[CML 035411] 読書ゼロ
donko at ac.csf.ne.jp
donko at ac.csf.ne.jp
2014年 12月 10日 (水) 21:33:39 JST
坂井貴司です。
少し前まで日本は世界でもトップクラスの読書大国でした。出版物の数や出版
社、書店の数は世界でもぬきんでた多さでした。
それがインターネットの普及によって、急速に本離れが進んでいます。
今年9月、文化庁が調査結果を発表しました。調査した2000人のうちおよ
そ半数(47.5%)が、「1か月に1冊も本を読まない」と回答しました。4
0%が1日の読書時間が“ゼロ”という別の調査結果もありまます。
本を読まなくなったらどうなるのか。
それを取り上げます。
NHK総合
クローズアップ現代
「広がる“読書ゼロ” 〜日本人に何が〜」
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3592.html
放送日:12月10日
放送時間:19時30分〜19時56分
再放送:0時10分〜0時36分
興味深い内容でした。
読書する大学生と、インターネットだけの大学生が「英語の早期教育は必要か」
というテーマで小論文を書きました。
ネットだけの大学生はググって、大量の見出しからいくつかを選び出し、コピ
ペであっという間に小論文を書き上げました。しかし、そこには書いた本人の意
見がありませんでした。
ネトウヨのコピペを繰り返す書き込みに似ています。
坂井貴司
福岡県
E-Mail:donko at ac.csf.ne.jp
======================================
「郵政民営化は構造改革の本丸」(小泉純一郎前首相)
その現実がここに書かれています・
『伝送便』
http://densobin.ubin-net.jp/
私も編集委員をしています(^^;)
定期購読をお願いします!
購読料は送料込みで1年間4320円です。
CML メーリングリストの案内