが決定するべきだ」に変えるという、
強引な修正を朝日新聞に強いました。
住民とくに子を持つ母の声を無視する、「専門家独裁」の無慈悲な刃です。

「放射線被ばくを学習する会」はこの一年、
東京の「長瀧会議」と福島の「県民健康調査検討委員会」を監視してきましたが、
胃の腑に滓(おり)のようにたまるものがありました。
● 科学者とは何か? 専門家とは何か?
● 「科学」とは「いのち」を守るものなのか、それとも「いのち」を蝕むものなのか?

そこで12月の学習会では、
化学物質と「いのち」、水俣と「いのち」に生涯をかけてこられた
最首悟(さいしゅ・さとる)さんをお招きして、 

原発事故と「いのち」を、存分に語っていただくことにしました。

プログラム
1、被ばく健康問題をめぐる状況
2、最首悟(さいしゅ・さとる:和光大学名誉教授・生物学)さん講演
「いのち」と「科学」
~まだ見ぬ生物法則に照らして~
3、質疑応答

12月23日(火祝)13:15~17:15(13:00開場) 

文京区アカデミー茗台 学習室A
地図http://goo.gl/dUP1bA
地下鉄丸の内線茗荷谷駅下車、春日通りを右へ、徒歩8分、
茗台中学校と同じビルで隣りの入口。 エレベーターで7階へ

資料代等:700円
【申込】anti-hibaku at ab.auone-net.jp
放射線被ばくを学習する会
http://www57.atwiki.jp/20030810/pages/184.html

ni0615田島直樹
====================================
めーる hamasa7491あっとhotmail.com
放射線被ばくを学習する会 共同代表
ほーむ http://www57.atwiki.jp/20030810
====================================


。



CML メーリングリストの案内